五月雨でしょうか。最近は雨ばかり。
やっとノンビリ過ごしています。
庭も雨では手が出ず、たまに雑草を抜く程度。
でも、庭でバランの実を見つけました。

バランというのは、料理の下に敷いたり、お弁当の間仕切りに使う例の葉っぱです。
毎年、地面に直接花を咲かせ、実をつけます。
でも、こんなふうに実が割れたのを見つけたのは初めて。
割れない実はこんなの。

実際にはバランは実の中の種で増えるのではなく、どんどん葉っぱが勝手に生えてきて増えます。
バランの緑の葉っぱは、料理に使うことはないけれど、花を活ける時に緑として使えます。
ユキノシタは、雑草だということで評判は悪いけれど、私が好きな花です。

群生する様子も綺麗ですが、一つ一つの花も美しいです。

ベランダの上部に這わせるつもりのアケビも頑張っています。
ゴヨウアケビです。

ミツバアケビです。

でも日よけになるにはまだまだ。
もっと頑張ってほしいところです。
3月末から屋根にソーラーパネルを取り付け、太陽光発電を始めました。
発電の状態は室内のパネルで分かります。

細かい情報もタッチパネルで分かります。

昨日今日と雨や曇天で、この24時間の効率は悪いですが、トータルで見ると十分に発電しています。
シベールから株主優待のお菓子が送られてきました。

ラスクとマドレーヌです。
私一人でバクバクと食べています。
やっとノンビリ過ごしています。
庭も雨では手が出ず、たまに雑草を抜く程度。
でも、庭でバランの実を見つけました。

バランというのは、料理の下に敷いたり、お弁当の間仕切りに使う例の葉っぱです。
毎年、地面に直接花を咲かせ、実をつけます。
でも、こんなふうに実が割れたのを見つけたのは初めて。
割れない実はこんなの。

実際にはバランは実の中の種で増えるのではなく、どんどん葉っぱが勝手に生えてきて増えます。
バランの緑の葉っぱは、料理に使うことはないけれど、花を活ける時に緑として使えます。
ユキノシタは、雑草だということで評判は悪いけれど、私が好きな花です。

群生する様子も綺麗ですが、一つ一つの花も美しいです。

ベランダの上部に這わせるつもりのアケビも頑張っています。
ゴヨウアケビです。

ミツバアケビです。

でも日よけになるにはまだまだ。
もっと頑張ってほしいところです。
3月末から屋根にソーラーパネルを取り付け、太陽光発電を始めました。
発電の状態は室内のパネルで分かります。

細かい情報もタッチパネルで分かります。

昨日今日と雨や曇天で、この24時間の効率は悪いですが、トータルで見ると十分に発電しています。
シベールから株主優待のお菓子が送られてきました。

ラスクとマドレーヌです。
私一人でバクバクと食べています。