昨夜、表題の名前のイタリア料理のお店に行きました。
なんか変身するときの呪文みたいな名前。
お店の名刺
お店のホームページ
お店のFacebook
学生時代の友人に連れて行ってもらったのですがどれも美味しかったです。
普段居酒屋さんで飲むぐらいなのでレストランなんて久しぶりに行きました。
んー、学生時代の友人とはいえレストラン?
どんな格好して行こうか・・・出掛けることなんかないからお洒落して行こうと思ったけどちょっと場違いやったかな。
待ち合わせの場所に行くと10分前には3人が話をしていた。
同窓生とその一人の奥様。
あとから同級生が来て四人でお店に行きました。
男二人も同じクラスにはなったことがないのに私の記憶は曖昧で同じクラスになったことがあるように思い込んでいた。
クラスが同じではなかったのに顔はわかる。
奥さんも同窓生と思い込んでたけど、学校も違う方でした。
何処かで見てる・・・と思うのですがこれまたええ加減な私にちょっと反省する。
飲むというより食べることを楽しもうという趣旨ではあったが結構酔っ払いました。
料理は友人に任せました。
いつもレストランなんかに行ったら何をどう頼んで良いかわからない。
食べたいものを頼めば良いのでしょうが流石にいろんな所に行き慣れてる友人はホイホイと決めてくれました。
スパークリングワインで乾杯。
これを飲みました
パスタを選べるそうです
前菜としてナスとトマトのモッツァレラチーズバルサミコ酢がけ(メニューを見てないから名前は適当です)。
上から見たところ
横から見ると層にになってます。
小さい赤いものはスグリかと思ったらトマトでした。
初めて見たのですが友人の奥さんが教えてくれました。
家で調べてみたらマイクロトマトと言うそうで種類もいくつかありました。是非育ててみたいので苗か種を買いたい。
もしくは黒門市場に売ってるみたいなので実を買って食べるために買ってそこから種を採ってみようかな?
次は魚介のパスタトマトソース。
ムール貝やら、タコなどが入ってました。
ムール貝なんて、池にいてたよなぁとアホなことを言うのでした。

このパスタは平べったいものでした。
餃子の皮くらいの大きさで少し厚みのあるもの。
今度は白ワイン。
グラスに名前が入ってました。
ジェノベーゼ
お魚の包み焼き。
なんの魚か忘れた・・・
肉料理
には赤ワイン♪
こうやってみたらホイホイとワインを空けてるで。
デザート。左のピンク色のはトマトのジェラートでした。
初めて食べたけど本当にトマトの香りと味ですが美味しかったです。
日本人は外国の料理を日本人の口に合うようにアレンジするのがカレーライスみたいに上手です。
イタリア人のシェフが作る料理はどれも旨い。
味は日本人の味に合うようにアレンジされたものではなく土地の味をそのまま日本に持ってきたという味だそうです。
なんでも予約も取りにくいらしのですが美味しくて納得でした。
美味しい料理と会話を肴に結構飲んで酔っ払いました。
また昨日のメンバーで美味しいもんを一緒に食べたいと思いました。
幹事を引き受けてくれた友人には感謝してます。
ありがとう!
美味しいもんを食べたら作りたくなる。
けど出来ないだろうな・・・。