酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

長き道程 セカンドハウス生活

2023-09-30 18:30:17 | 別荘暮らし
金曜夕刻に仕事をはねて新幹線で一路湯沢へ。溜まりにたまったいろんなことを温泉で流したい気分です。もちろんお湯に入る前に体を洗いましょう。涼しくなると体臭くなるひとたちが多くて、あれは以前お昼のワイドショーで体は洗わない方がよい肌に悪いから、みたいなこというコメンテータがいて、未だにそんな嘘信じちゃってるおじいちゃんおばあちゃんが多いのです。体はがりがり擦って洗いましょう

土樽の辺りか

今週は水曜から都内暑くって、ふーふーいいながら通勤してた気がします。気がするのはよく覚えていないからです。そんなこと覚えてるのはよっぽど暇な学生さんくらいなもので、僕のような年寄なんかはぼけてるからすぐに忘れてしまうんです。アルツハイマの治療薬が承認・製造流通してきたら、少しはまともな年寄りが増えるんじゃないかと思います。僕はもっとぼけてすべて忘れてしまいたいのでそんな薬は飲みません。

そろそろ水上市(上毛高原駅)です。あっという間の移動でした。
日曜は湯沢町から函南に移動です。
 ◆旅程
  8:00  越後湯沢~高崎(新幹線)
  9:00  高崎~函南(普通グリーン)
  14:00   函南~病院(タクシ)
病院に2泊し人間ドック行い、都内に戻ります。なんというか旅の季節になりましたね。リモートワークもどんどんやってくれと会社から言われてるので、湯沢町を拠点に仕事しようと思った次第です。

日経225は来週少し上げます。ただし強くなくて勝ち負けを繰り返すでしょう。それと印旛民はそろそろNISAで印旛買うのはよしましょう、意味がわかりませんので。 

2023/09/29 17:44 新幹線車内 GeminiPDA

新宿駅ヨドバシ口天下一品


近所の中華屋 エビチリ卵

来週の予定 セカンドハウス生活

2023-09-30 13:12:00 | 別荘暮らし
来週は月火で人間ドックの予定です。週末はセカンドハウスで過ごすことが途切れてしまいますが、途切れたのは今回だけではなくて、偶に湯沢町を除いた土地を旅して回りたい欲求はありまして、月に1回程度は欲求のまま何処かへ泊まりに行ってます。ただ行って眠るだけなので実はどこでも構わないのですが、ここにきて急激な物価上昇(インフレ)から安めのビジネスホテルを選択したりしています。


ビジホの朝食

温泉に浸かりたいのもあるにはあるのですが、湯沢町のセカンドハウスに温泉があるので欲求は下がりまくっていたりします。

三島あたりで安めに泊まるか、沼津・富士市まで足をのばすか悩みどころです。いずれにしても静岡のこの辺りは宿代が異様に安いのでどこでもいいといえばいいのです。乗り換えが大変なのは三島だったかな。なら三島泊でよいかもしれませんね。どうでも良いことです。

2023/09/24 15:02 上越新幹線車内 GeminiPDA

静岡の町並み


東照宮

秋晴れの秋彼岸 セカンドハウス生活

2023-09-24 10:50:32 | 別荘暮らし
昨日は小雨が降り続き寒かった湯沢町ですが、本日は一転秋晴れで気温も急上昇しており、先程からエアコンをつけています。外気18℃(室内24℃)

墓参りは先週すましているので、セカンドハウスで心穏やかに佳き日を過ごしています。


つけ麺維新辛いやつ(辛さはそうでもない)

ここ数ヶ月僕はある社内プロジェクトに関わっていて、電通さんなどとやりとりしたりしてますが、以前過労死した社員がいたくらいの会社ですからいまでもハッとするような資料や提案があります。こんな仕事を年に何度もやってるのでしょうから社員の能力はすさまじいものです。もちろん学歴も高くて下は早大慶大、旧帝大が大部分を占めてるということです。ひとこと書いておくと、もちろん彼・彼女たちはリモートワークなんでしょうけど、深夜の1時とかに提案書が送られてくるのを驚きをもって迎えています。

