秋田県の小坂町に行く機会がありました。
山奥にあるこの町は、かつて鉱山で栄えたものの、近年は海外の鉱石に押されて不況にあえいでいましたが、同和鉱業がその技術を活かして、廃家電等をリサイクルして希少金属を取り出すことで業績を伸ばし、循環型社会に向けた「環境産業」の街として、アジアからも国内からも注目されています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/a8/ac2fbc800f97f20b0d00ce7aadc64dd4_s.jpg)
一方、かつて鉱山町として栄えた頃、鉱山労働者の娯楽のためにと作った昔風の演芸場が今でも現役で使われていたり、洋風建築の瀟洒な鉱山事務所が保存されていたりと、往時栄えた産業の跡を観光資源として活用する「産業観光」にも力を入れているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/17/9b9dba56bc20a561d7216ea9b100f1ba_s.jpg)
たしかに、レトロだけど今でも現役で使われているそれらの建物を見に、もしくはその演芸場での舞台を見に、先日も多くの方が訪れていましたし、つい数年前まで運行していた鉱物を運ぶ鉄道の線路・駅舎も、往時を物語っていて一見の価値があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/16/3de7c551f898f1e9b9dbe39733e13033_s.jpg)
環境と観光を活かした街づくりで、国際的にも売り込もうというこの街は非常に興味深いです。やはり、今後は、環境、観光、国際の3Kに注目です。
山奥にあるこの町は、かつて鉱山で栄えたものの、近年は海外の鉱石に押されて不況にあえいでいましたが、同和鉱業がその技術を活かして、廃家電等をリサイクルして希少金属を取り出すことで業績を伸ばし、循環型社会に向けた「環境産業」の街として、アジアからも国内からも注目されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/a8/ac2fbc800f97f20b0d00ce7aadc64dd4_s.jpg)
一方、かつて鉱山町として栄えた頃、鉱山労働者の娯楽のためにと作った昔風の演芸場が今でも現役で使われていたり、洋風建築の瀟洒な鉱山事務所が保存されていたりと、往時栄えた産業の跡を観光資源として活用する「産業観光」にも力を入れているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/17/9b9dba56bc20a561d7216ea9b100f1ba_s.jpg)
たしかに、レトロだけど今でも現役で使われているそれらの建物を見に、もしくはその演芸場での舞台を見に、先日も多くの方が訪れていましたし、つい数年前まで運行していた鉱物を運ぶ鉄道の線路・駅舎も、往時を物語っていて一見の価値があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/16/3de7c551f898f1e9b9dbe39733e13033_s.jpg)
環境と観光を活かした街づくりで、国際的にも売り込もうというこの街は非常に興味深いです。やはり、今後は、環境、観光、国際の3Kに注目です。