酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

8月30日(水)のつぶやき

2017-08-31 04:59:35 | 写真

8月29日(火)のつぶやき

2017-08-30 05:03:10 | 写真

8月28日(月)のつぶやき

2017-08-29 04:55:04 | 写真

新前橋駅 旨い生ラーメン ほっとする味 麦和楽(むぎわら)

2017-08-28 13:32:34 | ラーメン

新前橋駅を出て徒歩1分、駅ビル(駅舎)にくっついて「麦和楽(むぎわら)」はあります。おばさんとおねえさん3人くらいできりもみしてる、所謂立ち蕎麦屋なのですが、メニューは蕎麦だけではなく、定食物やラーメンもあります。どちらかと言うと蕎麦ではない方が有名な店かもしれません。

ラーメンについて、これはまんま生ラーメンです。具は結構載っています。しかも400円で出してきます。出先で食べる生ラーメンです。しかし変な味付けをしていないから、これが旨い。生ラーメン最強説についてはいろんな方がこれを語るけれど、実際に経験したのは初めてです。繰り返しですがこれは旨い。

麺についてもそのまんま、スーパーで売ってるものと同様です。旨い。

ここ新前橋駅はいろんな路線が乗り入れる駅ですが、ここで乗降するのはさほど多くないのでしょう。お隣には高崎市という前橋市に並ぶ巨大地方都市がありまして、何するにしても互いに肩張るから、その喧嘩のほうが有名だったりします。浦和市と大宮市の関係に似ていますが、埼玉県人は大人しいけど群馬県人は大人しくない。言いたいこと言って絶対に引き下がらずに実効行為に及ぶことも辞さないのです。なーんて、そんなに怖いところではありませんから、新前橋に立ち寄った際には「麦和楽(むぎわら)」に是非。

 

麦和楽 -localplace
http://www.localplace.jp/t000026063/

住所:群馬県前橋市古市町471
営業時間 10:00~21:00
定休日:土日祭日
煙草:分煙

13:31 2017/08/28 菊川町 Miix310


モバイル通信環境のその後 FujiwifiとかMineoとか _本日の装備

2017-08-28 11:30:20 | PDA

世間では夏休みはどこに行ったのポケモン祭は楽しかっただの喧しいけどそんな話には何の興味もなく、僕はモバイル通信で悩んでいます。何を悩むのかというと、安SIMの契約と解約についてです。

昔のことを書きましょう。僕はPalmが日本に入ってきてから熱烈な電子手帳支持者となりました。初めて購入したPalmはCLIEで、カラー液晶であったことからカラクリと呼ばれていました。僕はカラクリに外付けKBを取り付け喫茶店等で何やら怪しげな文章を書くようになりました。当時は携帯電話による通信で速度は9,600ボー。しかし、テキストメール主流の使用方法であればこれで十分でした。

そのうち家庭内では無線LANを使う時代になって参りました。マルチメディアがコンテンツに入り込んでくるようになり、Palmでは力不足を感じるようになり、僕はWindowsCE機にのめり込んでいくようになります。のめり込むにしても金のない時代です。そうそう機器を購入することはなく、中古のCE機を購入しては無線LANに繋ぎ、何が出来るのかを試していました。そう、試行錯誤の時代です。カシオペアやhx2410、Jornada、Sigmarionなどを使用していました。外出先で使用する回線はAirH”やFreeD、公衆電話でした。

そんなこんなで、外出先でブログを書いてそのままアップできるようになってきました。通信万能時代の始まりです。当時はNTTドコモのガラケーにデータ通信SIMを挿しテザリングしてHT01やT01を使用してました。速度も1~2メガは3G回線であるにも関わらず出ていたので外出先で動画も可能でした。テザリングは普通に可能な時代です。当然通信費用はかかるので現在移動体通信会社がテザリングを有料にするなんて言ってる事じたいわけわかめ。昔から使えてました。僕は主にHT01やSH01Aをルータとして使用してました。

そして現在、移動体通信各社は4G,5GをうたいDL速度も20~50メガです。お外で動画時代となりました。こうなると速度と容量は使用者にとって悩みの種となり、速度を気にしながら容量も確保しなけりゃならんといった具合にいろんなものを試すこととなります。
〈通信環境変遷〉
・1G携帯電話
・PHSやグレ電
・3G携帯電話回線
・4G携帯電話回線
 MVNO
  イオンモバイル 2013~ 廃止
  DTI 2013~ 廃止
  ExciteMoble 2013~
  Plala 2014~ 廃止
  0SIM 2015~
  MineoA 2016~
  MineoD 2016~
  Fujiwifi 2017~
  楽天モバイル 2017~   

〈本日の装備〉
・Miix310+純正KB+BTMouse
・XperaZ5Compact(通信通話用)
・Covia FLEAZ Que(ポケモンgo用)
・BlackBerryKeyone (ラジオ用)
・モバイルルータ 2個(304ZT,W04)

