JR九州の特急「かもめ」が絶滅危惧種に指定されたとか。(写真は「白いかもめ」と同系列の「白いソニック」。「白いかもめ」の写真が見つからなかったもので代用しましたw)
「白いかもめ」絶滅させるな 新幹線反対の鹿島市長 長崎線存続の象徴に(西日本新聞) - goo ニュース
なるほど、「長崎新幹線」の平行在来線問題か。絶滅危惧種に例えるとは、なかなか思い切った事をするな。
確かに、先に開業した九州新幹線新八代―鹿児島中央間では平行在来線はJR九州から経営分離されて第3セクター「肥薩おれんじ鉄道」となり、同区間を運転していた特急「つばめ」は新幹線に移行する形で全廃されてしまった。
次は「かもめ」が絶滅か…と危機感を持つ地方自治体の気持ちは理解できるが、かと言ってJR九州に新幹線と在来線特急の両方を負担する体力はないし、実際どうしたものか。
ところで、絶滅危惧種と言えばこの鳥も危ないぞ。

東京と熊本を結ぶブルートレイン「はやぶさ」。
九州新幹線が全線開業するまでには絶滅は避けられないか?
せめて同名の探査機が地球に帰還する2010年の夏までは生き残っていて欲しいが…
こちらも絶滅危惧種の青カエル。

熊本電鉄に生き残っている「青ガエル」こと東急5000系電車。
熊本電鉄はライトレール(LRT)化の上で熊本市内のターミナル駅である藤崎宮前駅から路線を延長し、国道3号線上を通って熊本市電への直通運転を行うという計画を発表しており、同時に行政等の支援が得られず計画が実行できない場合は鉄道営業を廃止するとしている。
今のところ計画は進展していないが、熊本市側は実はこの計画に協力的らしいとも言われるので今後どうなることやら。
まあ、ライトレール化が実現してもしなくても青ガエルは御役御免となってしまう訳だが。
まあ、どちらも絶滅する前に、今のうちに乗っておいた方がいいことだけは間違いない。
「白いかもめ」絶滅させるな 新幹線反対の鹿島市長 長崎線存続の象徴に(西日本新聞) - goo ニュース
なるほど、「長崎新幹線」の平行在来線問題か。絶滅危惧種に例えるとは、なかなか思い切った事をするな。
確かに、先に開業した九州新幹線新八代―鹿児島中央間では平行在来線はJR九州から経営分離されて第3セクター「肥薩おれんじ鉄道」となり、同区間を運転していた特急「つばめ」は新幹線に移行する形で全廃されてしまった。
次は「かもめ」が絶滅か…と危機感を持つ地方自治体の気持ちは理解できるが、かと言ってJR九州に新幹線と在来線特急の両方を負担する体力はないし、実際どうしたものか。
ところで、絶滅危惧種と言えばこの鳥も危ないぞ。

東京と熊本を結ぶブルートレイン「はやぶさ」。
九州新幹線が全線開業するまでには絶滅は避けられないか?
せめて同名の探査機が地球に帰還する2010年の夏までは生き残っていて欲しいが…
こちらも絶滅危惧種の青カエル。

熊本電鉄に生き残っている「青ガエル」こと東急5000系電車。
熊本電鉄はライトレール(LRT)化の上で熊本市内のターミナル駅である藤崎宮前駅から路線を延長し、国道3号線上を通って熊本市電への直通運転を行うという計画を発表しており、同時に行政等の支援が得られず計画が実行できない場合は鉄道営業を廃止するとしている。
今のところ計画は進展していないが、熊本市側は実はこの計画に協力的らしいとも言われるので今後どうなることやら。
まあ、ライトレール化が実現してもしなくても青ガエルは御役御免となってしまう訳だが。
まあ、どちらも絶滅する前に、今のうちに乗っておいた方がいいことだけは間違いない。
