肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

アーシング体験談 2018.2.21追記 2019年5月9日追記

2018年02月21日 | アーシング
 
 
医療講演で、アーシングの話しをしてきているのですが、詳しく話すまでの時間が無いのでさらっと話しています。アーシングの本、Amazonで売ってる内容の項目を列記しているので、転載しました。興味のある方は是非読んでみてほしいと思いますが。体にいいと感じる方であれば、理屈抜きにつづけるといいのだと思います。体験して自分の体が感じることができるならきっといい効果があると思います。あわないと思うことはしないことも大事なことなんだと。

写真の組み合わせ簡単なので紹介しています。医療講演や肝臓クリニック札幌では、希望される方に販売しています。もちろん自分で買うほうが安いので、自分で購入できるかたそれをお勧めしています。
購入した患者さんから、こんなによく眠れて体調がよくなると思いませんでした。元気になれて嬉しいですという声をもらいました。効果のある方にとっては非常に効果的、一回買って使い続ければ維持費も必要ないので、騙されてるかもと思ってやってみるのもありだとおもいます。くれぐれもアースする所を間違えないように気を付けてください。洗濯機やレンジのちゃんとしたアースを使えるならその方が確実です。ながーい導線をつなぐのがちょっと面倒だけど。

2018年2月18日の肝がん検診でアーシングマットを購入された方から
アーシングマットを使ったせいか、手もみしたせいかわからないけど、これまでずっと不眠で悩んでいたのが嘘のように熟睡出来たので、マットをどこで売っているのか教えて下さいとの連絡がありました。効果があったかもしれないですね。よかったです。

追記 2口コンセントからのアーシングは、効果が薄かったり、本来の使い方ではないということでお勧めではないとのアドバイスをいただきました。 できるだけ、洗濯機や電子レンジ用のアースや水道管の電気が流れる部分、アース棒を設置などで銅線をつないだりしてやる方法をやってみて下さい。

riraku-life(リラクリフェ) EARTHING
 ← こちらから購入がとても親切です。
 
不調を癒す《地球大地の未解明》パワー アーシング すべての人が知っておくべき重大な医学的真実!
クリックするとアマゾンに行くかなあ。

第29回北海道門脈圧亢進症研究会 演題決まりました。

2018年02月21日 | 学会研究会報告新聞記事など
第29回北海道門脈圧亢進症研究会 演題決まりました。抄録希望の方はメールアドレスまで御連絡いただければ、返信します。
 
 
総合司会:医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 放射線診断科 櫻井 康雄
開会の辞
〈13:30-13:35〉
当番世話人 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 放射線診断科 櫻井 康雄
 
Session1:ルストロンボパグ関連〈13:35-14:05〉
司会:手稲渓仁会病院 消化器病センター 辻 邦彦
1.慢性肝疾患における血小板減少に対するルストロンボパグ導入の現状
 札幌厚生病院 肝臓内科 木村 睦海
2.慢性肝疾患患者の血小板減少症に対するルストロンボパグの効果・安全性の検討 
 北海道大学病院 消化器内科 鈴木 和治
3.器質化門脈血栓を有するB型肝硬変患者にルストロンボパグを投与し門脈血栓増悪なく安全に観血的処置を施行し得た一例
 旭川赤十字病院 消化器内科 阿部 真美

Session2: 門脈圧亢進症 門脈血栓症 その他〈14:05-14:45〉
司会:旭川赤十字病院 消化器内科 長谷部 千登美
4.門脈圧亢進症を呈したNASH(肝硬変)31例の検討
 小林病院 消化器病センター 矢崎 康幸
5.肝硬変における体液貯留に対するトルバプタン導入の現状 
 札幌厚生病院 肝臓内科 木村 睦海
6.門脈血栓症に対する抗凝固薬の治療効果の検討             
 札幌厚生病院 肝臓内科 巽 亮二
7.治療に難渋した重症アルコール性肝炎の1例 
 手稲渓仁会病院 消化器病センター 山本 恭史
休憩〈14:45-15:00〉

Session3:部分的脾動脈塞栓術〈15:00-15:30〉
司会:札幌センチュリー病院 消化器科 町田 卓郎
8.部分的脾動脈塞栓術にて脳症改善しその後肝がん治癒を確認した非代償期肝硬変症(B型)の1例 
 肝臓クリニック札幌 川西 輝明
9.特発性門脈圧亢進症の貧血に対して部分的脾動脈塞栓術を施行した1症例
 勤医協中央病院 消化器センター 古山 準一
10.部分脾動脈塞栓術(PSE)後の門脈、脾静脈径の検討
 旭川医科大学 内科学講座病態代謝内科学分野 岡田 充巧

Session4:IVR 〈15:30-16:00〉
司会:札幌厚生病院 放射線科 長谷川 貴
11.左側門脈圧亢進症に伴う胃静脈瘤出血に対しn-butyl-2-cyanoacrylate(NBCA)を使用して
経皮経脾静脈的塞栓術を施行し、待機的に部分脾動脈塞栓術を追加した1例
 帯広厚生病院 放射線科 木野田 直也
12.アルコール性肝硬変に合併した十二指腸静脈瘤に対しB-RTOが著効した1例                            
 札幌センチュリー病院 消化器科 町田 卓郎
13.高度門脈狭窄による門脈圧亢進症、消化管出血に対し門脈ステント留置が奏功した一例
 札幌厚生病院 肝臓内科 畑山 加奈
休憩〈16:00-16:15〉

《特別講演》 16:15~17:15
「門脈圧亢進症領域における出血予防と抗凝固2018」
 演者:北里大学医学部 消化器内科学 准教授
    日髙 央 先生
閉会の辞〈17:15-17:30〉
 事務局長 医療法人社団 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌 川西 輝明