我が社(グループ)は国内トップクラスの企業ですが流石に電通さんの強さに対する能力をもった社員は少なく、まあ、今回のプロジェクトを底本にしてプロセスの高速化や分析の正確さなどを向上させていくつもりではあるそうです。ちなみに我が社(グループ)は旧帝大出身は30代で課長、40代で関連企業の取締役に就任し、50代でグループ会社の役員になって社長・副社長に就任、60代は渡りで退職金を稼いで65歳くらいで定年するような古臭い会社です。(もちろん出世ルートに乗ることが条件)

などと最近の動向をつらつら書いてはいますが、ここでマーケットのことを書いておくけど、来週も日経225は弱いでしょう。ただし短期でみても仕方ないので要約しておくと、我が国は中期的に畜電池技術のブレイクスルーおよびペロブスカイト技術の製品化によって経済は良くなるでしょう。為替は現在円安が懸念されていますが、為替はゼロサムなのであまり気にしていなくって、懸案は中華人民共和国(以下チャイナ)です。我が国の大きな産業は素材・部品製作・加工用機械です。ここには需給が必須で、チャイナが製品を作れない現状はとチャイナ内政の混乱(目には見えないが)は我が国産業に大きく影を落とすこととなるかもしれません。

ちなみに来年は新NISA開始(通称岸ニー)ですから、投資がブームになることはわかっていて、多くの人はINDEX等ETFに積立するのでしょう。こつこつ積むのはとても大事なことなので僕は否定はしないのですが、国内個別が面白いと思っています。INDEX投資してもいまいち面白くないし経済について深く思慮しないけど、個別は投資先を詳しく見ますし、毎日の値動きが楽しいし、中期では配当や優待でよい思いをします。

僕のポートフォリオをさらけ出す気は毛頭ありませんが、一つだけ小さいものなので別にいいかなと思うものを参考に記載しておきます。
◆持株会(7年目)
・時価評価額:304,117円
・取得金額 :185,666円
・評価損益 :118,451円

持株会なので少額しか積めないのですが結構増えてることがわかります。配当や優待なども複利で回せるし、ダブルバガー・トリプルバガーなど起こる場合もありますし、引退後は証券会社に移して持っておけるので老後の楽しみであります。

2023/09/24 10:39 湯沢町の部屋 GeminiPDA

両国アパリゾートだったかな?

みなかみ駅だったかな?


通風再発

2023-09-23 17:37:38 | 別荘暮らし
先週は墓参で仙台ゆきの新幹線内で痛風発作が発症して、歩行困難気味でしたが湯沢でおとなしくしてたら痛みが消えました。10数年前に一度経験してるので、今回の発作にうまく対応できたようです。酒は継続して飲んでいて、特に量も変化ないので、他に影響があるとしたら仕事における環境の変化かなと考えています。

土樽をのぞむ

越後湯沢方面

来週は人間ドックで伊豆にゆかなければならないので、湯沢町に来ることはできないので、今週末は大いに湯沢町(というか別荘)を愉しもうと考えてます。室内は特に変化なく断熱カーテン洗濯乾燥機冷蔵冷凍庫が不足したままです。ボーナス時期より前に調達したいところです。

現在湯沢町の山上は14℃で気温はすでに秋となり、冬間近といったところです。

2023/09/23 14:36 別荘内 GeminiPDA


コスモスが咲いています 秋

連休最終日の事故 セカンドハウス生活

2023-09-18 15:01:48 | 別荘暮らし
上越新幹線が大幅遅延しています。なんでも線路にビニルがかかっていたんだとか。高架だから風に飛ばされたビニルが悪さしたようです。現時点で90分の遅延となります。

駅ナカ混んでいて、運転再開のアナウンスが流れるまで利用者不安そうな顔してました。「都内に帰れるのか?

