酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

skyfire β

2008-09-28 20:35:12 | PDA
 これ米ユーザーのみのβ版だけど、日本でもダウンロードと使用はできる。何するにもloadingで使い始めるのにちょっと面倒。まれに起動に失敗することもある。

 使用してみて思ったのが、かなり理想のモバイルブラザに仕上がってるなということ。結構直感的に操作が可能で迷うことは少ない。またブラウザ上でニコニコ動画やyoutubeを見られる。最近のページに多用されるajaxも対応してるから、ほぼ全てのページが見られると思ってよい。かもしれない(笑)。いやあ、googleカレンダーが表示されなかったんですよねえ・・・

 欠点としてローディングが遅いこと。日本語の入力に対応してないこと。よく落ちる(笑)こと。

 これからのモバイルブラウザーに大きな影響をもたらすであろうskyfire。スマートフォンをお持ちの方は一度試してみるとよいでしょう。

  * nikkei ITPRO アーティクル
     http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080130/292413/
  * skyfire HP
     http://www.skyfire.com/

 ※ 写真はengadget japaneseからお借りしました

草津バス・ターミナルにて

2008-09-28 11:04:14 | PDA
 ここ草津は電車の駅がない。一番近い駅がJR草津原長野口、そっからバスで25分だというから、案外不便な場所にある。この時期は夏休みと紅葉の合間どちらかというと閑散期だという。どうりで客が少ないわけだ。時間と金が許すならあと1週間ほどここでゆっくりしていきたいところだけど、貧乏暇無しが服着て歩いてるような僕にそれはできない。服ったって半袖Tシャツだけど。
 ここ数日、もっともエキサイトなガジェットの話題はGoogle Android G1だった。憶測と期待とある種の落胆をともなったブロガー達の記事は、それでもG1には希望があるというものが多数だった。公開された動画中、メニュー画面の変遷がぎこちないところが落胆のワケだけど、まあ完成形とはいえ、そこはまだ改善の余地ありとみる者が多数だった。大多数、評価対象がApple iPhone3Gだったことも彼らの興奮を物語る。WMとは比較しないのか。同じLinuxOSのPDAとの比較はどうした。
 ここ数ヶ月iPhoneブームは猛威をふるった。目の覚めた人もいれば、まだ夢中の人もいる。最初から目の覚めてた人もいるにはいる。それほどインパクトの強かったiPhoneだから、事細かにダメだしされて、ファームアップデートでは劇的な改善がみられたらしい。初期ファームでもこのくらいの完成度にして欲しかったとユーザー達の笑い泣きがApple製品の歴史を物語っているようだ。
 というわけでG1、販売はまずユロープから。日本は半年後くらいかな。どこの通信会社からでるのだろう。SBMが最有力、次点イーモバイルってなところで、ドコモに期待の僕は涙にむせぶのである。

 さてそろそろバスがきて僕を東京に引き戻す時間だ。ひとまず左様なら草津温泉。

もう半袖はやめだ!

2008-09-27 14:44:45 | 旅行
 日が照ってきたんで外に出てみました。少し肌寒い。朝の最低気温は7度だったらしいです。バスターミナルまでぷらぷら歩きました。腹が減らないなぁ。いっそ白根山まで行ってみようとバスに乗り込みます。観光客気取りでα350は首に下げてあります。腰の具合もよさそう。

 バスに揺られて30分、白根山頂付近は凍えるような寒さです。レストハウスでラーメンをすすり、温もりをためておいて、白根火口まで、いざ。

 いやぁ、無理です。みんなウインドブレーカーみたいのを羽織ってます。半袖なのは僕とバス運転手くらいです。α350でレストハウス近辺を30枚位写して、なに撮ったか覚えてませんが、速攻で帰りのバスに乗り込みました。往きに同乗してたカップルが笑いながら手を振って僕を見送ってくれました。

 ということで、湯治にきて風邪ひきました。

草津にて

2008-09-26 23:47:46 | 旅行
 なんの考えもなし、来ちゃった。体調悪いときはここに限るか。思ってたより涼しい、いや寒い。雨降りなこともあって日中でも気温18℃、その辺歩いてる小学生だって半袖Tシャツなんて着てない。やばい、バスターミナルに入場した時点で浮いてる、初っ端からピンチだ。長袖なんて用意してない、とりあえず宿に避難してぼんやり湯につかってた。おかしなことに客がいない。平日だからこんなもんか。いやここ数日の金融危機から爺婆どもも宅のテレビに釘付けで動けなくなってるのか。そのまま塩の塑像になっちまえば・・・まあどうでもいいけど。

 今回の持ち物は、工人舎SC・N904(モデム)・N905(電池パック+1枚)・α350。腰の具合がよくなったら白根山にでも写真を撮りにゆこうかなと思って持ってきたのだけれど、これ邪魔。腰は相変わらずジクジクしてるし、することといったら工人SCで2ch、N905でニュースやアニメをストリーミング、缶ビールが現時点で10本・・・5L。他夕食時の熱燗2合もあったんだけどこれがまずいのなんのって。この件についてはむかし甲州の旅館の大将と面白い喧嘩をしたものだけど、まあいいや。

