寒さが少しずつ増してきて、冬大根の季節がやってきました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ヨシオの畑の大根たちも、甘みが増して温料理にピッタリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
先日はそのお大根を、久しぶりにおでんで迎え、今回は「ふろふき」にし、
味噌味の鳥そぼろをのせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/5f3ebd3af3ca8db9b74fe7b62263851b.jpg)
う~ん、美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
大根を生で食べるのも好きですが、炊いて食べるのがまた一段と美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
寒い日にはほっこりと幸せな気分になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
作り方もとっても簡単![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
大根は、適当な大きさにカットし面取り(うちでは滅多にしないけど)し、
酒・しょうゆ・みりんを少々入れたたっぷりの水で、柔らかくなるまで煮るだけ。
鳥そぼろは、味噌・砂糖・みりん・しょうゆ少々と一緒に、
テフロン加工の鍋でそぼろ状になるまで乾煎りするだけ。
水分がちょっと足りない?と思ったら、大根の鍋の水分を少し足せばよいのです。
あっという間に大根一本が食べられてしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ヨシオの畑の大根たちも、甘みが増して温料理にピッタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
先日はそのお大根を、久しぶりにおでんで迎え、今回は「ふろふき」にし、
味噌味の鳥そぼろをのせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/5f3ebd3af3ca8db9b74fe7b62263851b.jpg)
う~ん、美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
大根を生で食べるのも好きですが、炊いて食べるのがまた一段と美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
寒い日にはほっこりと幸せな気分になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
作り方もとっても簡単
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
大根は、適当な大きさにカットし面取り(うちでは滅多にしないけど)し、
酒・しょうゆ・みりんを少々入れたたっぷりの水で、柔らかくなるまで煮るだけ。
鳥そぼろは、味噌・砂糖・みりん・しょうゆ少々と一緒に、
テフロン加工の鍋でそぼろ状になるまで乾煎りするだけ。
水分がちょっと足りない?と思ったら、大根の鍋の水分を少し足せばよいのです。
あっという間に大根一本が食べられてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)