今回の旅行は東京→仙台→新潟→湯沢町→東京となりますが、やはり落ち着けたのは湯沢町でした。とにかく静かで夜涼しい。7月以降はエアコン全開で寝ていましたが、すでに夜間15℃まで下がるので、今季エアコンはおしまいかなと思います。


稲刈りは順調に進み現在進捗6割程度でしょうか。金色の稲穂をみていたら星の王子さまのキツネのことばが思い出されました。「黄色く色づく麦畑を見て、王子の美しい金髪を思い出せるなら、仲良くなったことは決して無駄なこと、悪いことではなかった

去年の冬から毎週のごとく湯沢町に通っていますが、瑞穂の国をこれほど意識できたのは有益な機会だったと思います。5月中旬田植えの季節、青葉繁れる山の上は桃源郷のごとくの景色とあいなり、花々は咲き乱れ雪解けの水を含んだ浅貝川はゆうゆうと魚野川に流れ注ぎ目的である海を目指すのです。

4月から6月は夢のような週末を過ごしました。

来週あたりから紅葉が本格的になってくるでしょう。真っ赤に染まる山々をみて僕はまた心動くことになるでしょう。

ここにセカンドハウスを決めて本当に良かった。週末は心豊かに、鉄道遅延など憂えずにそしてこのまま年取って老人になって自然に還ってゆくのでしょう。

2023/09/18 14:51 越後湯沢駅 GeminiPDA
つけ麺維新980円


猛暑再び セカンドハウス生活

2023-09-18 08:45:50 | 別荘暮らし
台風が去って夕立が降ったりして徐々に涼しくなって、ようやく秋が来るかなと思ってましたが、昨日は仙台市内蒸し暑く、バス停に立ってるだけで額から汗が吹き出る始末で、新潟に至っては駅に着いたのが夜7時位でまだまだ暑く、ようやくホテルに着いてもすぐには部屋が涼しくはならず、なんというか長い夏だなと思った次第です。

新潟発信越本線で越後長岡、上越線に乗り換えて越後湯沢着なのでまあゆったりと旅することとなったわけです。昨年度までは九州行ったり四国に行ったりといそがしかったわけですが、今年は相変わらず週末はセカンドハウス生活が続きます。

@新潟市内

ホテルと違ってチェックイン・アウト時間に気を使いません。また、温泉施設があってプールもあったりするからとても快適なわけです。


只見線車両

ただし、毎週同じ経路で同じ施設に通うのも通勤と一緒で飽きてくるものです。なにか変化をつけられないか、いやいやまた九州旅行を企画してみようとか、北海道も魅力的かもなんて誘惑もあるにはありますが、今はセカンドハウス生活を愉しもうと改めて思った次第です。


湯沢駅前

そうだ思い出した。まだ火災保険(地震保険)に加入してないんだった。マンション古いから漏水事故が多発しているらしく、理事会からも早期火災保険加入が促されていました。この手の保険はソニー損保みたいなネット完結型がよいのでしょうかね。会社の保険部というか保険会社が団体型とかなんとかと毎期案内してきますが、どれがお得なのかわかりません。


車はどうするかな。いつ発注しようかな。納期8ヶ月というからいま発注すれば春には新潟、長野、福島をドライブできるななどと想像してはううたた寝を繰り返す、新潟駅内の休憩所であります。

2023/09/17 10:52 新潟駅休憩室 GeminiPDA

うちの寺は施設だけでかく立派

※TOP写真は伊達の牛タン1.5倍盛り3,000円程度


一路東京へ セカンドハウス生活

2023-09-17 18:21:23 | 別荘暮らし
越後湯沢から東京へ帰宅する時間になりました。明日からはきつい仕事が待ち受けてるので戦々恐々としています。楽しい時間はいつも短いから通常に戻ることになるとこころが怯えるのです。2ヶ月間くらい連続して湯沢に暮らせればいい加減飽きて来るんでしょうけど、ね。