 ところでこのSCいろいろ弄ってるはずなんだ。2Gのメモリは当然だけど、ページングファイルをzeroにしたり、いろんなVISTAのサービスを切ったりして、XPには及ばないかもしんないけど、そこそこ実用の域に達したのかなぁと。所詮NETBOOKと侮るなかれ。これはsigmarion3並みに早い入力が可能なんだ。小さいから打ちづらいってなことはない。
 *息子のJornada利用体験記 (nikkei BP)
  http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080916/1008006/?set=bpn
 要は人それぞれマッチする入力装置があるんだよってこと。万年筆だってモンブランしか使えないってな人もいるでしょう。それと同じことだ。慣れるとsig3より早く打てるかもしれない。そのくらいキーボードの出来がよい。まあsig3には瞬間起動で500gというアドバンテージがあるから手放せない道具ではあるんだけどね。

 ところで工人SCのHDDからの怪音、静かな群馬の客僕ひとりの鄙びた宿の一室ではその異様さが際立つ。キュピツーーーってのは買った当時によく鳴いたけど、グニュンギュニュン・ゴロゴロゴロ・ピイーーーヒュウン、これらは初めて聴いた。このHDD大丈夫かなぁ笑 音以外おかしな挙動はないから(その音がまずおかしいという指摘は正しいのかもしれないけど)、しばらくはこれで戦える。何を戦うって?決まってるじゃない。Blogと2chですよ笑

 ああそろそろ酔った。けどなぜか眠くないんだよね。ここ数日部屋にこもってごろごろぐーすか寝てたからなぁ。後遺症か。10CHで「朝まで生テレビ」が予定されてるって。まだやってたんだ。高校生のころに夜中友人と一緒に朝までTV視聴してたころが懐かしい。電話で何か意見したりもしてたなぁ。あまりに稚拙過ぎて取り上げられることもなかったけど。

 おっとビールが切れちゃった。自販機のあるブースの隣の部屋を指定するなんてさすがだな。宿代を酒代がoverしちゃうところがダメ人間の証。

 とりとめのないこと書きなぐってしまった。明日これを読んでがっくり肩落として後悔しつつぼんやり湯船につかってる僕の姿が重い浮かぶ。まあいいか笑

腰痛再発

2008-09-24 14:51:02 | 日記
たいした痛みではないんだけど、念のため病院でみてもらった。疲労性腰痛だというから、単に腰を使いすぎたみたい。仕事でね。

携帯ニュースで出来事をチェックしてら、「森元首相幹事長案一蹴 晩節汚したくない」だって。ちょっと苦笑い。こいつ豚なのは見かけだけじゃなかったんだ。
病院から外出てみると、日差しは強いが、日陰によるとちと肌寒い。秋なんだなぁ。

昼過ぎに起きてさて

2008-09-23 14:58:14 | Weblog
今日は久しぶりに韓国料理店で酒を飲んでいる。酒も料理も旨いもんじゃないことはしってるけど、なにせ安いし午後休なしにやってるのがよい。酒はマッコリ肴はタン塩、悪くない。良くもないけど。

ケータイでニュース動画をみていた。麻生総裁誕生、子供の変死事件2件、三菱の金融部門がモルガンスタンレーに出資、くらいなものかね。ケータイ動画だと最近話題なのが「MyYouku」で、著作権関係なしのカオスなコンテンツが面白い。さすが中国だ。何も考えずにやってるんだろうな。いや僕は利用してないけどね。ははは。

なんにもない休日、今日は秋分の日、お彼岸だね。

SONY α350 with SIGMA 18-200mm

2008-09-21 16:37:41 | 旅行
旅中、ついでに父を見舞った。彼にあうのは一年ぶりくらいかな。相変わらずカメラ趣味の彼からこのカメラをあずかることになった。返さなくてよいから、まあ自由に使ってくれとのことだけど、この大型のカメラで何を撮れというのか。もって歩けというのか。僕は腰が悪いんだ。拷問だ。
ちょっと触ってみた限り素性のよいレンズとボディーであることはわかった。でかいライブビュー液晶は撮影の自由度があがるみたい。現在使用中の、まあほとんど使ってないけどistDより格段にオートな撮影が可能なこと。高倍率ズームはこれから紅葉時期には便利であろうこと。僕みたいな無精者にはちょうどよいように思える。が、ほとんど使わないだろう。欠点はその重さ大きさ。なんといったらいいものか。僕はカメラ趣味というもの、もうほとんど残っていないのだ。残念だけどね。

Dropbox (beta)

