酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

ああ、年度末

2012-03-31 20:02:35 | 日記

年度末なので当然業務は繁忙を極め、しかし決算は待ってはくれないし、検査・チェック事項も山ほどあって、先週はそれをまとめてやっつけてたのだが、体に無理がかかってこの土曜日、昼の2時まで熟睡してしまった次第で、週間天気予報でもやってたがなるほど、外は雨と風吹きすさぶ春の嵐となっていた。

ここ一月、週末は必ず雨が降る。だから外にカメラを持ち出すことが少なかったわけだが、よくよく考えると、都内冬場は僕にとって撮影対象の少ない季節であった。僕が対象としているのは大抵は花。それと田舎の田園風景や海や船などである。可哀相な人々の、白粉にまみれた横顔やラードのような裸体などには関心がないから、つまりは人間を除いた全てを対象としていると書いた方がわかりやすいだろうか。まあ、春は行楽季だから、いまのうちから影機材は準備準備万端になっている。。

ケータイやスマホにはさほど関心がわかなくなってしまっている。技術やサービスに特段変化がないからだ。革新的技術などケータイやスマホにはないから、メーカは既にコストダウンのみ焦点が合っているようで、特にandroid採用端末などでは、特に日本製と韓国製では、それが顕著となっている。

車なんかは今どうなっているのだろうか。NA6Cを売り払って以来さっぱり興味がわかないのだが、15年前に予想されていたように、無駄なエコや低品質・低価格が当世車事情となってしまったのだろうか。流石にポルシェやフェラーリの2大スポーツカーメーカーはそうした流行とは無縁であろうが、イタリー・フィアットグループやドイツ・BMW、ダイムラーなどはそれをしなきゃ生き残れそうにない、と当時は思っていた。アルファロメオ・ジュリエッタ、マゼラティ・ビトゥルブ、M3やM5、昔の「あんちゃん達」はいつかこうした車に乗りたいと夢を描いていた。あれから15年後の現在、昔の「あんちゃん達」はどのような車に乗っているのだろうか。

痛む関節や酷い肩こりでふらふらになって隣町のマックまでようやくたどり着いた。いつものように不味いコーヒーでも飲んで、葉巻をふかしつつ、様々な過去に囲まれた週末を過ごそうと思う。

2012/3/31 18:53 菊川町 LYNX


3月29日(木)のつぶやき

2012-03-30 03:15:10 | 写真
07:12 from The Visitor Widget
昨夜とある女性からコールがあったのだが、電話に出る気がしなかった。おはようございます。

07:52 from twicca
なまずが寝てたようでNWにつながりませんでした。

by katasunori on Twitter

3月28日(水)のつぶやき

2012-03-29 03:22:25 | 写真
07:50 from The Visitor Widget
空がぼんやりしてる。このケータイもそろそろ買い替えたいねぇ…。おはようございます。

18:26 from twicca
譫言呟いて歩く奴が増えてきた、春だ。

by katasunori on Twitter

3月24日(土)のつぶやき

2012-03-25 03:22:44 | 写真
10:54 from twicca
小雨が降ってる。さて、病院行って薬もらって来なきゃ。おはようございます。

19:31 from gooBlog production
50mmMacroF2.8 インプレッション blog.goo.ne.jp/mj_germaine/e/…

by katasunori on Twitter

50mmMacroF2.8 インプレッション

2012-03-24 19:24:49 | 写真

レンズを追いかけてゆくと、これきりがなくて、不満足と散財の果てに、人生を狂わせるおそれがあるらしい。この事象を通称[沼]と呼ぶが、幸いながら、僕はその浅瀬の辺りで沼の存在に気がついている。ここ最近で購入したレンズは、SAL50M2.8(ソニー50mmMacro)で手にしたのは昨晩の事だった。ファーストインプレッションとして、あれ、これって本当に高性能レンズ(Macro)かぁ?だって、室内での解像感は2420Zに及ばず、色のりはシグマ30mm1.4に及ばず、わずかに接写のできる長めの標準レンズという立ち位置がこのレンズだという、少し残念なお話。

もともとミノルタ・ソニーレンズの描写は、僕は嫌いではない。柔らかいボケ味も好きだ。ただ、おそらく僕はそれだけでは満足しないのだと思う。より高い解像度、目をひく色再現(これはレンズ依存ではなくカメラ本体)と同様期待してしまう。

例えば2420Zについては、レンズ中央部の解像は素晴らしいと思うし色のりは少し独特なもので、僕はこれをとても好む。シグマ30mm1.4は解像・色再現等全てが僕の好みと合う。SAL50M2.8には前述2レンズの特徴がない。普通の解像で普通の色再現で、特にマクロである特徴もなく、長期間、安価にαマウント使用者に提供され続けている。僕はこのレンズはキットレンズの次の一本に最適なように思えてならない。もちろん50mm1.4や[はじめてシリーズ]やらおすすめレンズは数あるんだけど、寄ってもはなれてもまずまずな、しかも円形絞を採用したこのレンズは、万人におすすめできる一本となるわけで、だからこれだけ設計が古いにもかかわらず、αユーザにはお馴染みで、Gレンズのような知名度もないのに、ミノルタ(ソニー)50mmマクロというだけで、なんとなく皆がその素性をしっているかの表情をするのが愉快でもある。

