ちい Road

料理中心、時々戯れ言

ミンキーモモのデチョンパ

2006年03月05日 | 魔法のプリンセスミンキーモモなど

「デチョンパ」
アッチョンプリケ・・・・じゃなくデチョンパです。
これは液晶時計になっていてその頃やっていた,たいがいのアニメキャラは
デチョンパになており「パーマン」「とんでモンペ」「ゴーグルファイブ」などなどいろんな種類がありました。
価格は2980円だったかな?
高校生の私でも買えました。
「ピカピカペンダント」という玩具もありましたがミンキーモモはペンダントから
ステッキを引き抜き変身する。ピカピカのほうはペンダントというにはデカイサイズですがこのデチョンパは小さいので気軽に????つけることができました。
今から思ったら本当に変な少年だったんだと思います。
堂々とこうしてカムアウトしてるのもどうかと思いますがそれも含めて全部が私だと思ってます。
話を戻してデンチョンパに戻します。
時計として使えるデチョンパですが高校当時使っていたものはボロボロになってしまいましたが大人になってこれも買いなおしました。
懐かしい思い出です。


右が当時のもの。左が新品です。スライドさせると文字面が出ます。


箱の側面には時計の秒に合わせてアニメが動く様子が印刷されてます。


高校の卒業アルバムの写真です。素敵なステッキ持ってデチョンパつけてます。今見たらイタイ人や


「晩御飯」
今日は誰もおらず一人だったので、米だけ炊いて残りモンを食べようと米を炊いた。
ガスレンジの自動炊飯で炊くと20分ほどで炊けるので冷凍するため3合ほど炊いた。
冷蔵庫からタッパーを出して煮物やタラコやいろんなものを出して用意した。
炊ける間にブログ更新と思いコメントしたりしてご飯が炊けた頃1階におりた。
なんか物足りなさを感じて豆腐があるのを思い出しマーボ豆腐を作ることにした。
長ねぎはある、ニンニクしょうがもあった。
それぞれをみじん切りにして炒めてから当番ジャン・・・もといトウバンジャンと
トウチジャン、砂糖、味噌、水、鶏がらスープの素を入れて少し煮てから豆腐を投入。
火がとおったころに水溶きカタクリコを加えて出来上がり。
味は超適当にしたから塩分がちょっと多かったが美味しく食べられた。

「WBC」
今、逆転されてしまった。
しかし、応援歌がどうにかならんのか?
小笠原とか聞きなれてないからなんかしっくりこない。
パリーグだけの応援ならみんなパ・ファンは出来ただろうが、
誰が指揮をとってるのだろうか。
立ち上がれ小笠原この世の為に♪
これがエエ。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする