今の部署も本日最終日。心穏やかな過ごしたいものです。
by katasunori on Twitter
つい最近出来た店だと聞いたので早速行ってきました。事前に知っていたのはこの店が九州ラーメンであること、多田製麺を使っていること、年中無休を謳っていること、休憩時間がないこと、これだけでした。旨いかまずいかは食べてみないとわからないから、他人の意見は参考になりませんでした。
電車で来ようとするとどこが最寄りなんでしょうか。蔵前か両国、蔵前の方が心持ち近いのでしょうか。とはいえ橋を渡ってこなければならないから、どちらにしても遠いです。本所一丁目のバス停からは近いです、徒歩1分。だからこの店は近所とバスを利用している地元を相手にしているものと知りました。バス利用者にはとても便利で電車メインで来る人たちには恐ろしくアクセスの悪いお店であるということです。本所・深川の住人は移動に大抵バスを使います。都電はとうに廃止されていて、地下鉄は迷路のような駅が使い勝手悪いので、やっぱりバスをみなさんよく使います。都営地下鉄と営団(最近は東京メトロと呼ぶらしいですが)の駅は、経営統合を機に改修するべきだと思います。より単純に使いやすく、そして料金も下げるべし、です。
ところで標題のガツンですが、これとても旨かったです。九州ラーメンをよく研究されており、かつ、丁寧に作ってあると思います。湯切りが少しぎこちないですが、まあ慣れの問題でありましょう。麺は問題なし。うーん、ここまでハイレベルだとほとんど文句のつけようもないのですが、ただ一点、九州豚骨ラーメンは既に流行ではないということ。アクセスの悪さを含めても、他の地区からの遠征客を期待できことです。だからここ本所で真面目にいまのレベルを保ったまま、永くお店を続けるとよいと思います。地元に愛される、第二東京タワー観光からはぐれた人たちがふらり寄って食べられるような、そんなお店になって欲しいと思った次第であります。
2012/6/23 16:06 深川 LYNX
昨夜からさっきまで、レノボジャパンHPとSONYストアで、X230を買おうかVaioZを買おうか迷っていた。僕の選択する構成だと、X230が約12万円、VaioZが約18万円と決して高くはないが安くはない買い物である。だから迷いに迷った。髪の毛が数本抜け落ちるくらいに悩んだ。VaioZについては実機をさわりに電気屋にも行った。結果どちらを選択したか。
どちらも選ばなかった。
X230はやはりKBの基本構成が変わったことが大層気になった。それと重量が1.4Kgと重いのも気になった。しばらくしたらX230sが出るのではないかと思い始めてこれ候補から消えた。
VaioZはやはりKBが良くなかった。あの押し具合、ストローク方向量が決定的に足らないのだろう。あれでは僕の使用に耐えない。薄さと軽さはとても気に入ったのだけれど。
まあ、そのうち、自宅のPCも含めて全てリプレイスしなければならない日が来るのだ。2014年にXPのサポートが終了したら次は7か8に変えなければならないから、そうあわてずに。Ivyは発熱が大きすぎるのも問題で、次の世代チップセットを待つのが賢明と僕の勘がそう教えてくれている。
2012/6/17 17:32 深川 LYNX