僕はこのレンズをそれほど多用するとはとうてい思えない。シグマ70mmマクロが面白いし、それが使用のメインになってゆくだろうと思う。ただし、人もレンズも時を経るにつれ、いずれも変わってゆくものだから、まあ、付き合いは始まったばかりだと思うことにしたわけで、SAL50M2.8のファーストインプレッションはここまでとする。

2012/3/24 14:06 豊洲 LYNX


3月20日(火)のつぶやき

2012-03-21 03:24:54 | 写真
11:41 from twicca
お彼岸ですね。民主党政権になってから、連休をくっつけて休みを長くして国民の健康やメンタルヘルスの維持向上は図らなくなったようで、自民党の政策の逆をしたい、する、という、なんともガキっぽい政権が2年近く続いていることに深く遺憾の意を呟かざるをえません。

12:47 from twicca
紅白梅が満開になっててきれいだった、亀戸天神なう。

15:20 from twicca
うーん。亀戸天神社境内はまるで桃源郷のようでした。

by katasunori on Twitter

花を見にゆく…梅

2012-03-20 20:40:50 | 日記

今年の寒さは異常だったようで、梅の盛が約一月遅れてしまいました。この事態はどうかすると、早咲きの桜より梅のほうが後に咲くという椿事であって、何が原因かととわれれば民主党政治だと答えるしかありません。いや、これは冗談で云ってるのではなく、国民を虐げ外敵に国をさらけ出し、己の身のみが一大事で神仏に国家安寧を祈り願うこともしない、いわばこの世の害虫のようなものだと思います。売国奴とはよく云ったもので、フランス国歌ラ・マルセイエーズにも民主党議員のような奴等は国民の敵として歌われています。

[隷属者と売国奴、陰謀尽きぬ 君主らの軍の覬覦するは何ぞ? 誰が為ぞ、かの醜き桎梏 備へられたる鉄鎖は? そは我らフランス人を縛らんとするもの 噫!この侮辱にいかな憤激あるべき かの者ら為さんと欲するは 我らをば古き奴隷へ還さんとする事ぞ!]

自民党が悪いと思うから、55年体制が悪いと思うから、地方に橋や道路を作るのが悪いと思うから、地方に庁舎や図書館などを建てるのが悪いと思うから、平和が好きで自民党は戦争をしたがってると思うから、憲法9条はよくわからないけど尊いものだと思うから、大して働かない派遣社員でも給料は常に上昇していくと民主党になればそれも叶うと思うから、官僚・公務員に食い物にされてきた予算が民主党になれば正当な使い方がされると思ったから、それに伴い税金も減るだろうと思ったから、だから先の衆議院選挙では民主党がおよそ8割の国民支持を得て政権党になったのです。左記に思ってしまったのは何故なのでしょうか。果たしてTVと新聞が嘘っぱちをひろめてきたからです。

いまの70歳前後というのはちょうど学生運動盛んなりし頃のいわゆる出来の悪いしかし恵まれた社会環境にあった世代です。大学に入ったところでろくすっぽ勉強もせずに、フリーセックスという言葉を放埒と間違えたくらいに頭の悪かった世代です。おかしな考えで国を憂い率先して国外脱出を目論み、けれど頭の悪さと淫らな下半身のおかげでかの北欧の地で、皿洗い、画家、ジャーナリストなどとおよそ世間では信用されない仕事に就いて、なおそれでも日本を憂ういわゆるこの世の不要物のような人達が数多くいます。

その世代に憧れたいまの60歳前後も等しく勉強ができない世代です。

この60~70歳が戦後のマスメディア、TVと新聞報道を仕切ってきたわけですから、世の中おかしくなるのも当然です。この際、いい機会ですからTVと新聞は聞いたり読んだりするのを止めましょう。情報には疑ってかかるようにしましょう。次の選挙は必ず投票しましょう。その際、維新の会なる怪しい政党は無視しましょう。TVと新聞は必ず維新の会を推薦報道します。TVと新聞は我が国の最も酷い売国奴だとしりましょう。

今年の梅は静粛に、先の震災の被災者を悼むように咲いていました。

2012/3/20 14:36  亀戸サイゼ  LYNX


3月19日(月)のつぶやき

2012-03-20 03:26:24 | 写真
00:03 from web
シグマ Macro 70mm F2.8 EX DG注文しちゃいましたw まじやばい。沼に飲み込まれるー。

07:46 from The Visitor Widget
飛び石連休なのね…どおりで駅に人が少ない。おはようございます。

by katasunori on Twitter