【週刊】企業理念

こちらへ。「企業理念と戦略の図解」 https://note.com/missionstatement

Vol.219 ボーダーレスフィールド

2009-07-05 | Weblog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.219 ボーダーレスフィールドさまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

          ★今週の質問★

 【 我が社は、社員の自己実現を応援できているだろうか? 】
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 
 先日、約2年ぶりに株式会社ボーダーレスフィールド
 代表取締役 李 忠烈さんと再会した。


 ボーダレスフィールドさまは、茨城県日立市で
 パチンコ・パチスロ店を運営している。
 


 李さんとはじめてお会いしたのは、韓国。


 ソウルで明け方まで、飲み食いにお付き合いして頂いた記憶がある。 

 

 李さんとお会いして感じることは、

 

 ”誰からも応援される魅力をもった人”。

 

 その魅力の源は何だろうか?

 

 今回は、ボーダレスフィールドさまから学ばせていただきます。

 


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


【社長メッセージ】

  
  人間らしさの追及---

  本当の意味で人を大切にする経営の実現

   ~意思あるところに道がある~


 (出所 http://www.borderless-f.co.jp/  2009/07/05)

 

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━

【学び】


 ○イベント企画力と接客サービスで他店との差別化を図っている。

 ○パチンコ店のイメージを払拭し、
  ゲスト(お客様)へのホスピタリティに満ちた上質な
  大人のためのエンタテインメント空間を目指している。
 
 ○社員一人ひとりが仕事を通じて応援される人間になることを
  社長の夢としている。

 ○現場に全ての決定権を与えている。
  (社員がお客様と接する「真実の瞬間」を最も大切にしている)

 ○社長は、企業が向かうべき方向性を示すが、
  現場に対する指示や命令はしていない。

 

  ---- 李社長のお言葉(HPより) ----


 ○逆境こそ成長の糧であり、また人間的成長に業種は関係ない。

 ○逆境にいるからこそ、知恵が湧き、力が湧く。

 ○人間にとって、何の仕事をしているかが大事ではなく、
   何の仕事に就いても全力で取り組むことの方が大事。

 

【コメント】

  
  ボーダーレスフィールドという社名には

  「個人の意識ではなく、一人ひとりが主体的に働いてくれるように。

   社長も部長も社員も境界線(ボーダー)がなく皆が主役」

  という意味合いが込められているようです。

 


  以前、李さんから次の本をお勧めされたことがある。

 

   「完全なる経営」 アブラハム・マズロー著


  
  かなり難解な本であったが読破した記憶がある。


  この本を読みながら、

  マズローの5段階欲求説の最上位にある


      「自己実現」


  が李さんの経営原点であることを感じた。

       
  
  李さんは、

  関係者の「自己実現」のために

  多くの人を応援している。


  その行動が、顔にそして態度に表出している。


  だから多くの人に応援される。

  また多くの人が応援したくなる。

    

  社長が「社員の自己実現」を応援するから、

  社員が「社長の自己実現」を応援する。
  
  だから、社長は応援される人になる。
  

┏━━━━━━━━━━ <今週の質問> ━━━━━━━━━━━━

┃  我が社は、社員の自己実現を応援できているだろうか? 

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