←春のぶらり旅 種子島編その1「島に来ちゃいました」からの続き
JAXA種子島宇宙センターの、
宇宙科学技術館から坂道を歩いて行きます。
今日はよく晴れていて、広大な宇宙センターは気持ちのいい散歩道です。

途中、立ち入り禁止の柵の向こうにこんな物を見つけました。
平成4年に運用を終了したH-Iロケットの、打ち上げ終了記念碑。(立ち入り禁止エリアの手前側から撮影)
こんなのあったんだ!公開してくれればいいのにな。

海と、横たわるH-IIロケット実物大模型を見ながら登って行くと…

種子島宇宙センターの中枢部、総合指令棟(RCC)や事務本館が立ち並ぶ管理棟エリアがあります。
一般の見学者がこんな場所に入ってきていいのかな、と恐る恐る歩いて行くその先にあるのが…

種子島宇宙センターの社員食堂!
Twitter宇宙クラスタのみんなからも「誰でも利用できるよ!」と聞いていたし、
見学者用リーフレットにもちゃんと12:30から13:30までは使えると記載されているので、勇気を出して来ちゃいました(笑)
総合指令棟の前ですれ違った「JAXAの中の人」も、
「食堂に行くの?このすぐ先ですよ。お疲れさま~」 って言ってたし大丈夫だよねwww

これがJAXA種子島宇宙センターの社員食堂カレーライス、お味噌汁付きで450円也。
お値段は手頃で、ボリューム満点!!
「やっぱり日本の宇宙施設ではカレーを食べないとね!!」
お腹が一杯になったら、ちょうど施設案内ツアーの集合時間です。
→春のぶらり旅 種子島編その3「未来技術遺産のH-IIロケット」に続く
JAXA種子島宇宙センターの、
宇宙科学技術館から坂道を歩いて行きます。
今日はよく晴れていて、広大な宇宙センターは気持ちのいい散歩道です。

途中、立ち入り禁止の柵の向こうにこんな物を見つけました。
平成4年に運用を終了したH-Iロケットの、打ち上げ終了記念碑。(立ち入り禁止エリアの手前側から撮影)
こんなのあったんだ!公開してくれればいいのにな。

海と、横たわるH-IIロケット実物大模型を見ながら登って行くと…

種子島宇宙センターの中枢部、総合指令棟(RCC)や事務本館が立ち並ぶ管理棟エリアがあります。
一般の見学者がこんな場所に入ってきていいのかな、と恐る恐る歩いて行くその先にあるのが…

種子島宇宙センターの社員食堂!
Twitter宇宙クラスタのみんなからも「誰でも利用できるよ!」と聞いていたし、
見学者用リーフレットにもちゃんと12:30から13:30までは使えると記載されているので、勇気を出して来ちゃいました(笑)
総合指令棟の前ですれ違った「JAXAの中の人」も、
「食堂に行くの?このすぐ先ですよ。お疲れさま~」 って言ってたし大丈夫だよねwww

これがJAXA種子島宇宙センターの社員食堂カレーライス、お味噌汁付きで450円也。
お値段は手頃で、ボリューム満点!!
「やっぱり日本の宇宙施設ではカレーを食べないとね!!」
お腹が一杯になったら、ちょうど施設案内ツアーの集合時間です。
→春のぶらり旅 種子島編その3「未来技術遺産のH-IIロケット」に続く