酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

梅雨明け

2010-07-17 16:33:17 | 日記
ようやくじめじめした梅雨があけた。今日からはむしむしした夏本番である。会社は最悪の状態になりつつあって場合によっては年末のボーナスが0になるかもしれない。生活は次第に困難になる。いやすでに困難か。

命がけの本社移転の前半戦が終わって今日は一日ぼんやりしている。昨夜は打ち上げカラオケで大変だった。メール魔女が酔って家に帰れなくなったのだ。急遽神田に宿を手配し彼女泊まっていった模様。ホテル暮らしが理想なんだそうな。ふーん。僕も実はそうなんだ。

さて、三十何回目かの夏がきた。

地元ドトール T-01A

参議院選挙投票日

2010-07-11 16:15:02 | 日記
僕は期日前にすませているからあとは結果を眺めるだけなんだけど、いろんな見せ場があって面白い。特に神奈川・千葉景子、山梨・輿石東、福岡・谷亮子の当落がこの選挙の見せ場の最高潮だろう。それぞれの選挙区の民度を計るのもよい。神奈川・山梨に関しては今までこいつら当選させてきたんだからとっくにわかっちゃいるんだけれど。

消費税増税論、政治と金責任問題、宮崎口蹄疫問題、沖縄普天間基地移設問題、いい加減な事業仕分による科学技術衰退問題と有権者は様々な視点から政党・議員を選ぶことができるのだ。これほど盛りだくさんな内容の濃い選挙があっただろうか。戦後日本の決算的選挙なんじゃなかろうか。今こそ左翼にNOを突きつけるチャンスなのではなかろうか。

団塊の世代。学生運動にうつつを抜かし本業をおろそかにし、わが国の国際競争力を殺ぎつつ、高度成長時代を謳歌し、定年後は破格の社会保障を享受する、ある意味現代日本の病巣のような老人達。今更どうなる訳じゃないけれどこ改めていつらにNOを突きつけなければならない。「けじめ」としてのNOであると僕は思ってる。

選挙特番はどこの局で見ようかな。無難なのはテレビ東京。国民をだまし続けた国営放送、毎日テレビ、朝日放送は見るべきじゃないだろう。

さて、午後8時が楽しみだ。非常に楽しみだ。

太平町 T-01A

テロか!?

2010-07-10 16:38:06 | 日記
木場でバスを降りたら目の前が煙が立ちこめていた。深警の婦警さんも不審を感じたらしく木場交差点まで駆けつけていた。これは何の煙だろう。鼻孔にツンとくる火薬の燃えた臭い。ものの4~5分で消防・警察が集まってきた。さて、いったいなんなんだろう。僕はレストランで飲酒中。

木場 T-01A

中国に飲み込まれる日本

2010-07-08 19:21:01 | 日記
ビザ発給要件の緩和って始まったんだっけ。町中に中国人があふれている。今のとこ悪さ働く仕草は見せてないけど、絶対に悪さする奴であふれると断言しておく。あの「中国人」だもの。犯罪者純度99%、韓国人同様世界中から嫌われている。

その中国人に人気なのが「富士蕎麦」だったりする。奴ら家族で、カップルで立ち食いに長居してたので不思議に思ったものだ。
第一に富士蕎麦は不味い。
第二に蕎麦はパスタではない。一本一本食ってる奴らは勉強不足にすぎる。
第三、これで最後にしとくけど、音をたてて食べるんじゃない。汚らしいことこの上ない。

以上本日の報告終わり。

新宿線 N-02B

LYNX(IS01)ホットモック パートⅢ

2010-07-04 18:26:33 | 携帯電話
どうにもあきらめ切れないので、今回は近所のドコモショップに来てみた。係員が寄ってはくるが、詳しい聞くと「わかりません」を連発するので無視することにした。エクスペリアの販売支援員なんだから少しは知ってろよ…。

auのと変わりがないのは知っていた。ドコモのにはストラップホールが付いてた。

KBはやっぱり残念だ。何かあってこれに慣れるということがないとも云いきれない。と願いつつKBを必死にたたく。ダメだ。これではタイプできない。

明日また来てもう一度試してみるか、などと未練がましく本日の報告終わり。

宅風呂 N-02B

参議院選挙 期日前投票

2010-07-04 15:11:06 | 日記
このあっつい日曜日、近所の文化センタに参議院選挙期日前投票に行ってきた。どこに投票したのかは秘密。いや、秘密な必要はないか。「立ち上がれ日本」だ。消去法で考えてくとここしか入れるところがないのだ。

足高某の名前が候補者氏名一覧に載ってたのには驚いた。選挙管理委員会は仕事してるのか。規則上これでよいのか?

まあどうでもいいか。とりあえず蟻の一穴。民主党などの売国党にはNOと言ってやらないと国・都・区・会社や家庭は不公平感で一杯になってしまう。いやいまそうなのだから変えなきゃいけないんだ。
「政権交代!」
「Change!!!」

東陽町 T-01A

LYNX(IS01)ホットモック パートⅡ

2010-07-03 16:40:10 | 携帯電話
今週も気になってauショップ(というのかしら?)にIS01のホットモックをさわりに行ってきた。前回は店内こみあっていたこと、盗難防止ワイアが短くて機体を握って使わなければならなかったこともあってとても良い評価であったのだが、今回僕の他客のいないauショップでテーブルに置いたスタイルで使ってみたのでインプレッション。

まず第一に、実は一も二もないのだけれど、このKBは良くないということ。凹凸のないキー、キーとキーとのクリアランスがほとんどないこのKBはリブレットU100を思い出させる。僕にとっては最悪のKB。これには慣れないだろう。リブレットU100は購入して6年以上経過するけど未だに慣れない。僕は小さいKBを好む。古くはjornada690のKBが大好きだった。とても正確に速いタイピングが可能だった。今はIODATAのCPKBを使っていて、jornadaには劣るけどかなり速いタイピングが可能だ。指移動の少なさが利点か。

ということでこれと同様のハードであるはずのドコモのLYNXは購入しないことになった。

他にも気になったことがあるので下記に列挙する。
 1)描画が遅い。
    エクスペリアと比較して画面変遷がぎこちない
 2)画面のタッチ感度が悪い。
    これもおかしい。壊れていたのか?
 3)全体にもっさり。
    (1)(2)に係わるのか?

以上今日の報告終わり。

門前仲町 T-01A