おはよー
— tama (@katasunori) 2018年3月30日 - 05:25
今日も出張埼玉県。嫌になる
— tama (@katasunori) 2018年3月30日 - 10:34
埼玉から茨城に移動。一体何してるんだ、俺
— tama (@katasunori) 2018年3月30日 - 18:30
う、辛さで目が痛い 俺の注文かな
— tama (@katasunori) 2018年3月30日 - 20:13
おはよー
— tama (@katasunori) 2018年3月30日 - 05:25
今日も出張埼玉県。嫌になる
— tama (@katasunori) 2018年3月30日 - 10:34
埼玉から茨城に移動。一体何してるんだ、俺
— tama (@katasunori) 2018年3月30日 - 18:30
う、辛さで目が痛い 俺の注文かな
— tama (@katasunori) 2018年3月30日 - 20:13
おはよー
— tama (@katasunori) 2018年3月28日 - 06:13
面白いイラストだねw pic.twitter.com/QVbBE4Hf6e
— tama (@katasunori) 2018年3月28日 - 10:03
ホテル朝食。これだけあれば十分だね。
— tama (@katasunori) 2018年3月27日 - 07:30
さてもう一眠りして風呂入って仕事に出かけようっと。 pic.twitter.com/KACCfnYTjp
那須塩原に泊出張 _本日の装備 goo.gl/biYeq9
— tama (@katasunori) 2018年3月27日 - 15:04
那須塩原市 こだま食堂 懐かし支那そば goo.gl/nkarBE
— tama (@katasunori) 2018年3月27日 - 15:04
東京到着だよ pic.twitter.com/g2iDJiI6HA
— tama (@katasunori) 2018年3月27日 - 15:17
那須塩原市の埼玉(さきたま)に「こだま食堂」はあります。今回僕は自動車で行きましたが駅から徒歩は遠すぎて無理かもしれません。タクシーだと数千円かかりますので、仕事か遊びで近くまで来たら寄ってみるのが良いかもしれません。また、近くに来ても民家で営業してるものですから見つけるのが困難です。かろうじて駐車場に幟が立ってるのでそれを目掛けて行かないと辿り着けないと思われます。さて、今回僕はラーメン(650円)を注文しました。
[どこにあるのやら]
スープは鶏がらと煮干しでしょうかちょっといがらっぽくて苦味があって僕はこういうの好きです。麺は高加水細麺で昔の屋台で出していたものを想像すると良いでしょう。他叉焼は薄いのが何枚か載っててまた支那竹が数本、そして表面を覆うくらいにがばーと振りかけられた刻み葱。葱が多すぎていて味がなかなか定まりませんが、麺が終わる頃には葱も少なくなりますのでその後スープを愉しめるようになります。
[卓上調味料等]
民家の一角でこのような商売して儲かるのかどうか僕は知りませんが、趣味のようなお店ですので那須塩原に来たならば是非探してみて下さい。そして探し当てたことを喜んでよいと思います。
[野良猫と遊ぶと怪我するらしいです(笑)]
▶こだま食堂 食べログ
http://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9015298
栃木県那須塩原市埼玉6-41
木曜・金曜日定休
14:52 2018/03/27 東北新幹線車内 Miix310
出張で那須塩原に泊まっています。泊出張ってあまりしませんが、栃木だと行って来いが大きいので泊にすることとしました。宿は駅前のステーションホテルでシングルなんだけどこれが和室付きのシングルでして、書き方がおかしいな、和室で寝られるようになってるお部屋で、分厚いカーテンを閉め切ればそこは漆黒の闇空間で落ち着いてゆっくり夜を過ごせました。誰か呼んでもよかったのですが、そこは週頭抑制してかかります。近くで一杯やってからと思ったのですが、近くに何もありません。駅西口には居酒屋が数軒ありましたが面倒なので部屋付の広めのお風呂に入ってビールを飲んでYoutube見て寝てしまいました。
出張や旅行の際気になるのが通信環境で、週末から週頭、中華人や韓国人観光客がわんさか居るところではWifiが占拠されてしまっていて、繋がらなくなってることが多いです。そんな奴等が居ない昼間においても長時間の接続やストリーミングは通信の切断が多くYoutubeなどはまともに視聴するのが困難となります。ホテルのwifiなど諦めて自前で通信回線を用意するとなると現在ではWiMAXや民泊系Wifiが有用となります。Docomo系MVNOは速度が出ません。スマホのテザリングでは容量が間に合わぬし対価格で不利です。
今回僕はMineoA(+WiMAX),FujiWifiを使用しました。結果Fujiwifiでとても便利に快適な夜を過ごせました。速度等については以下参照。MineoAは予想通りの結果となりました。サイマルラジオ程度なら実用ですがYoutube視聴となると全く使い物になりません。ホテルWifiも悪くないのですが経験上信用おけないのでほとんど使用しませんでした。ホテルWifiはどの周波数帯を使用してるのか知らぬが他は5Ghz帯を使用。
▶ホテルWifi
推定転送速度: 4.61Mbps (576.08KB/sec)
夜
推定転送速度: 32.28Mbps (4.04MB/sec )朝
▶MineoA
推定転送速度: 1.97Mbps (246.52KB/sec)
▶Fujiwifi
推定転送速度: 13.17Mbps (1.65MB/sec)
23:20 2018/03/26 那須塩原のホテル
おはようさん。さて仕事の準備するかな。
— tama (@katasunori) 2018年3月26日 - 06:18
東北新幹線車中なう
— tama (@katasunori) 2018年3月26日 - 14:26
毎日毎日出張大杉
— tama (@katasunori) 2018年3月26日 - 14:27
さあて、宿まで新幹線でgo pic.twitter.com/d4RtdJ1S0H
— tama (@katasunori) 2018年3月26日 - 17:56
万里(ばんり) 佐野ラーメン おぜこの里 goo.gl/7WuN6f
— tama (@katasunori) 2018年3月26日 - 21:13
移住してこないでね>中国人 twitter.com/niraikanai07/s…
— tama (@katasunori) 2018年3月26日 - 22:00
国道50号を佐野市内に入りごちゃごちゃしたところに「万里(ばんり)」はあります。旨い佐野ラーメンを食わせる店として有名なんだそうです。実は僕も30年くらい前に食ったことがあって、当時はこの旨さがわからなかったことから佐野ラーメンといえば十把一絡げにあーあーあれねーと話題にしなかった覚えがあります。今回知り合いのパワハラ上司の強いすすめもあって(なんじゃそりゃ)万里さんへお邪魔してきました。
[佐野市入り,外観]
まずは麺ですが、竹打ちの平麺でこれがぬるっとしてとても旨いこと。そう、これを旨いと感じるまでに僕は30年を要しました。中華式拉麺でよく出してくる麺です。腰がどうだ茹で加減がどうだなんて些細なことはどうでもよくてぬるっとした食感が特徴です。ここではラーメンの常識を一度とっぱらって料理としての佐野ラーメンと捉えるべし。これは雲呑スープのようなものなのでしょう。となると俄然この料理が気に入り出します。ちゅるちゅると口腔内をくすぐるように喉をとおり体内に落ちてゆく感じは最初麺としての形を保ってはいるものの食い進めるうちにそれは一定の形をなさずに様々な食感で舌や歯茎、喉を愛撫します。もうそれだけでこの料理の偉大さの一端を垣間見た感じがします。
スープはよくとれた鶏出汁で今どきのこてこてではありません。奥深くなおしたたかで、胡椒やにんにく、辣油等をよく受け入れる滋味深いものです。
叉焼について、ここは出来がよいのであまり詳らかにするのもどうかと思いますが、中華の技法忠実に作ってあります。八角がとても香り高くまた柔らいものです。
食は万里を越えるなんて関西の餃子チェーンのCMですが、ここ佐野ラーメン「万里(ばんり)」は30年の歳月万里を超えて僕を感動させた名店であります。なお、主人の息子は元プロ野球選手の「小関竜也」、その娘さんが現アイドル「小関舞(おぜきまい 通称おぜこ)」なんだそうです。おぜこさんについてよく存じませんがお婆さんによく似た面影をもつ健康な娘さんらしいです。おぜこさんの源流を眺めたければ万里へ是非。よく似た面立ちの御婦人が厨房で活躍しています。
[おぜこさん]
▶万里(ばんり) 食べログ
http://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9000066
▶関連:日暮里駅 行列中国ラーメン 手打ち麺 馬賊(ばぞく)
http://blog.goo.ne.jp/mj_germaine/e/b35f0ed48c08cb878b4ba3956ed03a53
21:00 2018/03/26 那須塩原のホテル Miix310
おはようさん。
— tama (@katasunori) 2018年3月25日 - 10:20
宅内ネットワーク再構築予定 _本日の装備 goo.gl/W3NyeY
— tama (@katasunori) 2018年3月25日 - 15:40
門前仲町 ラーメン弁慶(べんけい) ぎたぎたの老舗 goo.gl/qJYzG3
— tama (@katasunori) 2018年3月25日 - 15:46
おやすみなさい。
— tama (@katasunori) 2018年3月25日 - 23:37
門前仲町でラーメンといえば「こうかいぼう」、「晴弘(はるこう)」、そして「弁慶(べんけい)」の名が挙がります。なかでも「弁慶(べんけい)」は背脂ぎたぎたの豚骨醤油ラーメンを食わせる店として有名です。門前仲町の交差点を清澄通り深川方面に向かって200m、首都高7号線高架をくぐって直ぐ右手にお店はあります。食券機で切符を購入店員に渡すとおしぼりとグラスをもらえるので大事に使いましょう。15年くらい前まではこのおしぼりで諍いごとがたえなかったものですが現在では何事もなく使用できますのでご安心下さい。
