11月のカレンダー
(2011年10月、「東京丸の内・ガーデニングショー」で撮った画像を使用。)
鎌倉散策 Part 3.
1. ランチの後、「宝戒寺」(萩の寺)の門前だけ。
寺院の中には入りませんでしたが、萩の花も終わりに近ずいていました。
「宝戒寺」は天台宗のお寺です。
新田義貞(にったよしさだ)の鎌倉攻めにより滅亡した北条一族の霊を弔う為、
また修行道場として後醍醐天皇が足利尊氏(あしかがたかうじ)に命じて、
建立させたお寺です。
9月には白い萩で境内が埋め尽くされ、「萩の寺」として有名です。
2. 入り口の辺りに少し咲いていた萩。
3. 「鶴岡八幡宮」の石造りの大きな「二の鳥居」。観光客でいっぱいです。
4. 「段葛」(だんかずら)
「段葛」とは、鎌倉市の鶴岡八幡宮の参道、若宮大路のなかで二の鳥居から
八幡宮までの、車道より一段高い歩道のことを云います。
縁石をかねて「葛石」を並べたので、この石にちなんで「段葛」というのだそうです。
この道は八幡宮に近づくに連れて狭くなる「遠近法」を利用して、実際の距離より
長く見えるようになっているとか。。。
5. 小町通りから横丁を覗く。
この後、青い空と秋の雲に見とれた古都鎌倉を後にして、新装なった東京駅へ向かいます。
丸の内の「2012年ガーデニングショー」もぎりぎり間に合いそう
(2011年10月、「東京丸の内・ガーデニングショー」で撮った画像を使用。)
鎌倉散策 Part 3.
1. ランチの後、「宝戒寺」(萩の寺)の門前だけ。
寺院の中には入りませんでしたが、萩の花も終わりに近ずいていました。
「宝戒寺」は天台宗のお寺です。
新田義貞(にったよしさだ)の鎌倉攻めにより滅亡した北条一族の霊を弔う為、
また修行道場として後醍醐天皇が足利尊氏(あしかがたかうじ)に命じて、
建立させたお寺です。
9月には白い萩で境内が埋め尽くされ、「萩の寺」として有名です。
2. 入り口の辺りに少し咲いていた萩。
3. 「鶴岡八幡宮」の石造りの大きな「二の鳥居」。観光客でいっぱいです。
4. 「段葛」(だんかずら)
「段葛」とは、鎌倉市の鶴岡八幡宮の参道、若宮大路のなかで二の鳥居から
八幡宮までの、車道より一段高い歩道のことを云います。
縁石をかねて「葛石」を並べたので、この石にちなんで「段葛」というのだそうです。
この道は八幡宮に近づくに連れて狭くなる「遠近法」を利用して、実際の距離より
長く見えるようになっているとか。。。
5. 小町通りから横丁を覗く。
この後、青い空と秋の雲に見とれた古都鎌倉を後にして、新装なった東京駅へ向かいます。
丸の内の「2012年ガーデニングショー」もぎりぎり間に合いそう