ダイヤモンド富士のお値段は?! - 続
バキっという音とともに、巻き取ったオーニングが雪崩のように落ちてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
ひゃ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
呆然。
その後は巻き取ろうとしても、歯車が空回りするばかり。
な、ナント、歯車の歯(金属)が欠けてしまったらしく
巻き取ることが不可能になってしまいました。
オーニングは広がったまま。
このままでは走行することはできません。
と、いうことはダイヤモンド富士どころではなく、
帰ることさえできない、ということ…
急いでロードサービスへ電話するも、車本体の故障ではないので保険が適応するかどうか…
いえ、そんなことより修理できる業者さんを手配できるかどうか…
ことは重大です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ロードサービスの手配してくれた修理やさんは、すぐに来てくれましたが、
あっさり帰っていきました。なすすべもなく…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
あとは雑誌に載っていたキャンカーやさんに期待して待つしかありません。
電話で交渉したところ、まったく未知の域なので
「どのくらい費用が掛るかわかりませんょ」とのこと。
かなり遠くから出張してきてもらうので、出張費、
一人で対応できない修理なので、人件費、
最悪の場合はオーニング自体を廃棄する必要があるので、運搬費、
その運搬をするための車を用意するので、レンタカー代…
などなど、カルく20、30万は超えてしまうとの話。
でもでも、走れるようにならなければ家に帰れません。
このキャンカーやさんに運命をあずけることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
遠くからやってくる(西富士の辺りではキャンカーやさんはない)というので
川遊びをして待つことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/6ec0df6bde66b29e50e0064b978738dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/6b/4335d6c55d6c218ded60e6cbdea5643c_s.jpg)
キャンプ場のすぐ下には、きれいな水の流れる川があります。
透明度抜群! 水温はかなり低く、10秒足をつけておくのはムリなくらい
冷たい水です。
でも川の上を流れる風が冷やされて、空気がとても気持ちがよいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
オーニングのことはしばし忘れ、
気持ちの良い涼をとることができました。
バキっという音とともに、巻き取ったオーニングが雪崩のように落ちてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
ひゃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
呆然。
その後は巻き取ろうとしても、歯車が空回りするばかり。
な、ナント、歯車の歯(金属)が欠けてしまったらしく
巻き取ることが不可能になってしまいました。
オーニングは広がったまま。
このままでは走行することはできません。
と、いうことはダイヤモンド富士どころではなく、
帰ることさえできない、ということ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
急いでロードサービスへ電話するも、車本体の故障ではないので保険が適応するかどうか…
いえ、そんなことより修理できる業者さんを手配できるかどうか…
ことは重大です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ロードサービスの手配してくれた修理やさんは、すぐに来てくれましたが、
あっさり帰っていきました。なすすべもなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
あとは雑誌に載っていたキャンカーやさんに期待して待つしかありません。
電話で交渉したところ、まったく未知の域なので
「どのくらい費用が掛るかわかりませんょ」とのこと。
かなり遠くから出張してきてもらうので、出張費、
一人で対応できない修理なので、人件費、
最悪の場合はオーニング自体を廃棄する必要があるので、運搬費、
その運搬をするための車を用意するので、レンタカー代…
などなど、カルく20、30万は超えてしまうとの話。
でもでも、走れるようにならなければ家に帰れません。
このキャンカーやさんに運命をあずけることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
遠くからやってくる(西富士の辺りではキャンカーやさんはない)というので
川遊びをして待つことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/6ec0df6bde66b29e50e0064b978738dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/6b/4335d6c55d6c218ded60e6cbdea5643c_s.jpg)
キャンプ場のすぐ下には、きれいな水の流れる川があります。
透明度抜群! 水温はかなり低く、10秒足をつけておくのはムリなくらい
冷たい水です。
でも川の上を流れる風が冷やされて、空気がとても気持ちがよいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
オーニングのことはしばし忘れ、
気持ちの良い涼をとることができました。