酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

踊り子102号

2008-01-27 09:51:56 | 旅行
11:49東京着。下田⇔東京を3時間足らずで結ぶんだから、これは便利だ。熱海乗り換えで新幹線ってのが一番早いんだろうけど、一時間経ったら席を変えなきゃいけないのは面倒だ。その上この特急には観光列車としての華がある。「踊り子」「ロマンスカー」は双璧だろう。「あずさ」からは歌謡曲のせいでとうの昔に旅情が消えた。「秩父」「草津」「鬼怒」には何の感興もない。くどくどのべたところで仕方がないのでこの辺で止しておく。

うちに着くのが12:30くらいかな。さて、ビールでも飲もうか。

新幹線 何系だろう

2008-01-25 13:03:48 | 旅行
これで通勤しているやつがいる。小田原⇔東京でいくらかかるるか、以前に定期券というかカードを見せてもらったことがあって、その額に驚いたものだ。そういえば、軽井沢から新幹線通勤してるやつもいるな。何が言いたいって、ふざけるなということだ。朝夕混むんだよって、首都圏2時間組の辛さを考えたことがあるのか。出向だとかなら仕方ないと思うがね。そうじゃないのが腹立たしい。こんなの許してるうちはうちの会社、立て直しは難しいだろうな。

というわけで、本日は伊豆行き。仕事じゃない、ただの遊びなんで気分がよい。踊り子号が満席のため渋々新幹線にて。たまに乗るとその快適さに感心する。

特急レッドアロー号

2008-01-24 16:57:42 | 旅行
東飯能駅近くにあるラーメン屋は僕のお気に入りだった。今日は入間市へ出張かたがた飯能、「ぽんこつや」によってみた。スープは口当たりソフトではなく、しかし荒っぽいわけでもない。久留米ラーメンを食べやすくしたものか。麺は都内では食べたことのない少しざらっとしていてしかし腰の折れない極細。これにチャーシューとメンマ、もやしがのる。ラーメン580円、替え玉110円。ここより旨いとんこつラーメンを僕はしらない。

というわけで、帰りはかなり押しなので、特急レッドアロー号に乗り込む。快適には違いないけど、速度が遅いのは残念。

空がきれいだ。

ようやく週末。月曜から雪に見舞われて、株相場も荒れた波乱の一週間でした。

怠け癖

2008-01-20 16:53:36 | 日記
ここ数週間旅に出られなくてイライラしている。タイミングが悪いのと金欠のせいだけど、一週間がこれで終わってしまうことを思うと、悔しさのあまりつい昼間から酒を飲んでしまう。まあ、酒は酒でこれは旨いんだけど。

酒のんで近所を散歩してたら、ロータス・エスプリが路肩にとまってた。エスプリは白色が好きなんだけど、このブルーも悪くはない。僕の車もなんとかしないとな・・・

しばれるねぇ

2008-01-13 16:58:02 | 日記
味噌汁のみたい。

それにしてもこの寒さよ。昨夜からぐっと冷え込んできやがった。セーターとコートで身を固めて外に出てはみたものの、帽子手袋無しではつらいくらいだ。

昨日届いたあきばおーの福袋がひとをバカにしたような中身だったので、気持ちまで冷え込んでしまった。凍えそうな感じがする。

近所の交通標識がクシャってな感じでおっこってた。マンション工事の作業車だろうか。とっとと警察に謝りに行けばよいのに。

こう寒い日には千昌夫をききたくなる。あれは暖かい歌だった。

忙し過ぎ

2008-01-09 00:33:54 | 携帯電話
年があけてのしよっぱなからなんだけど、公私ともに忙し過ぎ。週末の連休で人心地つくかなといったところ。
ところでこのケータイではT9という入力を使ってるんだが。どうも変換がおばかで仕方ない。予測変換を積極的に使わないと、異常に手間がかかる。その予測もこれではちょっと僕には使い物にならない。
確かにキーの連打無しでの入力は結構なんだけど、どうかな。ふつーのケータイ入力システムと、トータルで時間の差はないように思う。

やっぱり新しいハンドヘルドPCが欲しいよ。ケータイはちょっと飽きた。