緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

園芸用の靴を買う

2021年10月29日 | 買い物
庭仕事、はかどりません。
先日、枯れかけているシランの葉を刈り取っていたら足の裏がズキッ
何か踏んだと思って靴を脱ぎ、靴の裏を見てみたら1センチ余りの釘らしきものが刺さっていました。
靴から抜き取ってゴミ袋に捨てました。

作業を再開しようとすると、またもズキッ
えっ、まだ刺さっている?
靴を見てもありません。
さっき刺さった傷が痛むのかなと思い作業再開。
でもちょっと動くとズキッ

まさか足の裏の中に折れた釘の先端が入り込んでいるとか
場所を変えて念入りに調べました。
すると履いていた靴裏のゴムの中に釘のようなものが入っているのが分かりました。
見た目では分からず、靴の中に手を入れて、少し押さえるようにするとトンガリが確認できます。
それさえ手がチクッとして痛い。

靴は数年は履き込んだデッキシューズなのだけど、折れた釘の先端らしきものが靴裏のゴムの内部に収まっていて歩くたびに足に刺さる状態。
見えないので、それを抜き取るのも手で探る必要があり、その上、靴裏ゴムを強く押さえて先端部分を出してペンチで引き抜かなくてはなりません。
出来そうにないので靴は処分することにしました。

園芸用の靴というのは、いつも汚れてもいいような古い靴を履いているのですが、もう一足あった古い靴もちょっと前に捨てていて、園芸用の靴がなくなりました。
困った時のAmazon頼み。
なんか良い靴ないかなーと探していると、本格的ガーデニングシューズが結構安くて売っていました。

というわけで買ったのがこれ。

写し方が悪くて、左右の長さが違うように見えるけど、もちろん実物は左右同じ長さ。

これだと足を虫に刺されることもなさそう。
以前はこんなこともありました。⇒ここ

これで釘を踏んでも、それこそ中からは抜けないです。
でも釘もそんなには落ちていないだろうからこれでOKです。
お出掛け続きで庭仕事もできなかったのですが、これで再開できそうです。