ここ数ヵ月、通話通信について再編の計画・実施をしてるんだが、どうも思ったようにことがすすんでいないようだ。いま現在の体制を以下に記す。
【通信】
(1)自宅はUCOMのVDSL(マンション供用費に含まれる)
無料(再掲 供用費に含む)
(2)出先では公衆無線LANかLTE接続
公衆無線LAN無料(ドコモWIFI)
LTE
ア. 4000円くらい(スマホテザリング)
イ. 490円 (DTIワンコイン)
◆小計・・・小計:4980円
【通話】
(1)自宅ではUCOM固定電話(03-ではじまるやつ)
910円
(2)出先では携帯電話・Skype・050Plus
ア. 携帯電話 :2000円
イ. Skype :100円程度(プリペイド)
ウ. 050Plus :500円程度(通話料含む)
◆小計・・・小計:3500円程度
■合計:8500円程度
通信の(2)に問題ありで、ここには本当はWIMAXが欲しいところ。現状+3900円を認めるかどうか難しいな。通話はこれで十分だがしかし、ドコモ同士定額通話(カケホーダイ:700円)ってのがあるので、これは欲しい。来月になったら考える。
WIMAX3900円+カケホーダイ700円=4600円。現状8500円にこれを足せば全国どこに行っても快適でが、果たしてその価値があるのかどうか、疑問だ…。
H25.4.29 高橋町 LYNX
【通信】
(1)自宅はUCOMのVDSL(マンション供用費に含まれる)
無料(再掲 供用費に含む)
(2)出先では公衆無線LANかLTE接続
公衆無線LAN無料(ドコモWIFI)
LTE
ア. 4000円くらい(スマホテザリング)
イ. 490円 (DTIワンコイン)
◆小計・・・小計:4980円
【通話】
(1)自宅ではUCOM固定電話(03-ではじまるやつ)
910円
(2)出先では携帯電話・Skype・050Plus
ア. 携帯電話 :2000円
イ. Skype :100円程度(プリペイド)
ウ. 050Plus :500円程度(通話料含む)
◆小計・・・小計:3500円程度
■合計:8500円程度
通信の(2)に問題ありで、ここには本当はWIMAXが欲しいところ。現状+3900円を認めるかどうか難しいな。通話はこれで十分だがしかし、ドコモ同士定額通話(カケホーダイ:700円)ってのがあるので、これは欲しい。来月になったら考える。
WIMAX3900円+カケホーダイ700円=4600円。現状8500円にこれを足せば全国どこに行っても快適でが、果たしてその価値があるのかどうか、疑問だ…。
H25.4.29 高橋町 LYNX
余ってるスマホやモバイルルータ利活用の為にDTIのワンコインSIMを契約しようと考えてます。いくつかのスマホは姉や義兄に譲りましたが、それでも愛着のあるものはいつまでもとっておいたりします。特にこのSH-10B(LYNX)は僕にとって初Androidということもあり、OSバージョン1.6ではあるけれど、いつまでも使っていたい端末です。これの本格活用となると、どうしてもSIMを挿さなければなりません。WIFIのみでは活用できません。
現在、ドコモのMVNOで低速度契約の低料金SIMとなるとこのDTIになります。月に500円、契約料金を含めると年間約10,000円の出費となるけど、この際ほとんど利用しないWi2契約を解除しようと思ってます。Wi2はサービス開始直後は品質もよかったのですが、いまでは見るも無惨に、接続しててもデータが流れないポイントが多いです。これなら使わないほうが精神衛生上まだよいかなと。低速ではあるけれど、常時接続SIMを挿してたほうがいつでもどこでもという僕の理想に近いものがあると思うのです。
■ ServersMan SIM 3G 100
http://dream.jp/mb/sim/
現在モバイル用途に使える接続方法はいくつかあり、どれもこれも一長一短あります。
→WIFIスポット(有料・無料)
○駅やホテル、喫茶店等で結構高速に通信できる
×接続可能エリアが狭い
×ソフトバンクの電波が邪魔
→WIMAX(月2000~4000円)
○結構高速
○よっぽど辺鄙なところじゃない限り接続可能
×使用料が高価
→LTE・3G(月3000~5000円)
○3G接続を含めると接続可能エリアが広い
○移動中でも接続可(ハンドオーバ性能が良い)
×PINGが遅い
×高速データ通信にアッパーがある
本命のLTEがまだまだ発展途上ですので、モバイル用途には3G接続が最適です。これで安価な契約があるのですから契約せざるを得ないのです。5月になったら契約します。
H25.4.28 門前仲町 LYNX docomoWIFI
現在、ドコモのMVNOで低速度契約の低料金SIMとなるとこのDTIになります。月に500円、契約料金を含めると年間約10,000円の出費となるけど、この際ほとんど利用しないWi2契約を解除しようと思ってます。Wi2はサービス開始直後は品質もよかったのですが、いまでは見るも無惨に、接続しててもデータが流れないポイントが多いです。これなら使わないほうが精神衛生上まだよいかなと。低速ではあるけれど、常時接続SIMを挿してたほうがいつでもどこでもという僕の理想に近いものがあると思うのです。
■ ServersMan SIM 3G 100
http://dream.jp/mb/sim/
現在モバイル用途に使える接続方法はいくつかあり、どれもこれも一長一短あります。
