←大相撲を見てきました。その5「ヒョー、ショー、ジョウ!」からの続き。
はぁ~ドスコイドスコイ
平成22年大相撲三月場所初日の結びの一番は、横綱白鵬がさすがの白星スタートで全取り組みが終了。
締めは、男女の里(みなのさと)関の弓取り式です。


器用な弓取りを披露する男女の里関を尻目に、さっさと帰る観客。
「もったいない、弓取りまでちゃんと観ていけばいいのに…」ということで、我が家の一行は最後まで枡席に座って鑑賞。
どっちみち、帰り客が出口に殺到しててなかなか出られないから同じことなんだよね。
ところで、弓取り式が終わったら土俵はどうなるかご存じですか?

実は、こんな風にカバーが被せられるんですよ。
やっぱり土で出来てるから、千秋楽まで持たせるために「風化侵食対策」が必要なんでしょうね。
それにしても、毎日力士が土俵に上がって汗水流してがっぷり四つに組むし、
その上、塩をまいたりするから、千秋楽には土俵の含有塩分濃度は相当高くなってるだろうな…
土俵を撤去した後はあの土はどう処理するんだろう等としょうもないことを心配してみたりするw
さて大阪なんばの大阪府立体育会館から京都府下の妹夫婦kamimog家に帰宅後は、お楽しみの「お土産チェックタイム」です!
これがお茶屋からチケットと一緒にオプションで購入した
「相撲観戦記念品セット」。
(→大相撲を見てきました。その2「枡席に座ったら、先ずは…」参照)
かなり大きい専用バッグに入っています。
ジャーン!これが中身

大きな箱が2つと、何故か「みたらし団子」w
それにパンフレットと、巾着袋。

巾着袋の中身は「駄菓子詰め合わせ」でした。
相撲を観ながらお茶受けにつまむと楽しそうですねぇ、尤も我々は終始お酒を飲んでいたので茶菓子は必要ありませんでしたが(笑)
箱の一つには、塗椀が入っていました。
相撲の画の模様で、しかもペアです!おじいちゃんおばあちゃんにあげたら喜ばれそう。

もう一つの箱には力士のイラスト入りバスタオルが入っていました!
妹mogmogに広げて持ってもらいましたが、かなり大きい。しかも国産の高級品です。
風呂好きの僕としては、これが一番嬉しいかもwww
以上、天燈茶房の大相撲徒然レポートでした!
ナマで観る相撲は予想以上に面白かった、mogmogは早速旦那のkamiちゃんに「名古屋場所も観に行こうか」とか言ってるみたい。
それでは…締めの口上をば。
天燈茶房読者の皆様には大相撲観戦記に長々とお付き合い頂き、ごっつぁんです!!
はぁ~、ドスコイ~ドスコイ!!

「やれやれ、千秋楽から2週間も経ってやっとレポート書き終わったね。。。
ったく、うちの茶房の亭主はいつもグダグダなんだから」 byももちゃん
はぁ~ドスコイドスコイ
平成22年大相撲三月場所初日の結びの一番は、横綱白鵬がさすがの白星スタートで全取り組みが終了。
締めは、男女の里(みなのさと)関の弓取り式です。


器用な弓取りを披露する男女の里関を尻目に、さっさと帰る観客。
「もったいない、弓取りまでちゃんと観ていけばいいのに…」ということで、我が家の一行は最後まで枡席に座って鑑賞。
どっちみち、帰り客が出口に殺到しててなかなか出られないから同じことなんだよね。
ところで、弓取り式が終わったら土俵はどうなるかご存じですか?

実は、こんな風にカバーが被せられるんですよ。
やっぱり土で出来てるから、千秋楽まで持たせるために「風化侵食対策」が必要なんでしょうね。
それにしても、毎日力士が土俵に上がって汗水流してがっぷり四つに組むし、
その上、塩をまいたりするから、千秋楽には土俵の含有塩分濃度は相当高くなってるだろうな…
土俵を撤去した後はあの土はどう処理するんだろう等としょうもないことを心配してみたりするw
さて大阪なんばの大阪府立体育会館から京都府下の妹夫婦kamimog家に帰宅後は、お楽しみの「お土産チェックタイム」です!

「相撲観戦記念品セット」。
(→大相撲を見てきました。その2「枡席に座ったら、先ずは…」参照)
かなり大きい専用バッグに入っています。
ジャーン!これが中身

大きな箱が2つと、何故か「みたらし団子」w
それにパンフレットと、巾着袋。

巾着袋の中身は「駄菓子詰め合わせ」でした。
相撲を観ながらお茶受けにつまむと楽しそうですねぇ、尤も我々は終始お酒を飲んでいたので茶菓子は必要ありませんでしたが(笑)

相撲の画の模様で、しかもペアです!おじいちゃんおばあちゃんにあげたら喜ばれそう。

もう一つの箱には力士のイラスト入りバスタオルが入っていました!
妹mogmogに広げて持ってもらいましたが、かなり大きい。しかも国産の高級品です。
風呂好きの僕としては、これが一番嬉しいかもwww
以上、天燈茶房の大相撲徒然レポートでした!
ナマで観る相撲は予想以上に面白かった、mogmogは早速旦那のkamiちゃんに「名古屋場所も観に行こうか」とか言ってるみたい。
それでは…締めの口上をば。
天燈茶房読者の皆様には大相撲観戦記に長々とお付き合い頂き、ごっつぁんです!!
はぁ~、ドスコイ~ドスコイ!!

「やれやれ、千秋楽から2週間も経ってやっとレポート書き終わったね。。。
ったく、うちの茶房の亭主はいつもグダグダなんだから」 byももちゃん