もはようさん
— tama (@katasunori) 2017年1月11日 - 06:00
ああ、帰らなければならない。美しき河口湖。 pic.twitter.com/83RLdv6eMi
— tama (@katasunori) 2017年1月9日 - 09:17
南房総市白浜町 蕎麦屋のラーメン 優しい一杯 一福(いちふく) goo.gl/e9dkXw
— tama (@katasunori) 2017年1月9日 - 10:48
富士急駐車場。40cm積もったそうな pic.twitter.com/JpbF9zYb1J
— tama (@katasunori) 2017年1月9日 - 11:32
山越えて神奈川県に入ったら雪が消えてた。降ったのは山梨県だったのね。首都圏は通常連休中。
— tama (@katasunori) 2017年1月9日 - 12:27
南房総市海岸沿いのリゾートホテルの近くに「一福(いちふく)」はあります。見た目もまだ新しいお店らしく立て直したのか知らん、蕎麦がメインにも関わらず、夜は(昼間も)居酒屋を兼ねているらしく、おつまみがいろいろあります。僕は昼からは飲まないので「中華蕎麦」を注文しました。
スープについては、なんだろう醤油がきりっとしていてまた、玉葱の微塵が載っかてて甘みがほんのりといったもので、当初「八王子スタイル」と勘違いしてたのですが、これはいわゆる「竹岡式ラーメン」というもので、千葉県内では絶大な人気のあるものです。出汁は昔ながらの中華蕎麦そのもので、とてもさっぱりこころ穏やかになる蕎麦屋のラーメンのものでした。
麺についても茹で加減がとてもよろしいです。
ここのところ南房総市に来ては蟹を食ったり釣りをしたりしてますが、静岡とか山梨に行かなくともこうして観光地気分が味わえるのはよいです。気候は都内より温かいですし、なんというか南国っぽくてよろしい。但し、住人の中に社会生活から引退した常識のない、九条の会会員とかそんなのに与した団塊の世代が暮らしてたりするので、そんなのが近所に暮らしてると社会がぎすぎすするもので、あまり細かい部分は覗き込まないほうが良さそうです。
一福はとても良くできた南房総で旨い中華蕎麦を食わせる店でした。
▶一福 - 南房総市観光協会
http://www.cm-boso.com/member_304.html
住所:千葉県南房総市白浜町白浜2605-1
電話:0470-38-2337
10:42 2017/01/09 河口湖駅 Miix28
河口湖における食事と葉巻_本日の装備 goo.gl/YpqNLV
— tama (@katasunori) 2017年1月8日 - 11:03
雪降ってキター pic.twitter.com/EPEsknpUyG
— tama (@katasunori) 2017年1月8日 - 12:55
このまま雪降り続いて積もれば東京に帰らず済むな。降れ降れー
— tama (@katasunori) 2017年1月8日 - 13:20
すごい降ってるw pic.twitter.com/bid0ZESWit
— tama (@katasunori) 2017年1月8日 - 13:22
既に地表は雪で真っ白。積もれ積もれー
— tama (@katasunori) 2017年1月8日 - 13:36
これじゃあ身動きとれませんわ。とれませんわ pic.twitter.com/0nYBTmzaN1
— tama (@katasunori) 2017年1月8日 - 14:00
温泉浸かりながら窓外をのぞむ pic.twitter.com/6SfBfdGvNt
— tama (@katasunori) 2017年1月8日 - 14:20
無理無理、明日絶対帰れない。あと二日は足止めだね。 pic.twitter.com/UI0rQXguxv
— tama (@katasunori) 2017年1月8日 - 16:51
チャイニーズが嫌われるのはうるさいこともあるけど、飯の食い方の汚さもあるね。ぺちゃぺちゃくちゃくちゃ、汚ったい。
— tama (@katasunori) 2017年1月8日 - 18:20
連休の2日目は昼までホテルでゆっくりして、昼食をとりに外に出ようと考えてますが、外が寒いので躊躇しているところです。ところで河口湖に数日間滞在する場合問題となるのは食事です。日用品はコンビニやスーパーで間に合いますが、食事だけは本当に旨い店が少ないです。
