堺からツアー・・オブ・ジャパンが始まりました。
今年で20回目だったようです。
結果はこちら
何時に何があって・・・とか下調べもよくせず9時頃に家を出ました。
会場は自宅から10㎞ないぐらいでした。
レースはまだ始まらないのでブースを見たりしていました。
普段と違う写真が撮れたら良いなと思いながらブラブラしてました。

それぞれのチームの車が全部スバルでした。
そう思っていたら他の方も同じようなことを話ながら歩いている人がいました。

当然と言えば当然ですがバイクが上に載っかってます。

[user_image 06/a8/a32bb2abfa8fd309364e4f9387376634.jpg
バイクと車が同じカラーリングならよりどちらも良く見える。

普通、車好きの人ならピカピカに磨いた車にバイクなんかもたせかけたら怒るだろうと思い、面白いと思いました。





なんてブラブラしてたらレースの開始を告げる放送があった。

競輪はもちろんこんなレースを観るのは初めてでした。
凄い迫力で大阪風に言うと「がぁーっと来て、ばばばばって目の前を通ってしゅーって行ってしもた!」



流し撮りなんかしてみようと思ってもやったこともないから上手くいくはずない。


ただでさえ写真は難しいのに、動いているとよけいに難しい。
シャッタースピードを上げればよいというものでもなくピントが合わない。

オートバイなら大きいからとオートバイだ練習と思ったけど後かり見たら車体はピントが合ってると思うけど顔には合ってない?!

オートバイにmotion comって書いてあるけど何処にカメラがあるのか解らなかった。

これはウォーミングアップか

こんなんが普通に撮れたらええな

よくわからずに行ったのですが何回かスタートがあり、女性の試合もありました。

帰り間際、場所を変えて撮りましたがやっぱりオートバイは撮りやすい。

先導車とかこんな写真じゃ駐車してるのと変わらんよなぁ。
けど、凄いスピードで走るけど普通の日やったらスピード違反と違うかな?と思うぐらいの速さでした。

帰りしなに見たのは大勢で走るのではなく106台とかそんな数で走ってたので一台ずつ通りすぎて行きました。

ここは上り坂ですが物ともせず走っていきました。

レースを見たあとに「かん袋」というお店に連れていってもらいました。

連れていってというのはレースの途中に仕事明けに顔を出した友人のkoma2(コマコマと読むと思うけどあえて聞いたことない・・・けどコマコマと呼んだり下の名前で呼んだり色々してます)さんと会いました。
そのkoma2に連れてきてもらいました。

ほいでもってこれを食べました。
かき氷やん・・・

それが中から抹茶味の餡にくるまれた白玉団子が出てきます。

食べ方の指導もしてもらいました。
これ!何?!旨い!
美味しいやん!
なんでも「くるみ餅」というそうでお持ち帰りも出来るそうですがもちろん持ち帰りはかき氷はなく餡にくるまれた餅が持ち帰られるようです。
シングルとダブルがあってダブルはシングルの2倍あるみたいです。
よくわからぬまま注文してくれたのはダブルでした。
周りを見ると確かにシングルだと一撃になくなりそうです。
しかし、結構な量がありお腹も膨れました。
甘いものを食べて感動したのは久しぶりでした。
上からかかっている氷もフワフワで、たぶんかき氷を作る機械もこだわりのものではないでしょうか。
また行きたいお店の1つとなりました。
昔はそんなに並んでいなかったとコマコマは言うてましたが子供の頃の想いでの味でもあるようです。
そんな友人コマコマです。
何takeか撮りました。

こういうとき外人?さんみたいに肩を組んだりした方がええなと思いましたが身長差がありすぎて組みにくかったか。
トリミングしました。

写真を見てもらうと私のジェッター号と右のコマコマのサドルの高さがそりゃ違うのが違うのがわかります。
コマコマのバイクに乗せて乗せてました。
当たり前ですがコマコマの足、長っ!
サドルに座られへん!
フレームの大きさを選ぶときにトップチューブ(ジェッターの黒い星の柄のある部分)にまたげないといけないのがもちろん私はちゃんとまたげません。
いわゆる立ちこぎすることをダンシングと言いますがサドルに座っているのにダンシング状態でこがなくてはいけませんでした。
しかしやっぱり車体が軽い!
電動アシストじゃない普通のバイクが欲しくなってたのですがよけいに欲しくなりました。
それにあんなにカッコエエバイクをいっぱい見た後やし余計に。
コマコマの友人がちいはしさんに会いたかったと話をしていたと聞きました。嫌われるよりそう言われると嬉しいやん。
なんでもFacebookでイイネを付けると自分の友達に記事が上がったりするのでそれで単純に言うと変わったやっちゃなとなったらしい。
若いときにこんなバイクの世界を知ったら性格的にのめり込んだかも知れないけど今からじゃ・・・ね。
今日はエエもん見てコマコマの事の話を興味深く聞かせてもらって、美味しいもん食べて良い一日でした。
あ、そうそうシャンプーハットの二人が来てました。

感動したことがあると長文になる。
小さな巨人も見ないといけなかったし時間がかかったなぁ!
もし、最後まで見てくれた方がいたら感謝します。
毎年やっているようなので来年も是非見たい。そのときはかん袋もいかなあかんな!
さて歯磨きして寝よう・・・
今年で20回目だったようです。
結果はこちら
何時に何があって・・・とか下調べもよくせず9時頃に家を出ました。
会場は自宅から10㎞ないぐらいでした。
レースはまだ始まらないのでブースを見たりしていました。
普段と違う写真が撮れたら良いなと思いながらブラブラしてました。

それぞれのチームの車が全部スバルでした。
そう思っていたら他の方も同じようなことを話ながら歩いている人がいました。

当然と言えば当然ですがバイクが上に載っかってます。

[user_image 06/a8/a32bb2abfa8fd309364e4f9387376634.jpg
バイクと車が同じカラーリングならよりどちらも良く見える。

普通、車好きの人ならピカピカに磨いた車にバイクなんかもたせかけたら怒るだろうと思い、面白いと思いました。





なんてブラブラしてたらレースの開始を告げる放送があった。

競輪はもちろんこんなレースを観るのは初めてでした。
凄い迫力で大阪風に言うと「がぁーっと来て、ばばばばって目の前を通ってしゅーって行ってしもた!」



流し撮りなんかしてみようと思ってもやったこともないから上手くいくはずない。


ただでさえ写真は難しいのに、動いているとよけいに難しい。
シャッタースピードを上げればよいというものでもなくピントが合わない。

オートバイなら大きいからとオートバイだ練習と思ったけど後かり見たら車体はピントが合ってると思うけど顔には合ってない?!

オートバイにmotion comって書いてあるけど何処にカメラがあるのか解らなかった。

これはウォーミングアップか

こんなんが普通に撮れたらええな

よくわからずに行ったのですが何回かスタートがあり、女性の試合もありました。

帰り間際、場所を変えて撮りましたがやっぱりオートバイは撮りやすい。

先導車とかこんな写真じゃ駐車してるのと変わらんよなぁ。
けど、凄いスピードで走るけど普通の日やったらスピード違反と違うかな?と思うぐらいの速さでした。

帰りしなに見たのは大勢で走るのではなく106台とかそんな数で走ってたので一台ずつ通りすぎて行きました。

ここは上り坂ですが物ともせず走っていきました。

レースを見たあとに「かん袋」というお店に連れていってもらいました。

連れていってというのはレースの途中に仕事明けに顔を出した友人のkoma2(コマコマと読むと思うけどあえて聞いたことない・・・けどコマコマと呼んだり下の名前で呼んだり色々してます)さんと会いました。
そのkoma2に連れてきてもらいました。

ほいでもってこれを食べました。
かき氷やん・・・

それが中から抹茶味の餡にくるまれた白玉団子が出てきます。

食べ方の指導もしてもらいました。
これ!何?!旨い!
美味しいやん!
なんでも「くるみ餅」というそうでお持ち帰りも出来るそうですがもちろん持ち帰りはかき氷はなく餡にくるまれた餅が持ち帰られるようです。
シングルとダブルがあってダブルはシングルの2倍あるみたいです。
よくわからぬまま注文してくれたのはダブルでした。
周りを見ると確かにシングルだと一撃になくなりそうです。
しかし、結構な量がありお腹も膨れました。
甘いものを食べて感動したのは久しぶりでした。
上からかかっている氷もフワフワで、たぶんかき氷を作る機械もこだわりのものではないでしょうか。
また行きたいお店の1つとなりました。
昔はそんなに並んでいなかったとコマコマは言うてましたが子供の頃の想いでの味でもあるようです。
そんな友人コマコマです。
何takeか撮りました。

こういうとき外人?さんみたいに肩を組んだりした方がええなと思いましたが身長差がありすぎて組みにくかったか。
トリミングしました。

写真を見てもらうと私のジェッター号と右のコマコマのサドルの高さがそりゃ違うのが違うのがわかります。
コマコマのバイクに乗せて乗せてました。
当たり前ですがコマコマの足、長っ!
サドルに座られへん!
フレームの大きさを選ぶときにトップチューブ(ジェッターの黒い星の柄のある部分)にまたげないといけないのがもちろん私はちゃんとまたげません。
いわゆる立ちこぎすることをダンシングと言いますがサドルに座っているのにダンシング状態でこがなくてはいけませんでした。
しかしやっぱり車体が軽い!
電動アシストじゃない普通のバイクが欲しくなってたのですがよけいに欲しくなりました。
それにあんなにカッコエエバイクをいっぱい見た後やし余計に。
コマコマの友人がちいはしさんに会いたかったと話をしていたと聞きました。嫌われるよりそう言われると嬉しいやん。
なんでもFacebookでイイネを付けると自分の友達に記事が上がったりするのでそれで単純に言うと変わったやっちゃなとなったらしい。
若いときにこんなバイクの世界を知ったら性格的にのめり込んだかも知れないけど今からじゃ・・・ね。
今日はエエもん見てコマコマの事の話を興味深く聞かせてもらって、美味しいもん食べて良い一日でした。
あ、そうそうシャンプーハットの二人が来てました。

感動したことがあると長文になる。
小さな巨人も見ないといけなかったし時間がかかったなぁ!
もし、最後まで見てくれた方がいたら感謝します。
毎年やっているようなので来年も是非見たい。そのときはかん袋もいかなあかんな!
さて歯磨きして寝よう・・・