緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

茶道具と断捨離

2020年10月18日 | 茶道
パソコンを修理に出しているのでスマホからの投稿です。

お茶の先生宅のお稽古での話題ですが、お茶をやってた人がなくなって、お茶道具の価値が分からないまま、道具類が安く売られたり廃棄されたりしているといった話になりました。

それで、ふと思い出したことがありました。
去年の事です。
シニアの為の健康講座の同じ班の人と話していて、何かの話から私が最近お茶を習い始めたことをいうと、なくなった祖母のお茶道具が家にあって、良かったらもらってくれないかと言われたのです。

私は要らないと断りました。
家の中に今以上に物を増やしたくなかったからです。

その話をすると、先生曰く「もらって下さい」と。
先輩も「すぐ電話して」と。
私は思わず『えぇーっ‼️』

私、思わず「もらっても家の中に置く場所がありません」と抗弁しました。
すると先生「一戸建てなんでしょ。片付けて置く場所作れない?」
先輩もまた「公民館のお稽古で使えるじゃない。喜んでいただきますよ」

私、更に焦って「そんな簡単にはいかないです。車で貰いにいかないといけないし。私、運転できないし」
すると別の先輩が「車は私が出します。」

私、なぜか集中砲火浴びてるみたいな……。😥
何がなんでも私に茶道具を貰わそうとしてるよな。

こんなコロナの状態で人の家に行こうとは思わないし、そもそも私が茶道具貰ったって見る目がないから価値も、多分用途も分からないし、本当に仕方ないと言い切るしかありませんでした。

先生にしても、何十年も茶道やっている先輩にしても、価値あるものかもしれない茶道具がみすみす無駄になるのが耐え難かったのかもしれません。
私も全く興味がなかったわけではないですが・・・・。

断捨離は確かに必要なのですが、それで価値あるものがゴミとして処分されているのも事実です。
茶道具はその代表格かもしれないです。


これはその日のお花。
通常、茶室のお花はシンプルです。
でも10月、中置きのお点前の頃は、あるだけのお花を沢山な感じで活けるのだそうです。
私が分かったのは、ヒオウギ・フジバカマ・ヤブラン・エノコログサ・ホトトギスでした。




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2020-10-19 00:41:10
もらいたくない気持ちわかります。欲しいものだけいただく、ということができれば違うかもしれないでしょうが。

あたしは自分の趣味のものは自分で揃えたい。ご本人を存じ上げない方のものを、どんなに価値があってもなくても頂くのは躊躇します。そしていただいてしまったら簡単には処分できないし。。。。

その方は結局どうなさったんでしょうね。二束三文でも買ってくれる人があって使われれば、道具としては命がつながったと思えば良いのでは?と思ったりします。
返信する
Unknown (みどり)
2020-10-19 09:57:24
棗や茶碗一個というような貰われ方は、差し上げる方としては迷惑だと思います。
全部まとめて持っていってもらってこそありがたい筈。
その方は自分ではお茶に興味はなく、生前おばあちゃんが大切にしていた茶道具を捨てるに捨てられないだけだと思うのです。
私も将来的に家でお茶会を催すなら貰っても良かったんですけど、そんな可能性はないです。
その方の口ぶりからもう何年も家にあるみたい。
引きこもり期間に断捨離しなければまだあるでしょう。
私も古物商に引き取ってもらえば良いと思います。
返信する
使いこなしていますね (にゃんころりん)
2020-10-19 12:08:03
こんにちは。

スマホから投稿とはすでに使いこなしておられますね(^_^)
その方は捨てるに捨てられない茶道具を誰かにもらってもらいたい(=押しつけたい)だけだと思います。
私ならヤフオクに出すか、骨董品屋に持ち込みますね。
ある人にとってはお宝でも、他の人にとってはただのゴミですもんね。
返信する
Unknown (nana )
2020-10-19 15:08:49
スマホからの投稿できると便利ですね。
私も時々していますが、そんな時に限って長い文章を綴ってしまうことが多く、後でPCでミスに気づき直します。
指が太いからと自分を慰めています^_^
秋のお花、素敵ですね。

私もなるべく物を増やさないようにしています。
それでもなかなかすっきりしません。
永遠のテーマです。
返信する
茶道具 (しまそだち)
2020-10-19 16:09:25
確かに 捨てるには勿体無いお品もあるでしょうね
お教室を持っている先生だったら 余計になんでしょうね

お花も秋らしく素敵です
返信する
思い出という付加価値 (pukariko)
2020-10-19 20:40:06
こんばんは。
おばあちゃんが大事にしていたものという付加価値があるから、
捨てるに捨てられないのでしょう。
でも冷たい言い方だけど、モノはモノでしかない。
付加価値に拘ってたら絶対、断捨離なんてできません。
もうじゅうぶん役目をはたしてくれたよ、ありがとう
と思えればね。
まだまだ使えるのに、価値あるのに、と思うから
誰かに・・・となる。

しかし、先生も車出すという先輩も・・・^^;
いっそ、先生に引き取ってもらいますか(^0^)
返信する
Unknown (みどり)
2020-10-19 21:26:29
にゃんころりん様
古物商には持ち込まなくても家に来てくれます。
買い叩かれる可能性はありますけど要らない物なら思い切らないと。
それより今回、驚いたのは茶道をやっている人達の茶道具に対する思い入れの強さの方でした。
茶道の世界では戦国時代から茶道具に並々ならぬ執着を見せるけど、思い知らされた感じです。
返信する
Unknown (みどり)
2020-10-19 21:35:11
nana様
秋の草花、素敵でした。
なぜ今の季節だけ、あるだけのお花を活けるのか分かりませんけど。
冬の到来を予感して賑やかにするのでしょうかね。
私も断捨離には苦労してます。
油断してるとどんどん物が増えるみたいです。
返信する
Unknown (みどり)
2020-10-19 21:52:35
しまそだち様
お茶って、お茶だけでなく、道具類を味わう世界でもあるようです。
お茶をいただいたら茶碗をじっくり見ますし、客が御両器の拝見をお願いして棗や茶杓を見せてもらったりします。
それが茶道が総合芸術である理由でもあります。
当然、茶道具にはこだわるのです。
私なんかは見る目がないからどうしようもないですけど。
でも先生や先輩があそこまで惜しがるとは思いませんでした
返信する
Unknown (みどり)
2020-10-19 22:08:23
pukariko様
私がその人の立場だったら古物商を呼んで売っぱらいます。
それが出来ないのは大切にして欲しいという気持ちがあるからでしょうか。
実際、50万100万するような品が雑多な茶道具の中にある可能性もあります。
高く売れるかもしれないのです。
だからこそ先生も先輩もこだわったんだと思います。
これが茶道の世界なんだと勉強になりました。
返信する

コメントを投稿