蕎麦、饂飩、鮨、天ぷら、ラーメン、一通りなんでも揃ってますが、旨い店が少ないのです。とにかく選べない。まあ、宿の朝晩食で間に合わないこともないのですが3日目以降がきつい。宿食は喉を通らなくなってきます。お気にいりのお店があったにしても既に観光客は同じ店を発見して行列を作ってます。
これは僕だけの問題かもしれませんが、葉巻が切れると日常生活に支障が出てきます。ある程度の葉巻は持ち込むのですが、富士山眺めてぷかぷかやってると直ぐに不足がでてくることになります。乳ヶ崎交差点にあるファミリーマートに少量ですが葉巻が置いてあります。種類は確実に店主の好みですから欲しいものとは違うものとなる場合が多いと思いますが、偶に新しいものを置いてたりするので、覗いてみると楽しいです。今回はブルーベリーフレーバーの葉巻が置いてあったので試してみました。いや、これ良い。喉越しはブルーベリーそのもので甘いわりにしつこくなく、腹に溜める煙は葉巻のものですから、とても満足感の高いものです。僕の好みのでしたので、今後はこれも継続して愉しんでゆきたいと思います。
さて、そろそろ外に出る準備でもします。レアなポケモンでも出現しないものか、探検しつつ飯を食ってきます。何を食おうか…。
10:51 2017/01/08 河口湖畔ホテル Miix28
富士山のふもと河口湖_本日の装備 goo.gl/WodpZK
— tama (@katasunori) 2017年1月7日 - 14:09
@shironiji やっぱり持ってくればよかったと後悔してます。カメラは旅の相棒です。 pic.twitter.com/k0gibC8Mv5
— tama (@katasunori) 2017年1月7日 - 15:48
(社説)韓国との外交 性急な対抗より熟考を:朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル asahi.com/paper/editoria…
— 名無しブラックハンド総帥 (@nns_blackhand) 2017年1月7日 - 12:41
熟考の結果「問題を拗らせてきた主体である日本のマスメディアに懲罰措置を」となったらどうすんだろうね。専らアンタんとこが主犯ポジやで?
@shironiji Eマウントかぁ…。面白そうなカメラだと思ってましたが、確かに。余裕があれば購入してみます。その前にコンデジをなんとかしないと。ほんっとに必要なのか未だにわからないのです。
— tama (@katasunori) 2017年1月7日 - 17:48
昼間あれだけ暑かったのに、夜になり氷点下近くまで気温の下がる河口湖町。ここに住みたいと思うのは僕だけではないはずです。
— tama (@katasunori) 2017年1月7日 - 19:58
今週も東京脱出は成功して、無事河口湖に来ることが出来ました。今年初富士山なだけに天候が気になりましたが、本日は晴れ、明日から雪の模様です。富士山眺めてゆったりして飯を食らって葉巻をふかし、温泉に浸かりながら週末を過ごそうと考えてます。
週末雪予報なので今回カメラはもってきておりません。スマホのカメラで何とかなりそうです。
〈本日の装備〉
・Miix28+BTKB+BTMouse
・XperiaZ5c
・XperiaA2
・Freetel雅
・ルータ 2個
・3DS
14:04 2017/01/0 河口湖畔 Miix28
おはようございます。日の出が遅いんですね。6時前だと真っ暗でした。
— tama (@katasunori) 2017年1月6日 - 07:02
くらげで一杯 pic.twitter.com/Trn0AntsyG
— tama (@katasunori) 2017年1月6日 - 18:50
おはぽ。さて会社行くぞ。
— tama (@katasunori) 2017年1月4日 - 07:11
野放しの韓国人は危ない。そもそも馬鹿だし。【速報】外務省、韓国を渡航危険国に指定!危険度レベル引き上げキタ━━(゚∀゚)━━!! 無法地帯化した韓国の現在がヤバイ!!日本総領事館、在韓日本人に事実上の外出禁止令! asianews2ch.jp/archives/50367…
— tama (@katasunori) 2017年1月4日 - 21:08
東北線上り列車乗車。グリーンに座れません。疲れた困った。泊まりたい
— tama (@katasunori) 2017年1月3日 - 16:55
間もなく「土呂、土呂」って。エロいなw
— tama (@katasunori) 2017年1月3日 - 17:39