緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

物欲に駆られて買った掛け時計

2020年04月30日 | 買い物
私の趣味はバードウオッチングで野鳥の会にも一応入っています。
それで毎月1度「野鳥」という会誌が送られてきます。
先日も「野鳥」誌を読んでいて『これ欲しい』と思ってしまった物。
時報でその時々違った野鳥の声が鳴る掛け時計です。
早速、買ってしまいました。

夜中も鳴ったらうるさいかなと思ったんですが、それは大丈夫。
置いてある部屋が暗いと鳴らない仕組みなんです。

鳴き声は季節と時間によって変わり、全部で48種類あるみたいです。
鳴き声も覚えられるかも、です。
野鳥の説明も付いています。

今朝も鳴りました。
猫のラッキーが不思議そうな顔をして鳴き声がする場所をキョロキョロと探していました。

以前、と言っても20年くらい前にも、野鳥の会の腕時計を買ったことがあり、今も使っています。

ベルトの方は今は3代目です。

文字盤には日本のスタンダードな鳥のイラストが描かれています。

このイラストの鳥達が何か、すべて当てられたら、一人前のバードウォッチャー認定です。


スマホデビュー

2020年04月24日 | 買い物
3月末、スマホを買いました。
遅ればせながらのスマホデビューです。
私はずっとauで、今回もauのお店で、たまっていたポイントを使って買いました。

機種は京セラのアンドロイドBASIO4です。
正直、スマホには興味がなくて、機種だってどうでもいいんですけど。

お店で、2時間くらい、色々と説明されながら購入したんだけど、あまりにも色んなことを言われたので、何が何だかさっぱり分からないままです。
私、アホだし、短時間にいっぱい説明されてもね。

本当に必要なものに加入したのかどうか分からないまま、結局1年目は月3000円支払うことになるみたい。
2年目からは4000円。
これがお得なのかどうかは分かりません。
何も分からないまま買わされる、これだからスマホ買うの嫌だったんです。

買ったスマホは使っています。
茶道の稽古のグループラインにも入りました。
ガラホのCメールはスマホだとやりやすいです。
カメラは綺麗に撮れず練習中。
まだまだ分からないことばかり。
人に聞くといっても人に会わないし・・・・。

スマホはそのままだとツルツルと滑り易いのでケースを買いました。




プライム会員のAmazonで送料こみで710円。
それは安いと思いました。