基本別荘は電気のブレーカを切っておきます。夜間湯炊きのブレーカも落とします。だから冷蔵庫のように連続して使用するのにはこつが必要となってまいります。子供の頃に那須や御殿場の別荘によくステイしていたのでその経験がいきます。

冷蔵庫は電源オフですが、ステイしてるときだけ電源をいれます。冷えるのに時間と電力がかかるので、食品スーパーなどで買い物した際に氷をちと多めにもらってくると、冷蔵庫内が早く冷えるしかかる電力も少しだけ減ります。長期ステイしないなら庫内は最小限にしておきます。冷蔵庫はすかすかの状態で使用しましょう。逆に冷凍庫はきつきつの状態を保つと冷えやすいでしょう。

ステイから帰る際に庫内の特に冷凍庫に気をつけましょう。氷皿入ってる氷はすべて流しに捨てましょう。今どきの冷蔵庫はほっておいても冷媒がだめにならないので、速やかに行い節電に努めましょう。

別荘生活はコストをいかに抑えるかが大事になってきます。昔父が那須の別荘を手放したのは温泉使用料金200万円/年のコストのせいでした。彼は同時に船遊びにも傾倒してたからどちらかというと僕も水上生活が長かった気がします。友達と行くのは別荘、家族と行くのは船遊び(クルーザ)で僕はどちらも好きでした。

現在電気料金が高くなりつつあるので、ここを集中的に削るのはこの趣味を長持ちさせることに繋がります。

来週はお彼岸ですので一路東北へ。仙台市内に2泊しようかとじゃらんを見てたら宿泊費が高いのなんの。電車とバスで行程を工夫したら以下のようなものが出来たのですが、すんなり行えるのでしょうか。

▼行程
 7:00東京駅 →8:30仙台駅 →9:20お寺さん →10:30仙台駅
 11:00仙台駅発(JRバス) →16:00新潟駅 →17:30越後湯沢


苗場プリンスホテル

 
本日は以上となります。

2023/09/10 15:16 新幹線車内 GeminiPDA

台風13号来襲 別荘へ避難の巻

2023-09-09 19:53:45 | 別荘暮らし
今朝から天気悪くなって、僕は早々に出社を諦めて新潟に避難しようと思います。谷川岳を境に天気が変わるのでおそらく台風影響はないのだろうと。雨で湿っぽくなるのはいやだし台風一過の暑さも厳しい。都内は6月下旬頃から今年もほんと厳しかったです。夏が暑いと冬寒くなるアノマリーは今回当てはまるのかしらしらんが、寒さは特別気にはなりません。

東京駅を12時40分出発して越後湯沢駅に13時56分に到着するからあっという間です。そこからバス待ちと移動時間があるからすんなりとはいきませんが、待ちに待った一週間ぶりの東京脱出です。準備はなにもしてません。別荘にほとんどのものは揃ってるので持ってくのは薬くらいなものです。

そういえば、僕の別荘使用率ってどのくらいなんだろうと4月からの分を測定してみたら、1.5週間に1回、10日に3泊の使用なので30%といったところで結構滞在していることがわかります。これは僕が都内に嫌気していることと、湯沢町を気に入っていることの結果なのでしょう。おいおいは生活基盤をこちらにシフトして、深川の賃貸は解約してさて、渋谷の分譲はどうしようなどとまあ、ちと考えどこです。

2023/09/08 12:30 新幹線車内 GeminiPDA

冬場はこうなる

日替わり定食(ハンバーグとクリームコロッケ)

湯沢町での暮らし(セカンドハウス利用)

2023-09-09 07:03:59 | 別荘暮らし
セカンドハウスとして使用している湯沢町のマンションですが、これ僕にはとてもマッチしていて現在は2回~3回/月ほど通っています