◆Miix320 (Miixの新型が出てました)
http://www3.lenovo.com/jp/ja/tablets/ideapad/miix-series/Lenovo-MIIX-320-10ICR/p/88IPMX30837

11:26 2017/08/28 錦糸町 Miix310


8月27日(日)のつぶやき

2017-08-28 04:57:40 | 写真

富岡八幡宮 つけ麺 紫匠乃(むらさきたくみの) 門前仲町店

2017-08-27 16:28:55 | ラーメン

門前仲町駅から永代通りを木場方面に300m程度、富岡八幡宮の向かいに「紫匠乃(むらさきたくみの) 門前仲町店」はあります。夏場につけ麺はちょうどよいので今回久しぶりに訪ねてみました。紫匠乃は都内に何店あるのかしらんが、7年ほど前は森下交差点にもありました。癖のない濃いつけ汁は程よく煮出され、麺は太くもちもちしており、偶に食ってました。

スープについては、以前ほとんがったものではなく、とてもまろやかで、野菜の甘味が程よいもので、特に朝びきの鶏についてはつけ汁の表面に膜が貼るくらいなもので、つけ麺にはちょうどよいものとなっています。つけ汁をより濃くするための調味料もふんだんに用意されてるので試してみると良いでしょう。7年ほど前にもやってたサービス、先にスープ割りを飲ませるは現在でも可能だと思われるので、是非試してみてほしいです。

麺については自家製麺でとても旨いものを出してきます。450gで中盛、600gで大盛りですが、大盛りですらぺろり平らげられるくらいなものです。800g特盛りを次回試してみようと思います。

門仲でつけ麺といえば「縁道(えんどう)」が有名ですが、富岡であれば紫匠乃を是非。15年ほど前は「とんかつ司」があった店です。内装も当時とほぼ変わりなく営業してます。

▶つけ麺 紫匠乃公式Twitter
 https://twitter.com/umaitukemen

電話:03-3641-1616
住所:東京都江東区富岡1-24-6
営業時間 11:30~24:00
定休日:なし

16:08 2017/08/27 門前仲町 Miix310


BBB100 ブラックベリーKeyone _本日の装備

2017-08-27 15:32:36 | 携帯電話

ブラックベリーKeyoneが先週届きました。未だに良い点悪い点が判断つかず何に使おうか迷っています。現在のメイン端末であるXperiaZ5Compactに比較して、KeyoneはICカードが搭載されていません。Suicaやらはこれがあるからこそ便利なのです。次に物理キーボードの存在意義についてです。これがあるから電車の中で便利なんだと主張が多いですが、まず僕はメール等メッセージを極力使わないようにしています。出来る限り電話で済むならそのほうが早いからです。ここは単なる個人的使用方法なので参考にはならないかと思います。最後に性能について、ここは賛否偏るでしょうが、携帯電話で3Dゲームでもしない限り気になることはありません。

 ❏ ICカードが使えない
 ❏ 物理キーボードを使わない
 ❏ 端末性能は今時

‹ICカードについて›
ICカード装置についてはSONYのwenawristってのがありまして、これで代替することが可能です。参考価格YahooShoping:5~7万円

‹物理キーボードについて›
Twitter等に活用できるか考えてみる。パソコンを持たない短旅行や日帰り出張時ブログを書く、等を考えています。キーボードについては非常に使いやすいもので、打ちにくいなどはありませんが、パソコンのフルキーボードに比較してどうかと問われると全く相手になりません。今時のPCは小さく軽くなりました。BTキーボードをスマホに接続して作業してる人もたまに見かけます。わざわざ一体型キーボードを求めるのは変わり者なのかもしれません。もしくはメールやラインに取り憑かれた人たちやSNSが大好きな寂しがり屋なのかもしれません。もしくは変わった端末で他人を驚かせることを好む傾奇者など。今の時代に全く適合しません。

‹端末性能›
あと2年位は使えるのではないか。

‹総合›
書いていて何やらわからなくなってきましたが、端末については特に不満はありません。バッテリーについては3,500mA超のものが装着されており、僕の使い方で2日は楽にもちます。液晶は特に詳細で発色も自然です。ICカード装置には代替品があることから特に気にすることは無いようです。実を書けば僕はこれをSIMフリー端末としてメイン使用を考えておりました。ICカード装置についてのみ引っかるところがあり、サブとして使用していますが、使い途について未だに分からないでいます。よって、いまのところは通勤ラジオ用、Twitter等用にのみ使用している次第です。

▶BlackBerry by FOX.INC.
https://foxinc.jp/blackberry/device/keyone

15:21 2017/08/27 門前仲町 Miix310


8月26日(土)のつぶやき

2017-08-27 04:59:32 | 写真

8月24日(木)のつぶやき

2017-08-25 04:59:31 | 写真

8月23日(水)のつぶやき

2017-08-24 04:59:57 | 写真

8月21日(月)のつぶやき

2017-08-22 04:59:15 | 写真

8月20日(日)のつぶやき

2017-08-21 04:58:28 | 写真

8月19日(土)のつぶやき

2017-08-20 05:02:09 | 写真