網走の刑務所で育てられた網走監獄和牛。買ってきて家の冷凍庫に入れるまでは綺麗な赤色だったのに

家の冷凍庫に入れたら少し色が変わったのかという印象。
レンジの解凍は使いたくなかったので前の晩から冷蔵庫に移しておきました。

美味しいステーキの焼き方というので検索したらさらに肉の温度を室温にしておかないといけないとのことでさらに待つことに。
焼くのに使ったのはナショナル時代のIHプレート。

名古屋に住んでいたとき、当時の1Kのキッチンはいわゆる電熱器のコンロしかなく、火加減が難しく料理を作るという代物ではなかったので、
これを買って料理してました。
鍋と焼き肉プレートが付いていて20年前で四万円弱はしたでしょうか。
今ではIHも安くなりました。
普段は使わない焼き物キーで温度を保ってもらうことに。

片側だけに塩コショウし押さえて

牛脂を入れて油をまわしてニンニクを痛めて香りを出して

塩コショウした側を下にして焼き色をつけて

返して10秒くらい焼きます

焼く前から柔らかい油が出そうな感じでしたが、焼くと当たり前ですが油が出ます。
ステーキ屋さんのサイトではもやし、ほうれん草などを肉を焼いたあと肉の油で焼くと美味しいとありました。
ほうれん草ももやしもなかったのでキャベツを炒めました。

これがお肉より美味しいと思うくらいでした。
味もつけていないのにニンニクの香りもありかなり旨かった。
普段はステーキ肉なんて買いませんが口にいれたら噛まないでもなくなる感じの肉でした。
しかし、霜降りはおっさんにはもうキツい。
お店で食べたら何千円もするランク5かもしれないけど、
赤肉で噛みごたえのある肉かホルモンがええかなぁ。
肉だけで腹一杯になりました。

家の冷凍庫に入れたら少し色が変わったのかという印象。
レンジの解凍は使いたくなかったので前の晩から冷蔵庫に移しておきました。

美味しいステーキの焼き方というので検索したらさらに肉の温度を室温にしておかないといけないとのことでさらに待つことに。
焼くのに使ったのはナショナル時代のIHプレート。

名古屋に住んでいたとき、当時の1Kのキッチンはいわゆる電熱器のコンロしかなく、火加減が難しく料理を作るという代物ではなかったので、
これを買って料理してました。
鍋と焼き肉プレートが付いていて20年前で四万円弱はしたでしょうか。
今ではIHも安くなりました。
普段は使わない焼き物キーで温度を保ってもらうことに。

片側だけに塩コショウし押さえて

牛脂を入れて油をまわしてニンニクを痛めて香りを出して

塩コショウした側を下にして焼き色をつけて

返して10秒くらい焼きます

焼く前から柔らかい油が出そうな感じでしたが、焼くと当たり前ですが油が出ます。
ステーキ屋さんのサイトではもやし、ほうれん草などを肉を焼いたあと肉の油で焼くと美味しいとありました。
ほうれん草ももやしもなかったのでキャベツを炒めました。

これがお肉より美味しいと思うくらいでした。
味もつけていないのにニンニクの香りもありかなり旨かった。
普段はステーキ肉なんて買いませんが口にいれたら噛まないでもなくなる感じの肉でした。
しかし、霜降りはおっさんにはもうキツい。
お店で食べたら何千円もするランク5かもしれないけど、
赤肉で噛みごたえのある肉かホルモンがええかなぁ。
肉だけで腹一杯になりました。