今後完全リモートワークに移行する身としては、住居のロケーションなどどこでもいいわけです。極端に書けば沖縄でも北海道網走でもいいわけです。現在はセカンドハウス利用ですが、今後はここを本拠点、住処としてもいいなと考えています。

さて、湯沢町というと昔よく聞いたのがスキーとフジロックです。これしか思い浮かばない方も多いことでしょう。その他川端康成の「雪国」の舞台だったり、温泉があったり上善如水の酒蔵があったりしますのでそこそこ有名な観光地ではあります。東京駅から新幹線で1時間ちょっとで到着する利便性の高さもわかるひとにはわかることでしょう。(東京↔那須塩原と同等程度)

ここを拠点としたときに、日々の生活がどのようになるものか少しだけ想像したいと思います。シミュレートなどはせずにあくまでこうなるだろうということです。

◆仕事
日々の業務はリモートで十分でしょう。4G程度の速度があればただのリモートデスクトップなので特別困ることはありません。フレックス制度を活用することによって自由度は更に向上し、生産性もちょうどよくなることでしょう。

◆健康・医療
きれいな空気と水、うまい米と温泉で健康は良くなることでしょう。医療については駅東口徒歩10分にある医療センターに通うことになるでしょう。健康でありさえすれば医療機関に頻繁に通うこともないので心配しないことにしましょう。①空気・水等で健康になる ②①によって健康になるから医療機関の心配は不要
 ※南魚沼市まで行けば大きな病院があります

◆食事・買い物
食事は自炊がメインとなることでしょう。米が旨いからおかずがあればそれだけで済んでしまうのです。おかずは好みのものを順繰りに用意すればよいので、僕の場合は、イカの塩辛筋子の醤油漬け焼き塩鮭焼海苔目玉焼きの繰り返しです。長期保存の効くものがよいと思います。それとこれらはすべて僕の得意料理なので高くてまずいスーパーものを掴まされる心配は無用です。(焼海苔は除く)

偶に外食もよいでしょう。駅前・駅ナカまでくるといろいろあります。代表的なのは東口のレストランゆざわなのでしょう。結構お安めに旨い洋食を食わせるお店です。その他蕎麦なら中野家、小嶋屋など。ラーメンだと維新やあじろうなど。先程書いた通り僕は自炊メインになるであろうことからあまり調べてはおりません。
スーパーのぐちハーツ店と隣接するコメリ


日々の買い物はどうするのか、これはネットスーパーメインでよいかなと思います。新潟中心に展開している原信なら550円/回で配達してくれます。イオンだと1,100円/回です。地元スーパーだと「のぐちハーツ店」でしょう。新鮮な野菜、魚、肉が提供されています。観光地なので旅館も多いから業務スーパーによくある多量販売もしているので、コストコ的な使い方も可能となるでしょう。同敷地内にはホームセンターコメリもありますので、便利に利用しています。ただし値段がちょっと高めです。立地からして仕方ないのですが、輸送費用が嵩むのでしょう。倉庫が少ないから保管も少量に限定されるのでしょう。

いや、百貨店のような場所で買い物したいんだとなれば新幹線で都内に向かうとよいでしょう。八重洲口に大丸がありますし徒歩で銀座まで行けますので非常に便利ですよ。

◆移動方法
基本は公共交通機関で十分かなと考えています。電車バスがあれば大抵の場所に移動が可能です。ただし待ち時間がかかることと大雑把な目的地にしか行けないので、車があれば便利になることでしょう。但し冬季は道路がとても混むことと夜間凍結によって事故の危険性があることから、可能な限り電車バスを利用しようと考えています。

車については今後半年以内に手に入ればよいなと思います。僕の購入希望は特装車なので製作にとても時間がかかるのです。出来上がるまでは中古の軽自動車を購入するのも手かなとは思います。

ブログなので簡単に記そうと思ってましたが結構長めになってしまいました。それでは日曜お昼皆様ごきげんよう。

2023/09/03 14:02 越後湯沢駅カフェ GeminiPDA


おしゃれな駅カフェ