酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

1月30日(日)のつぶやき

2011-01-31 01:30:59 | Weblog
14:25 from jigtwi
雪か…。
16:14 from goo
風邪っぴき #goo_mj_germaine http://bit.ly/fjKY9X
16:23 from goo
丸金ラーメンほいのほいのほい #goo_mj_germaine http://blog.goo.ne.jp/mj_germaine/e/76fc5d256d8c831304986112799af1e8
by katasunori on Twitter

丸金ラーメンほいのほいのほい

2011-01-30 16:22:01 | ラーメン
手軽な九州ラーメンってのは近所にない。豚(獣)臭かったりするのが本所・石原町の「よかろうもん」だけど、これは手軽じゃない。体調の悪いときに食うものじゃない。(店の前を通るのも嫌だ。髪や服に臭いが着いたりする)

よかろうもんの他にはどんなお店があるんだろうか。扇橋の「長浜や」。これは酷い店だと昔ブログに書いた。大川(隅田川)を渡れば沢山の九州ラーメン屋があるんだが、休日に橋を渡る気がしない。という訳で本日は木場の「丸金ラーメン」。かなり薄目のトンコツスープでなんと言ったらよいものか、これは女子供にもすすめられるラーメンだといえる。麺はハリガネが丁度よいだろう。替え玉は粉落としも楽しめるかもしれない。

まあどーでもよい昼食。どうせ風邪で舌が麻痺してるから何食べても同じだった。さて、もうしばらくマックで暖まってから地元に帰ろう。

H23.1.30 15:56 東陽町 LYNX

風邪っぴき

2011-01-30 16:13:43 | 日記
本物の風邪をひいた。今回は前回の怠け病ではなく、熱と喉と鼻がダメになるちゃんとした風邪だ。こうしてコーヒーを飲んでいても身体が熱で疲れてしまう。

深川では14:00くらいから雪が降った。昔「雪が舞う」との表現を深川在住の舞台脚本の先生に厳しく咎められたことがあった。桜は舞うが雪は降るのだそうで、レミリオレミリオレ…って歌手の粉雪という歌詞には粉雪は舞うって書いてあった気がするから、レミリオレミリオレ…は日本語がなってないと咎められても仕方がなかろうと思う。そんなことはどうでもよいのだが、とにかくいま深川は寒い。

そんな具合の週末にあって、同級生からメールが届いた。車を買い換えたらしい。miniからBMWへ。んー金あるんだなぁ。さすが国家公務員だ。僕はひとつ咳払いし鈍色の空を仰いだ。

H23.1.30 15:40 東陽町 LYNX

1月25日(火)のつぶやき

2011-01-26 01:46:46 | Weblog
12:57 from goo
小古食堂 @東陽町 #goo_mj_germaine http://blog.goo.ne.jp/mj_germaine/e/47abd15779e1cd124efded3269e30dd3
13:29 from goo
酒酔いの出社拒否 #goo_mj_germaine http://blog.goo.ne.jp/mj_germaine/e/83beec0715b43a6d418a6e6f2f3719ef
13:55 from goo
地下鉄3G通信 #goo_mj_germaine http://blog.goo.ne.jp/mj_germaine/e/ce708cf71fad3aeafe30ecae90acf049
by katasunori on Twitter

地下鉄3G通信

2011-01-25 13:49:49 | 携帯電話
来年度を目とに都営地下鉄・メトロの走行区間中3G通信が可能になるんだってねぇ。日経に「ソフトバンクは自前で地下鉄通信網を作る!」ってな記事が掲載されてたけど、別にソフトバンクだけが自前じゃないから。損正義と日経は悪さばかりしているって評判だよ。

まぁとにかく便利になるなぁ。

酒酔いの出社拒否

2011-01-25 13:28:01 | PDA
実は月曜から会社に出社していない。風邪をひいたと上司には電話してあるけど出社できない理由はただの二日酔いである。量はたいしたことないんだけど朝起きられないくらいぐっだぐだに酔っ払ってしまっている。昼の12時くらいまで布団から抜け出せないくらいだ。いっそ酒なんて止せばいいのに、あいも変わらずこんな状態だからそのうち会社からも暇を出されるんじゃなかろうか、って僕を辞めさせることはできないんだけど。

んでいつもの通り東陽町のマックでこうしてうだうだしてる。BBMobilePointが使えるので環境としてはとてもよい。ただしここ数日休みのたんびに持ち出していたX40は、1.2kg(デカバ含めると1.4kgか)もあることから肩と膝の具合を悪くさせるので、今後はできるだけHT-01AかLYNXでいこうと思った次第。車移動してる人の1.2kgは軽量なんだろうけど、それを鞄に突っ込んでバス・電車移動ってのは相当重い。10g単位で持ち物を精査してた僕が何をとち狂ったんだかよりによってX40とは…。

