ボーイングB747-400型機 平成26年3月16日、熊本空港にて
今日、日曜日の阿蘇くまもと空港にジャンボジェットがやって来ました!
今月限りでANAが国内線で運用している“ジャンボジェット” ボーイングB747-400Dが全て退役することを記念して実施されたさよならフライトとして、今日一日だけ熊本空港にチャーター機としてやって来たのです。
これが最後の、熊本空港でのジャンボの雄姿を見届けてきました。

正午少し前、成田空港からのチャーター便としてANAのジャンボジェットが熊本空港に到着!
空港ターミナルビルの展望デッキにはジャンボを出迎えようと、大勢の人たちが集まっていました。

到着したジャンボは、国内線ターミナルの一番端の方の駐機スポットに入ります。
展望デッキからだと位置が良くなくてジャンボの顔がよく見えないので、場所を変えて国際線ターミナルとの間にある駐車場からジャンボのいる駐機スポットを覗いてみることにしました。


ここで初めて、熊本空港に降り立ったジャンボの顔をじっくり見ることが出来ました。
やっぱりカッコいいですね!

熊本空港到着後、成田からの乗客を降ろしたジャンボは午後には熊本遊覧飛行を行います。
熊本空港のターミナル内に表示された「行先:熊本」の表示が面白いですね!
熊本発熊本行きなんて、めったに見ることの出来ない遊覧飛行ならではの表示です。

ターミナルビル内では、ジャンボのお別れイベントも開かれていました。
そうこうしているうちに、ジャンボは遊覧飛行出発に備えて駐機場所を移動します。


展望デッキからより見えやすい場所に移ってくれました。


移動作業後、なんと機長がコックピットの天窓から身を乗り出し、展望デッキの観衆に帽子を振って挨拶してくれるサプライズが!
う~ん、さすがジャンボの機長!何とも粋でカッコいい!!
予定より1時間ほど遅れて午後3時頃、ジャンボは熊本遊覧飛行に出発!



ジャンボの独特のシルエットが、春の熊本の空に消えていきます。
この後、約1時間半ほどかけて熊本県内各地の上空を一周りしたそうです。ジャンボから熊本への、最後の挨拶回りといったところでしょうか。
そして遊覧飛行から帰ってきたジャンボを、空港消防隊が放水アーチで出迎えます!



実は僕は放水アーチを見るのはこれが初めてなのですが、ヒコーキ野郎たちとそれを支える消防士たちの絆、そして誇りと伝統を感じさせる美しくて感動的なセレモニーでした!

そしてジャンボは、いよいよ今日最大の見せ場である熊本空港滑走路でのタッチ&ゴーに挑むべく翔び立ちます!!


滑走路に着地後、そのまま再加速して離陸するという高度にして華麗なるテクニックであるタッチ&ゴー。
巨大な機体を誇るジャンボジェットでのタッチ&ゴーなんて、そうそうお目にかかることが出来るものではありません。熟練した操縦技術を身につけた優秀な機長の、腕の見せどころです!
しかも、これが事実上最後の熊本空港でのジャンボのタッチ&ゴーとなります。これは、絶対に見逃せない!!
それでは動画でご覧下さい。これがジャンボの熊本空港ファイナル・タッチ&ゴーです!!

タッチ&ゴーを見事に決めて、熊本空港の駐機スポットに戻ったジャンボを夕陽が照らし出します。
もうすぐ、最後の熊本の旅も終わりを迎えようとしています…

きっと誰もが、ジャンボに帰って欲しくないと願った筈。
その願いが通じたのか、帰りのジャンボの成田行きチャーター便の出発時刻は30分遅れとなりました。

さよなら、ジャンボジェット!


平成26年3月末のANA国内線のボーイングB747-400Dの全機退役をもって、日本の旅客航空会社によるジャンボジェットの運行は完全に終了、日本の航空会社の旅客機としてのジャンボは姿を消します。
でも、貨物機や海外から乗り入れる国際線の機材として今後もジャンボは活躍を続けます。これからも、ジャンボは日本と世界の空を飛び続けます。
また世界の何処かで会おう、僕の大好きなジャンボジェット!!
ちなみに今日は、熊本空港までJRと空港リムジンバスを乗り継いで行ったのですが、途中で昨日から今年度の運行を開始したばかりのSL人吉の姿も見かけました。


真っ赤な電気機関車ED76が牽く貨物列車の姿も。
ED76が先頭に立っていたブルートレインの姿はもう見られなくなりましたが、ED76は現在も貨物機として活躍を続けている…
なんだかジャンボジェットと似た境遇ですね!
ジャンボもSLもブルトレの電気機関車も、春爛漫の空の下で思いっきり走れ、飛べ!!