酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

JellyPro ワイアレスで快適 _本日の装備

2018-07-16 11:12:25 | 携帯電話

JellyProを再購入し、WF-SP700NfとペアリングしてNHKラジオアプリ「らじるらじる」でラジオを聞いて快適な日々が続いております。Jellyに挿したのはMineoのデータSIM,500MBの最安のものです。他のMineoSIMでデータを余らせてるのでこれで少しは使うようになるのかなと思います。他にULEFONEはポケモンGoPlusとペアリング、メイン端末のP20Proは中華製活動量計とペアリングしています。ここまで無線でいけるのはBlueToothがあるおかげで、この規格はモバイラーにはおなじみのPalmなどに搭載されていましたが、我が国では赤外線通信が主流だったせいか最近までいまいち認知度が低かった通信です。BTでのテザリングは遅いけどバッテリにやさしいかったり僕は使用頻度が高いです。

レンタカーを借りてBT接続可能なカーナビがついてると僕は積極的に接続して通話するようにしてます。いや会社との通話ですが。

ついでに書いとくとメイン端末にはPushBulletを入れてJellyProに通知をミラーリングしてるので見逃すことはありません。活動量計とダブルで通知がきます。そのうちうざくなってどちらかを使わなくなるのでしょう。

さて、本日はAmazonプライムデーです。もうすぐ開始ですがさて何を買おうか迷います。っといったところで東京駅行のバスに乗りこみます。

[JellyProカメラ参考]

11:11 2018/07/16 つくば駅 Miix310


ボーナスのつかいみち _本日の装備

2018-07-01 16:20:48 | 携帯電話

先月25日にボーナスが支給されて僕は毎晩Amazonを開いてはなにかしか注文したり、ヨドバシカメラに行ってなにかしかを買ったりしてました。僕のボーナスて想像以上に少ないので支給額をここで書くことはありませんが、まあそんんところと考えてもらえればよいです。

まずはケータイを購入しました。docomoで機種変となります。購入したのはP20Pro(HW-01K)、色は黒、購入学は一括12万円で割引やらなんやらで8万円をクレジットカード一括で支払いまたプランの見直しを行い3.5千円/月くらいにしました。ケータイ料金が高すぎるのです。2Gバイトのパケット料金がAP料込で3.5千円もするのです。これは尋常でない旨店員さんにお話しましたがキャリアのプランに慣れてる若い子です。ふーんそうなんですかとなにか文句いう客だなとしか思ってないようでした。

WF-SP700Nf蓋がグルっと回ります

次にヘッドセットを購入しました。これは実物を見てから決めようと考えていたのでヨドバシカメラ錦糸町に行きました。目的は完全ワイアレスで、BoseかJabraの中級品です。店員はSONYを勧めます。なぜなんだろう訳を聞くともごもごとしか答えません。SONYから売れと言われてるんだろうことはわかってますがまあSONYは嫌いなメーカーではありませんので試着してみました。ふーむ…右と左でなんか音量が違うな…変な色だな…ノイズキャンセリングって完全無音になるわけじゃないんだな…2.4万円か高いな…などと思いましたが店員さん目がきらきらしてるので購入しました。WF-SP700N、色は黒。購入して1週間ほど使ってますが、これは装着感がすばらしくよいです。またBTが安定しない感はありますが都内通勤で使用していても(新宿)おかしなことにはなってません。試着時に思ってたノイズキャンセリングについてはあるとなしとでは大違いなことがわかりました。試しにノイキャンオンのままスポティファイで安眠音楽をかけて家で寝転んでるとすぐに眠ってしまいます。睡眠状態計でみると深い眠りが安定しているようです。購入してよかったと思います。


実は他にも細々購入してるものはあるのですが装備にかかるのはこんなところで、GeminiPDAについてはまだ高価で手が出ない状態でありまして、GPDPocketが価格を下げているのでこちらに手を出してしまいそうな感じがします。

16:20 2018/07/01 深川 Miix310