 【本日の装備】
    (1) N-02B
   (2)LYNX
予備バッテリも含めて400gくらいか。このくらいがちょうどよい。
さて今夜こそ酒を飲まずにしっかり寝て、明日はぜったいに出社するぞ、と。

H23.1.25 13:20 東陽町 LYNX

小古食堂 @東陽町

2011-01-25 12:56:00 | 日記
ちょっと話題になってたものだから東陽町は小古食堂(ここしょくどう)へ行ってきた。なかなか辿り着けない住宅街の脇道にある洋食屋だ。ここではハンバーグライスとカレーを食せる。ランチだと900円で済む。結論から言えばこの内容で900円は安い。ディナーでも酒込みで3000円程度でおさまりそうだ。

料理の内容はというと、最初に白菜の漬物が小皿で出てくる。そのご味噌汁椀でシチュー!?がでてくる。このシチューが実に旨い。出汁がきれいだということか(ご家庭でつくるクリームシチューとは見た目まったく違う)。シチューを数口飲み込むと既に身体はほっかほかになっている。さて待つこと数分、平皿に盛られたころっとしたハンバーグが出てくる。これは凄い。ハンバーグが旨い。デミグラスソースが超旨い。ハンバーグの上に載っかったとろとろの目玉焼きがこれまたぷりっぷりの良い卵であり、僕は不作法ながらご飯の上に移して醤油をかけて飯をたいらげてしまった。いやぁ、これはよい。これだけでも700円は払ってもよいくらいの目玉焼きだ。ご飯も固めに炊きあげられていて、旨い。肝心のハンバーグは繋ぎが目立たず挽き肉がとてもよい香りと歯応えを出しており、濃厚でコクの高いデミ・ソースがよくからみ、ハンバーグらしいハンバーグとなっている。ここでいうハンバーグとはファミレスなんかででてくる仕入れ40円のハンバーグのことではない。しっかり牛・豚肉を挽あわせ玉ねぎと少々のパン粉、塩胡椒を混ぜて一晩寝かした手作りの逸品ということだ。生野菜はハンバーグで絡め取れなかったデミ・ソースを残らず掬いとる役割をもつ。この野菜と漬物に関しては正直なんの感想も持たないので書かない。

シチューで客を和み暖ませ、目玉焼きとハンバーグで胃と脳みそを満足させる小古食堂は、ここに店を出して約1年だという。(洋食屋を始めて40年ということだが…)東陽町の隠れ家的洋食屋として営業を続けていっていただきたい。

先にふれた「話題」というのは、小古食堂がテレビの「アド街っく天国」に出るらしいということ。あまり行列ができないことを願うばかりである。

小古食堂
江東区東陽3ー26ー11

H23.1.25 12:52 東陽町 LYNX

1月17日(月)のつぶやき

2011-01-18 01:26:43 | Weblog
08:32 from jigtwi
おはようございます。
アンドロイドに飽きて(LYNX)再びHT01Aを使いはじめました。やっぱり物理キーの付いたCE機はいいですね。


by katasunori on Twitter

1月14日(金)のつぶやき

2011-01-15 01:27:50 | Weblog
08:05 from jigtwi
おはようございます。
今日は金曜、今日さえ乗り切れば明日は休日。なんとか乗り切ろう。
与謝野さんどうしちゃったんでしょう。消費税上げて年金規格を大幅に変更してそれで議員生活辞められれば本望なのかしら。
by katasunori on Twitter

1月13日(木)のつぶやき

2011-01-14 01:28:20 | Weblog
08:07 from jigtwi
おはようございます。
昨年からの派遣法改正やるやる詐欺のおかげで、我が社も随分派遣を切りました。400を100、年度末にはほぼ0にする計画です。実質その分の労働等は僕らがやらなきゃなんないので本当に大弱りです。
08:07 from jigtwi
民主党と社民党よ、派遣での雇い入れ厳しくしたって正社員は増えないぞ。食えなくなった路上生活者が増すばかりだ。おまえら根本的に勘違いしてる。
by katasunori on Twitter

1月12日(水)のつぶやき

2011-01-13 01:31:01 | Weblog
08:07 from jigtwi
おはようございます。
今朝の都内はそれほどの冷え込むもなく、特に近所ではゆっくりと町が動き始めました。
今日一日怪我などなく、いつも通り淡々と、そして楽しく過ごせれば良いなぁと思います。
by katasunori on Twitter