ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

目をそらされた

2013-06-20 07:02:11 | 日記

 いつもの公園で 花の谷を歩いていると 白いかわいい猫が 
野良猫だろうな ほかの猫は すぐ逃げるのに このネコちゃん
じっとしている ??? いつもの餌をくれる人と勘違いしたかな

それで目をそらされたのか
Dsc04361
撮影 2013-06-12 06:01

公園内にはたくさんの猫が 最近増えているような気がします


イトトンボの羽化のあと

2013-06-19 08:21:45 | まち歩き

6月18日 花の谷でイトトンボの羽化を撮影されている方に教えてもらった
この場所で 羽化が始まっている確かに イトトンボが抜け出している様子が
見えたところです 知らなかった

 
 先着の方の手前 撮影は後日 6月19日早朝 見てみると 羽化のあとの
抜け殻が見えたところです
Dsc04476a
撮影 2013-06-19 05:31


ニンファエア(温帯スイレン)が咲いていた

2013-06-18 12:14:03 | まち歩き

 いつもの公園 咲くやこの花館前の池にスイレンの鉢がおよそ10鉢程
朝早くから咲き始めるものも見かけます 一番いいのは 8時から9時ころの
咲き始めが きれいですね

Img_5353a


Img_5356a


Img_5362a

Img_5363a

6月22日から 花蓮展が開催されま~す


ゲッカビジンが咲いていました

2013-06-17 07:03:46 | まち歩き

6月8日 咲くやこの花館へ NHKのライブの時 紹介されていました
夜に美しい花を咲かせることから 月夜美人との名前だとか
この花を昼に咲かせたまま 鑑賞できるよう 調整されていました

ゲッカビジン ↓
Img_5339a
撮影 2013-06-08 12:52 

ポンテデリア・ランキオラータ ↓
Img_5342a
撮影 2013-06-08 13:02
きれいな紫色の花をつけているのでうが 虫がみつをもとめて
わんさか 
 咲くやこの花館 前の池にて


神戸まつり その3

2013-06-15 08:27:06 | まち歩き

 少し古くなってしまいましたが 神戸まつりのパレードより
Dsc03856
神戸市立中学校のみなさん ↑

Dsc03869
神戸サンバチームのみなさん ↑


Dsc03874
カメラを向けると 一段と盛り上がっていtだきました
ありがとう

雨の中 みなさん楽しんで 観客も楽しませていただきました

Dsc03875


Dsc03877

ありがとう 最後まで見れなかった  残念です・・・・


アーティチョーク

2013-06-14 08:05:34 | まち歩き

花の名前 アーティチョーク
学名    Cynara scolymus
科名    キク科
原産地   地中海沿岸

 フランス人の好む野菜として知られています。
初夏に咲く紫色の花は巨大なアザミを思わせます。
胃腸の調子を整え 肝機能の働きを高めることから
遠くギリシャ・ローマ時代には、ほとんどが薬用目的で
栽培されいいたといいます。

咲くやこの花館の案内板より 拝借しました ありがとうございます

アーテクチョーク ↓
Img_5378a
撮影 2013-06-13 15:46

白ユリ ↓
Img_5393a
撮影 2013-06-13 15:55

サギソウ ↓
Img_5414a
撮影 2013-06-13 16:11
この花の撮影はむつかしいですね ハレーション気味

いずれも 咲くやこの花館にて撮影


花の名前がわかった アーティチョーク

2013-06-13 09:01:47 | まち歩き

 咲くやこの花館の 屋外庭園を柵越しに 紫色のアザミのでっかいのを
見つけた 名前がわからず 困っていたが 花の下に名札があり
アーティチョークとわかったところです

アーティチョーク ↓
Dsc04407a

今朝の日の出 ↓
Dsc04386613

今日は 風もなく 朝から蒸し暑い 我が家のエアコン温度計
27度を表示 温度計が壊れたかもね


ジャガランダが咲いた

2013-06-12 07:52:24 | まち歩き

今朝のウォークの帰り道 咲くやこの花館のさく越えに ジャガランダが
きれいな紫色を見せてくれていました
Dsc04362a
撮影 2013-06-12 06:07

 もうひとつ むらさきいろ アオ色のアザミのような花 咲き始めのようでした
Dsc04366a
撮影 2013-06-12 06:10

場所 咲くやこの花館 屋外庭園の外から
開館は午前10時のため 外から 


台風3号(ヤギ)の影響か

2013-06-11 06:58:59 | まち歩き

 台風3号 迷走の模様 10日の予報では 豊後水道あたりへ進む見込みだったが
11日午前6時の予報では 紀伊半島へ向かっている 偏西風の影響なのか
速度が徐々に遅くなっていく感じ 空梅雨模様に 恵みの雨となるのか
それとも 豪雨・強風と災害になるのか 用心に越したことはない
過剰な交通機関の運転休止は慎重にお願いしたいところですね

  朝の散歩時の鶴見緑地公園の模様 
東風 いつもと違う 少し風の勢いが強い やはり台風の影響なのでしょうな

 
どんよりとした雲の合間から 太陽が大池に差し込んでいました↓Dsc04329a
撮影 2013-06-11 5:25

ちょっと休憩 ↓
Dsc04331a
撮影 2013-06-11 5:33


ポリネシアンダンス

2013-06-10 07:18:06 | まち歩き

たぶんこのようなアナウンスととも 大音響のリズミカルな音ともに 南国の
ダンスを見せていただきました 
 たぶんアマチュアのグループだったと思いますが 素晴らしいダンスを
見せてもらいました

 生き生き地球館前の広場で ↓
Img_5178a
撮影 2013-06-01 13:08 

明るい笑顔 ↓
Img_5186a
撮影 2013-06-01 13:09

時には 声が入り 元気いっぱい
Img_5249a
撮影 2013-06-01 3:13

アスファルトの上で 素足で頑張っておられました
お疲れ様です ありがとう

2013年 生き生き地球館 ECO縁日会場で撮影させていただきました