今日はね、あたり一面、霧、霧、霧、・・・・・
コロと一緒に歩いていても50㍍先が霧でスッポリ隠れてしまってます。
前日降った雨で湿った空気が放射冷却現象で冷やされ、霧になったという・・・
(大阪管区気象台)
ウチから歩いてほんの10分足らず
毎朝、コロと散歩している木津川の堤防は毎日、違う色が見れます。
景色は同じなのに・・・・・
いつもよりちょっと先まで歩いてみましょう。
向こうの霧の中から、近所の奥様お二人連れ、
しばらく立ち話、コロが「早よう行こ」と催促「じゃぁまたね・・・」
霧の立ち込めた景色がきれいから、カメラを取り出しさっそく・・・
近所のご主人が後ろに立っておられて「ええもん、撮れまっか?」
「えっ!あっ!はいっ!」と、しばらく立ち話
コロに促されて、前に進む。
大きなトラックや商用車が行き交う道路に出た
霧の中から走り出てくるクルマ
そして、霧の中へ入っていくクルマ・・・・・
あれ!職場のロゴマークのついた車が・・・
運転席のSさんが手を振ってる、私も思わず手を振る。
ええんかいな、私って、お休みもらってる身やというのにぃ・・・・
霧が晴れるのを待った、いつものところまで戻ってきて、軽い体操を念入りにやった。
霧が晴れてきて、木津川の河川敷に降りると向こう岸の景色がまるで水墨画のようでした。
河川敷ゲートボール・コート
そしてコロちゃん
画像も正に水墨画状態(*^_^*)良い感じに撮れてますねェ~~。
今朝の濃霧はスゴカッタですね。
孫が自転車で田原本から来ましたが服がビショ濡れでした。 可哀そうに、
まるで 墨絵の世界です。皆綺麗です。
コロちやんも元気ですね。
とっても素敵なお顔で~す。
美男だからもてるでしょうね
\(*O*)/
農務も綺麗やけど、コロちゃんばかり眺めています~
人気の散歩道です。
冬の季節のほうがいろんなシーンに出会えますよ。
夏のかんかん照りより冬のシンとした空気のほうが
複雑なように思います。
だいたい同じ時間帯にウチを出ますから、だいたい同じ方たちと会うようになりますね。
散歩中の方で遠くまで歩いてらした方のまつげにしずくがついてました。
私の帽子も少し湿ってましたよ。
今朝は異次元の世界みたいでしたね
そばの草にピントが合ってて、コロちゃんごめんね。
かえってそのほうが可愛いのかも?って・・・・
植木も私も、雫でビショ美女(×)ビショでした。
わんちゃんさん宅って開橋の近くなんですか~?
遠い距離を散歩された近所の奥さんの長いまつげの先っぽのすべてに露がついてました。
ハイ正解!開き橋ですね、
ウチはここから北に2㌔ほどのところです。
限りなく木津川に近いところです。
ウチからさらに2㌔ほどのところに青い色の玉水橋があります。
春はこちら玉水橋、冬は開き橋あたり・・・がきれいです。
えっ!sadahirozouenさんのご活躍圏内でしょうか?
橋を渡るとそこは精華町ですねん。
あっ!そうそう精華台とかもおっしゃってましたね。
今にも飛び出してきそうな感じ・・・可愛くて~