スープが白(とんこつ醤油)ぎたぎた、麺は柔らかめでオーダーしました。ここは麺硬さ、スープ濃さ、脂の量を指定できるので体調見合いで注文するとよいです。また、ランチ時は大盛りサービスと店員は曰いますが、これは注意したほうがよいです。とんでもない大盛りラーメンがでてきますので(丼の大きさが二回り程大きい)食いきれない客続出であります。
僕はここのスープの塩っ辛さが大好きで、また背脂とマッチすると思います。ここに摩り下ろしにんにくをどばーっと入れれば脳内麻薬が溢れんばかりとなり記憶は混濁とし、麺をたぐる手が止まらなくなること請け合いです。麺の旨さもこの丼の必要十分条件の片一方となっています。柔らかくないとこの旨さは十分にはでないので茹で加減には注意が必要です。
[外観,メニュー等]
僕は四半期おきくらいに「弁慶(べんけい)」を食いたくなり店によるようにしてますが、何故四半期なのかはわからなくって、食ったら食ったで満足してしまうのでこの繰り返しでしばらくは続くのであろうと思います。僕はよく弁慶のぎたぎたは麻薬のようなものだと辺りに言いふらしますが今回も同じことをここに書いておきます。
▶らーめん弁慶 門前仲町店 (べんけい) 食べログ
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13008468
▶以前の記事
http://blog.goo.ne.jp/mj_germaine/e/f0cd0975dcb8a01fe14825ea4c3e66e3
http://blog.goo.ne.jp/mj_germaine/e/a4dd7d8a42e658409788fcaa73a1083f
15:07 2018/03/25 東北線車内 Miix310
しばらくほったらかしている宅内ネットワークですが、TVを見なくなって直ぐにNasneの調子が悪くなり、それとは別にNAS(LAN-HDD)が3TBくらいなものでしょうか、それの一部バックアップとしても活用してたのですが、故障即廃棄とはならずにそのままになっています。一体何を保存してるのかといえば、まあなんでしょうか、撮影した動画や静止画であったりします。いっそのことNASを依り大きなものに交換するのもよいのかもしれません。その際NASNEは廃棄処分にします。壊れた機械ほど邪魔っけなものはありません。分解したり復元を試みたり遊ぶ時間があればまた話は別ですが、今の時間の足りない僕は壊れたら捨て新しいものを購入するしか手立てがありません。
Nasneって一体何に使ってたのでしょうか。これはTV番組を録画する為のものでした。購入セットアップしてしばらくは使用してた気はします。録りとめた番組を後日再生やら、エンコードして外出先で視聴やらタブレット等で外出先からNasneにアクセスしたりといろんなことが出来たものと思います。しかしながら家庭内でTVの存在感が薄れるにつれ視聴頻度も低減を免れず。況やNasneをや。既に全く視聴しなくなったTVをそのままにしとくのも置場がもったいないので春先に家電として捨ててしまおうと考えてます。もちろんNasenや古いHDDもまとめて捨ててしまいましょう。
古いルータなんかも捨てられずに残置してるのでそれも捨ててしまいましょう。そんなガラクタが部屋のスペースを圧迫してるのに僕はもう耐えられません。ダンボール2箱くらいになるのでしょうか。一部家電リサイクルの法に則って処理するものもあるのでしょう。春先、引越しシーズンのどさくさに紛れていろんなものを処分してしまいましょう。なんなら自分も処理してもらえないか、区の廃棄物処理課に問い合わせしてみようかといった、少し酔いのまわった午後のひとときです。
15:38 2018/03/25 東北線車内 Miix310
さて出張行ってこよう
— tama (@katasunori) 2018年3月23日 - 06:40
まだ出ない。うんちしてからにしよう。
— tama (@katasunori) 2018年3月23日 - 06:53
2度寝するよ
— tama (@katasunori) 2018年3月22日 - 03:11
おっはー
— tama (@katasunori) 2018年3月22日 - 06:18
うはー今日は終わり。上長と怒鳴りあいで打ち合わせ1時間。疲れた。
— tama (@katasunori) 2018年3月22日 - 17:40
とりあえず甘エビ唐揚げつまんで落ち着こう pic.twitter.com/Nnu2udTWgB
— tama (@katasunori) 2018年3月22日 - 17:46
やっぱかた焼きそばだよなーと安心してる pic.twitter.com/osxr3zDYA4
— tama (@katasunori) 2018年3月22日 - 18:01
おはようさん
— tama (@katasunori) 2018年3月21日 - 07:35
東京スカイツリーはうちの近所ですw twitter.com/51Gtr/status/9…
— tama (@katasunori) 2018年3月21日 - 09:34
今日は家から一歩も出ないつもり。ひっきー
— tama (@katasunori) 2018年3月21日 - 10:35