ちい Road

料理中心、時々戯れ言

カンカンパックとチャングムの誓いと矢野顕子と日本ハム

2006年03月24日 | 魔法のプリンセスミンキーモモなど

「カンカンパック」
画像の玩具ですが実は箱しか持っていません。
缶詰を作る玩具なのですが高校生のときに遊んで、
中身は捨ててしまって持っていません。
小さな缶詰を作るのですが、後でカンカンパック2というのが出て
ジュースの細い缶を使って缶詰が作れるようになりました。
このカンカンパックを使って高校の女性の先生に贈り物したことがありました。
凄く懐かしい思い出です。
確かハンカチを詰めたと思います。
昔に持ってたというところから始まった玩具集めですが、この玩具も以前持って
いたので、また安かったら欲しいなぁとか思ってます。
持っててもしょうがないといつも思うのですが・・・。

箱の裏側です。


「チャングムの誓いのキムチ!!」
チャングムの誓いというNHKの韓国ドラマがあるのですが画像はそのドラマの名前が付いたキムチだ。
これはSH氏がこんなん売ってるっていう情報をもらい買いに行った。
思いついて何軒か周ったのですがなく、結局SH氏が買ったとこで購入した。
どおってことないのですが、まぁ策略に乗せられたってことだな。
結構いい値段がしたのですが味は美味しい。
そりゃ不味かったら怒るわなぁ。
そういやぁ今日はチャングムの誓いがある。


「私と音楽・1」
今、矢野顕子がFM802に出演している。
何枚かCDも持っているのだがやっぱり好きだ。
矢野顕子を聞くようになったのは中学2年の時に友人が「面白いのがあるで」
というところから聞くようになった。
当時「太陽のおなら」など面白い歌をその頃歌っていた。
太陽がおならをしたので地球がふっとびました・・・・
みたいな歌は衝撃だった。
彼女の歌も心にすっと入ってくるところがいい、わかりやすいのだ。
メロディにのせてごまかすというと語弊があるかもしれないが、
今の流行り曲はそんなものも多い。
ピアノだけなのに心に届く彼女の歌のほうが私にはずっといい。
春咲小紅が有名だが、この歌が出たときは丁度、神戸ポートピア博覧会
をやっていたときで、矢野顕子が春先神戸に来てねというところからこの歌が
出来たというエピソードがある。
まぁ、ミニの口紅のCMに使われていた曲なんで口紅で小紅というイメージの方が強い
のは仕方ないことではある。
ミニミニ見に来てね・・・・となるから。


「日本ハムファイターズ・小笠原」
なんか気になるハムの名前です。
とても気になるこの名前にハンドル変えようか・・・・・と思ったくらいです。
はい、ネタのためにこのハム買いました。
都合のためメーカー名は隠してあります(^^;
今回世界一になった小笠原が「人生初めての優勝ですから・・・」と言ったそうです。
へぇ!あの小笠原でも初めての優勝なのか!って思ってしまう。
学生のときからも優勝したことないなんて、しかも初めての優勝が世界一っていうのも
感動的だったろうなぁとちょっと感銘を受けた。
新聞に楽天は最下位脱出か?今年のハムは苦戦か・・・・と書いてあった。
ハム、いつ優勝を見せてくれるんやろ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする