ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

出遅れた初寅祭

2014年02月02日 | 日々のこと
毎年のことながら、毘沙門天の初寅祭には行っている。
昨年は2月17日だったが今年は1月30日、31日になった。
ここは土、日曜関係なく、初めての寅の日にする。
なので木曜、金曜だった。

仕方なく昨日、土曜日に行った。
すでに幟旗を撤去したり、お賽銭を回収したり、地元の方々が作業してらした。
ぼつぼつと参拝者はいるが、がら~んとしてる。
なので、ゆっくり参拝できました。


昨年は福銭の五円玉をいただいた。
成就したお願いごとのお礼と、また新たなお願いをし、お賽銭も少しづつだが一つも欠けることなく全部の箱に入れた。
そのために一年間、小銭を袋に貯めていた。


お天気もいいし、多宝塔まで登ってみた。
久々の登山気分で、オットからも昔話が出る。
末っ子が小さい頃ここまで二人で登ってきて、この岩の上でお菓子を食べた、という。
何かと末っ子を連れ出して、私に休みをくれてたんだなぁ。
あの頃の自分、働き始めて疲れきってた。


『里見の岩』から下界を眺めると家々がひしめきあってる。
これから、何度ここに上がってこれるかわからないが、元気でいればまた来れると思う。

コメント

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