2008-09-20 15:55:37 | 日記
これは最近使い始めたストレージサービスだけどなかなかよい。2Gの容量もこ

れちょうどよい。何かのログを置いておくのもよいし、ブックマーク等の共有にも使えるかな。

僕はここにテキストファイルを置いて、いくつかのPCでそれを使っている。CE

・WM機では使えないのが残念。けれど、こういうサービスは歓迎します。

 Dropbox (beta)
  http://www.getdropbox.com/

小旅行

2008-09-20 13:40:13 | Weblog
とかなんとかいって、未だ新宿でビール飲んでぼんやりしてます。台風一過で天気はさっぱりしたけど相変わらず人出が多くてこの町はいやになります。

電車とバスでどこへ行こう。とりあえずタバコをもう一本。何だか眠たくなってきた。

mobile googlemap(ストリートビュー)

2008-09-18 00:11:45 | 携帯電話
とうとうストリートビューが搭載されました。ベータ版ですし、まだ使い方がわかってないのでなんともコメントできませんが笑

igoogle → マップアウンロード

リーマンブラザーズ

2008-09-15 19:04:11 | 日記
マリオブラザーズのパチものかと思ったら、アメリカ大手投資会社だったのね。
連鎖倒産、世界恐慌ですかね。アメリカの最先端金融工学もサブプライムのリスクは回避できなかったと。AIGグループの危機も取り沙汰されてるし、これどうにも長引きそう。いや、膿を出すのにね。

モルガンやゴールドマンだってかなりの不良債権を抱えてる噂が絶えない。アメリカ経済の崩壊。これは世界的な経済混乱を意味する。終息するのはいつ位になるものか。果たして日本は。

あースマートフォン欲しい。それとP905も。僕の生活はほとんど崩壊状態だから、もう買えないかもしれない。なんかバイトないかなぁ(笑)。

いつかみた風景

2008-09-14 14:42:43 | PDA
遠くに暮らす友人がiPhoneを買った。いまのところ便利に使ってるらしい。どの辺が便利なのかはしらないけれど、本人が便利と言い張るのだから異論はない。日本のケータイは閉塞感敢えていえば行き詰まり感がある。一家auからSBMに移るにあたって、話題のアイフォーンを選ばない理由もないでしょう。以前の機種はauの古い折畳み式だったけど、いまはiPhone、うん満足なんだろう。そいつの生活に変わりはないので特になんのアドバイスもしてやらなかった、ただの仏子だから(笑)。売れない彫刻を延々つくるのもえれえ作業だと思う。それに比べればiPhoneなんて暇つぶしには丁度よかろうよ。せいぜい便利に使ってくれよ。

数ヶ月前、hp212が中古で結構数流通してたけどそれも終息したみたい。というかPDAというカテゴリの存在が危うい。いまどき通信一体ではないコンピュータに魅力はないのだ。スマートフォン。これがいまどきの流行りだ。

仏子とスマートフォン、なんともアンマッチでこちらの想像を膨らませるのに楽しいではないか。14:26 2008/09/14東陽町ファミレス

モバイル馬鹿一代

2008-09-13 15:59:24 | Weblog
たまにマックに入ってみてPCを起ち上げたらワイヤレスゲートに接続できない。あらまあ。こんなこともあるんだね。何か設定がおかしのかな。まあいいかと思ってドコモN904をつないだら、▲FOMAカードが見つかりません▲ ・・・まいったなぁ。NET環境がないと困る。さっさと家に帰って自分ちで使えばいいじゃんって言われそうだけど、そりゃそうだ。けど僕はモバイラーの端くれとしてどうしても外でNETを使いたい。うーん。店を変えよう、別のマックにゆくんだ(笑)。

こうして再度入ったのが門前仲町のマック、土日禁煙だってさ・・・まあいいや。こんなことして一体何をしたかったのかというと単なるネットサーフィン(死語?)。これ、いまどきケータイでも十分間に合っちゃうことだから、僕はなおさら情けなくなる。

外はまだ暑いし、もう少しここで涼んでゆくとしよう。客もいないことだし、いいでしょ、ドナルドさん。こんな迷惑な奴はそう居ないって。15:03 2008/09/13

ブルートゥース

2008-09-07 14:40:20 | Weblog
いまさらながらブルートゥースが気になって仕方ない。PDAのアクティブシンクに使えることをしって、なんだかやる気になってきた。あれが手軽にできるんなら、ちょっと使い方を調べてみるかな。僕の工人舎SCにBTはついてないのでドングルでも買って試してみるか。いや、リブレットにはもともとついてた気がする。

とりあえずアクティブシンクから始めよう。3G通信はちょっと後で。P905が値下がりしたら定額データのSIM挿して使おうと思う。モデム兼ワンセグ機としてちょうどよさそうに感じる。なんにしても今は金がない。極度の金欠につき身動きとれない状態が続きそう。ブルートゥースブルートゥースブルートゥース・・・ブルートゥースで頭いっぱいになってる。寝言でも言ってそうだからこれはちょっと重症かもしんない。