木更津駅西口を出て左手を進むと「ニュー東京(とうきょう)」はあります。店内雑然としていて最近のおしゃれな感じに慣れていると衝撃を受けること間違いないでしょう。僕は何度か食べてるし、今回もラーメンと小ご飯を注文しました。(650円)


先客はおらず、僕が入店時もなんだなんだみたいな感じでおじさんおばさん慌ててたので普段は混まない店なのでしょうし、外は暴風雨、まるで嵐であったことから店を開けてるほうが奇跡的なことだったのです。それでも数回お客さんがお店を訪問しなにやらをいつまでに作っておいてくれみたいな注文をうけていたのでまあ、開けててもいいのです。
さて実食です。ここのラーメンは食べてみないと想像できないかもしれませんが、とても旨いのです。スープは鶏ガラですがそこに豚の旨いエキスが混じっていてそれがとても甘辛く、こういうの出す店あったよな、と昔を懐かしむようなそんなラーメンです。叉焼がこれ手づくりでとろりとして旨いのですが、自分で叉焼作ったことあるひとならば、ははーんと納得できるのですが、叉焼を作った時の煮汁をスープに混ぜているのでしょう。とはいえ濁ったスープではないので、かえしに使用しているものと思われます。




先客はおらず、僕が入店時もなんだなんだみたいな感じでおじさんおばさん慌ててたので普段は混まない店なのでしょうし、外は暴風雨、まるで嵐であったことから店を開けてるほうが奇跡的なことだったのです。それでも数回お客さんがお店を訪問しなにやらをいつまでに作っておいてくれみたいな注文をうけていたのでまあ、開けててもいいのです。
さて実食です。ここのラーメンは食べてみないと想像できないかもしれませんが、とても旨いのです。スープは鶏ガラですがそこに豚の旨いエキスが混じっていてそれがとても甘辛く、こういうの出す店あったよな、と昔を懐かしむようなそんなラーメンです。叉焼がこれ手づくりでとろりとして旨いのですが、自分で叉焼作ったことあるひとならば、ははーんと納得できるのですが、叉焼を作った時の煮汁をスープに混ぜているのでしょう。とはいえ濁ったスープではないので、かえしに使用しているものと思われます。


他に載ってるのはシナチクと葱,海苔です。
東京ラーメンってのは本来こういうものをいったような気がします。さっぱりしてて甘辛く、シンプルだから作るほうも食らうほうもすすーっといけてしまう。僕はこういうラーメンを食うためならば日本各地どこにでも行ってみたい、そんなこと考えた嵐の土曜昼下がりでした。ごちそうさまでした。
東京ラーメンってのは本来こういうものをいったような気がします。さっぱりしてて甘辛く、シンプルだから作るほうも食らうほうもすすーっといけてしまう。僕はこういうラーメンを食うためならば日本各地どこにでも行ってみたい、そんなこと考えた嵐の土曜昼下がりでした。ごちそうさまでした。
◆ニュー東京 食べログ
9:27 2019/11/23 袖ヶ浦にあるホテル GPDポケット2