→WIFIスポット(有料・無料)
○駅やホテル、喫茶店等で結構高速に通信できる
×接続可能エリアが狭い
×ソフトバンクの電波が邪魔
→WIMAX(月2000~4000円)
○結構高速
○よっぽど辺鄙なところじゃない限り接続可能
×使用料が高価
→LTE・3G(月3000~5000円)
○3G接続を含めると接続可能エリアが広い
○移動中でも接続可(ハンドオーバ性能が良い)
×PINGが遅い
×高速データ通信にアッパーがある
本命のLTEがまだまだ発展途上ですので、モバイル用途には3G接続が最適です。これで安価な契約があるのですから契約せざるを得ないのです。5月になったら契約します。
H25.4.28 門前仲町 LYNX docomoWIFI
ようやく事務所移転の段取りがついて、僕は少しだけ時間がとれるようになった。つまらない、内輪もめのいざこざに巻き込まれて、いろんな傷を負ったようだ。相変わらず体調は悪いし、金もない。カメラも持ち出すことはするけれど、何も撮らないことが多い。全てに気が乗らないのだ。
喫茶店で、隣席にやくざ者が3人座っている。今時ばかばかしい話をえんえん繰り返している。どっちかというと昔話の類いか。下野の国のシラト一家だってさ。よくわからない。
連休中なのに気分が悪い。隣のやくざ者の口調もむかつくし、葉巻もまずい。味覚を失っているのが敗因か。陽気が良いだけに損した気分で、さて、家帰ってお風呂入ろうかな。今日は温泉ハップを多目にいれてみるか。
H25.4.27 亀戸 LYNX
喫茶店で、隣席にやくざ者が3人座っている。今時ばかばかしい話をえんえん繰り返している。どっちかというと昔話の類いか。下野の国のシラト一家だってさ。よくわからない。
連休中なのに気分が悪い。隣のやくざ者の口調もむかつくし、葉巻もまずい。味覚を失っているのが敗因か。陽気が良いだけに損した気分で、さて、家帰ってお風呂入ろうかな。今日は温泉ハップを多目にいれてみるか。
H25.4.27 亀戸 LYNX
東伊豆は、僕にとって、思いでの多いところです。何か弱ったことがあると、または疲れていたときには必ず伊豆の温泉で体と神経を休めていました。草津もよく行くのですが、なにせ遠いし湯が強いので、どちらかというと東伊豆の割合が多くなってきます。
東京駅から東伊豆だと、熱海までは新幹線が通ってますから、約1時間で到着します。新幹線料金が割高だと思う人たちは快速アクティーを使用して約1.5時間で熱海に到着です。そこから東伊豆のどこまでいくのか、伊東までは約20分、下田までが約1.5時間です。熱海から伊豆急行への乗り換えが面倒だと思う人または、家族で一緒にという人たちは特急踊り子(スーパービュー)を使います。車だと道が混むので、わかってる人たちは電車バスで移動します。
温泉は塩泉または単純泉で、熱いところから温いところまでいろいろあります。湯浴みという豪快な楽しみ方をする人たちも多いですが、基本は長い時間をゆったりと、といったところです。
食べ物はこれは美味しくて、特に金目鯛の煮付けと真鯵の干物はとても旨いです。この点で、草津や箱根は負けています。
見所は多くて城ヶ島の灯台と吊り橋、大室山、下田の町、あとは美しい紺碧の海といった次第です。
4~7日連泊してるとさすがに飽きて東京が恋しくなりますが、それにしても、温泉と海の幸、それと伊豆に咲く花々は、旅行者の体と神経を休めてくれることでしょう。
さて、今週も東伊豆へ行こうかな。
H25.4.23 12:07 菊川町 LYNX
東京駅から東伊豆だと、熱海までは新幹線が通ってますから、約1時間で到着します。新幹線料金が割高だと思う人たちは快速アクティーを使用して約1.5時間で熱海に到着です。そこから東伊豆のどこまでいくのか、伊東までは約20分、下田までが約1.5時間です。熱海から伊豆急行への乗り換えが面倒だと思う人または、家族で一緒にという人たちは特急踊り子(スーパービュー)を使います。車だと道が混むので、わかってる人たちは電車バスで移動します。
温泉は塩泉または単純泉で、熱いところから温いところまでいろいろあります。湯浴みという豪快な楽しみ方をする人たちも多いですが、基本は長い時間をゆったりと、といったところです。
食べ物はこれは美味しくて、特に金目鯛の煮付けと真鯵の干物はとても旨いです。この点で、草津や箱根は負けています。
見所は多くて城ヶ島の灯台と吊り橋、大室山、下田の町、あとは美しい紺碧の海といった次第です。
4~7日連泊してるとさすがに飽きて東京が恋しくなりますが、それにしても、温泉と海の幸、それと伊豆に咲く花々は、旅行者の体と神経を休めてくれることでしょう。
さて、今週も東伊豆へ行こうかな。
H25.4.23 12:07 菊川町 LYNX
【RBB TODAY 回線スピード測定 スマホ版】2013/04/20(土) 12:26:05 下り:10.40Mbps 上り:1.07Mbps LTE #kaitekispeed speed.rbbtoday.com @RBBTODAY 熱海駅。結構速い。
伊東の温泉ホテルにて。【RBB TODAY 回線スピード測定 スマホ版】2013/04/20(土) 15:33:48 下り:7.79Mbps 上り:7.97Mbps Wi-Fi #kaitekispeed speed.rbbtoday.com @RBBTODAY
急に寒くなったな。体おかしくなるからよしとくれ。今日は打ち合わせを6時間予定。死ねるぜ。おはようございます。