毎日の馬鹿記者にまともに答えなくてよいと思いますよ。無視でいいです。 首相動静:「特定秘密に当たらない」菅官房長官 bit.ly/1dCXXun 【毎日新聞】 #maiaapp_mai
昨日は台風の影響もあり、1日引きこもりでしたが、本日は天気が良いので、錦糸町えいぶらぶらしてみようかと。風邪は少し良くなりまして、痛風は、まあ、かわりなしです。 p.twipple.jp/ZQNMU
韓国製品だからってわけじゃないけど、サムスンってもう駄目な気がする。
米Best BuyにおけるGalaxy Gearの返品率は約30%と判明 juggly.cn/archives/98265…
ちょっと寂しい気がします。 消える書店:ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も bit.ly/1h7wYXQ 【毎日新聞】 #maiaapp_mai
都内も風が強くなって参りました。 大島:24日朝の情報で避難勧告判断 町長会見 bit.ly/1h9FyFt 【毎日新聞】 #maiaapp_mai
昨日今日といろいろ試したので、とりあえずレビュー。
今回のSW2はずばり買いです。モバイルガジェット好きにはおすすすめします。
1.LiveViewとの違い
(1)UIについて、LV(LiveView)は液晶部分が一部タッチ
センサーになていたが、SW2では前面がタッチセンサ
となっており、操作に戸惑うことがない。
今時のスマホと一緒で、スワイプ・ピンチ等操作が
可能。
(2)LVでは一定時間操作がなければ液晶が消えてしまい、
時間の確認さえ出来なくなってしまったが、SW2は
常時時計点灯してするいるので(モーションセンサ
で動きがなければ消灯する)普通の時計として使用
可能。
(3)LVは液晶解像度が低く視認性が悪かったが、少し
改善。小さな文字でも判読可能。
(4)LVは全体に小ぶりであったが分厚くまたボタン類が
ごつごつしていたので、普段手首につけておくには
違和感ありすぎたが、SW2は大ぶりだがしかしモノリ
スティックなので、手首への装着が不自然にならない。
特に標準シリコンベルトは肌にフィットするので着け
心地がよい。
2.今回導入したSW2用アプリ(A-Z順)
①CalendarEvents
②Gmail
③GPS Map2
④Phone Search
⑤Smart Camera
⑥StatusView
⑦Twitter
⑧Wrist通知
⑨カレンダースマートプラグイン
⑩カレンダー通知
⑪メッセージ
⑫住所
⑬天気
⑭通話処理
⑮通知※
※・・・標準でインストールされているアプリ
カレンダー関連がいくつか重複しているがこれは後日
整理予定。
標準で「SmartWatch2」アプリから各アプリを管理する。
僕のよく使うアプリは以下のとおり。
⑮ほとんどの通知(Gmail、カレンダー通知、
Twitterほか)確認可能
⑧050関連、ドコモメール通知を確認可能
⑫現在地(○県○市○区○町○丁目○番地○)を
確認可能。測位に少々時間がかかる。
③現在地の地図を表示可能
測位に少々時間がかかるのと、画面の小ささから
実用的ではない。他人へ自慢するためのアプリ。
3.電池のもち
消費電力はそれほどではなく、メーカー発表で2~3日。
僕の過酷テスト中でも(24時間)半分くらい
電力が残っているようなので、通常使用であればメーカー
発表と同様となる模様。
4.価格等
メーカー直販で14,800円、25日発売開始。
(外国で買うより2~3割安価)
以上となります。
H25.10.20 20:55 自宅 PC
フェブリク入手!!!
ようやく通常生活に戻れます。ただし、食生活はかなり変えなきゃいけません。仕方ないね。 p.twipple.jp/uhdfX
すっかり忘れてた。来週末行ってこようかな。 富士山:初雪化粧宣言 平年より19日遅い初冠雪 bit.ly/16lPfsF 【毎日新聞】 #maiaapp_mai
@shironiji ああ、何ともなさそうで良かったです。HTML面倒ですね。
痛風発作時9.6あった尿酸値は約20日で8.3まで下がり、それでも高い値だからフェブリクを処方してもらいました。さっそく飲んでみたところ、なんとなく尿酸値が下がった気になって(薬にはこういう効果もあります)、亀戸の司でラーメンを食し、いつもの喫茶店でチーズケイクを食べているところです。こうして元の食生活をしてみると、いままでがどのくらい脂っこい、塩辛い、甘いものばかり食べていたかがよくわかります。なにしろ痛風にこれらのものは厳禁といわれて久しく、今回フェブリクを処方されるまでは僕も、それらのものを極力避けてきたものでした。
フェブリクさえ飲んでりゃそれでいいのかと問われると、そんなに都合のよい話はありません。薬効を超える尿酸産出は痛風の再発のおそれがおおありなのです。他にも高血糖、高血圧、高コレステロールと僕の体は実はぼろぼろなのです。もちろん健康保険を過剰に使用することになるので、他人に迷惑をかけてしまうことはいうまでもありません。
なので、明日からの食生活に関してはかなりの節制を施し、管理も徹底するつもりです。今日はね、まあ、痛風から解放された記念日ということで、僕の体も許してくれるものと思っています。
H25.10.19 13:41 亀戸 LYNX
新橋駅前【RBB TODAY 回線スピード測定 スマホ版】2013/10/15(火) 07:56:47 下り:17.51Mbps 上り:6.30Mbps LTE #kaitekispeed speed.rbbtoday.com @RBBTODAY