minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

横浜ジャズと収穫祭

2010年10月10日 | ライブとミュージシャンたち
首都高のみなとみらい出口は朝から長蛇の列。それを横目で見ながら通り過ぎ・・・車のナンバーを見ると、千葉、埼玉、茨城、おおっと福岡、北海道まで!!この車の人たちってみんなジャズファンなのかしらん???

毎年楽しみにしているジャズプロムナード。今年で18回目だそうな。私も歳をとるはずだ。息子が生まれる前から出演していたんだから(汗)。それにしても街中がジャズで溢れるこの素敵なイベントがお洒落な港町横浜にはぴったり。どこもかしこも大入り満員とは、驚くべき事です。4000円のチケットで朝から夜まで好きなバンドを沢山聴けるなんて本当に素晴らしい!!

横浜新聞の1階News ハーバーでの演奏は3回目だったが、以前よりもずっとステージも大きくなり、サウンドシステムも素晴らしくなっていた。明るい空間の中でNaked MAUをやるのはなんとなくいつもと違うので違和感があったけど、ステージ前は老若男女がぎっしり。立ち見まで出てノリノリ。ママドゥ・ローもコスマスも超ご機嫌。パーカッションの音が響き渡って本当に気持ちよく演奏させてもらえました。



MAUTシャツを着て宣伝したお陰で?沢山Tシャツも売れました。お手伝いに来てくれた友人たちにも心から感謝いたします。NakedMAUを聞き逃した横浜方面の方はKAMOMEへぜひどうぞ!そしてmingaはドルフィーです。10月は横浜月間だなw。

そして、大急ぎでMizuhoちゃんの待つBarBarBarへ。やはり2日目とあってぶっつけでもみんなの息がぴったり。Mizuhoちゃんものびのびと歌っていて、一番驚くのはバラッドでささやくような声とレイ・チャールスが好きというシャウトしたファンキーな歌声の両方をあわせもって音域が広いこと。よくそんな低い声から高い声まで出せるな、とつくづく感心。昨日と今日と見に来てくれた友人も「いやあ、いいっすね~、CDもよかったですが、このメンバーのちゃんとしたアルバムが聴きたいですよ。」Mizuhoファンがまた増えましたヨ。「Harvest Song」はたった2曲しか入ってないからね。ぜひリピート再生で繰り返し聴いてください(苦笑)。


しかし、ソロの最中に脇腹がねじれ・・・やばい!休憩中にも差込が起きてしまい、うずくまりながら考える・・・なんだろう?疲れかな?嫌だな~、フト見ると、目の前にシュウマイ弁当・・・・あ、そうか、1セットの始まる直前に食べたシュウマイが悪かったんだ。食事したすぐあとに運動すると脇腹がいたくなる、あの状態か。とほほ。恥ずかしいのでそっと弁当箱の蓋を閉める。普段は演奏前には絶対に食事したりしないんだけど、今日はお弁当をゆっくり食べる暇なかったからな・・・(汗)。


そして、気がつけばPit Innに持って行くチラシをほとんど会場でまいてしまって、余ったものもママドゥの車に入れ忘れる、という失態をしでかした。でもお客さんは大喜びで、演奏も楽しかったんだから、ま~良しとしよう。ひっちゃかめっちゃかな私でしたがおつきあい下さった皆様、本当にありがとうございました。横浜ジャズプロムナードばんざ~~~い!!!また来年!