ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

三方五胡PAは美しい

2014-09-30 12:58:30 | 旅行記

 釣り堀へ前の日から出かけ アチコチ ウロウロ 三方五胡PA 新しくできた
高速道路で無くても PA内のファミリーマートへ行けるように 取り付け道路が
有りました。

PAへ行く前に 小浜市内へ 海岸からの夕陽を写したくて 急いで行ったものの
間にあわない 信号待ちの間に カシャの一枚 
大阪ではめったに見れない 赤色が何とか撮れました
空気が綺麗と 夕焼けも美しいなぁ ↓
Dsc00368a
撮影 2014-09-021 18:08

休憩コーナーのレトロ風電話 ↓
あきらめ三方五胡PAへ
Dsc00370a
公衆電話でなく 簡易の公衆電話ですね

 トイレが一段と美しい レイアウトも工夫され いい感じでした ↓
Dsc00373a
Dsc00371a
撮影 2014-09-21 21:15

深夜のPA(パーキングエリア) 
いつまでも 綺麗なままで有ってほしいなぁ
Dsc00375a
撮影 2014-09-21 21:18

この後 車の中で仮眠で~す


夕焼け「9月18日」

2014-09-29 08:29:36 | 旅行記

 いつもの公園 ウォーキング頑張ってます
モミジ 色づき始めています ほんのり 赤茶色がところどころに

こんな感じ
撮ったのが少し遅く 夕陽で赤いかも
Dsc00332a
撮影 2014-09-18 17:16

モミジ 先の方が 赤くなってきています
Dsc00337a
撮影 2014-09-18 17:19

大池の淵へ行くと ちょっと見慣れない夕焼け
雲が まぁーるく穴が開いたように 珍しい形を見せてくれました
日没時間が ドンオドン早くなりますね
Dsc00343a918
撮影 2014-09-18 17:53

ちょっと赤い雲が見えます カモ達 ねぐらを探すのでしょうか
飛び回っていました(見えるかなぁ・・・)
Dsc00354a
撮影 2014-09-18 18:01

いのちの塔と夕焼け ↓

東側の空が赤く染まったので いのちの塔の西側から撮りました

いのちの塔いまだに閉館のまま いつになれば 再開するのでしょうか
待ち遠しいですね
Dsc00358a
撮影 2014-09-18 18:06

緑地公園は ほんとに素晴らしい・・・・・感謝


白色のヒガンバナが美しい

2014-09-28 08:27:53 | 旅行記

 毎日とはいかないウォーキング 体力維持 改善に励んでいるところ
いつもの公園で 綺麗な 彼岸花を見つけました。
群生には程遠い感じですが アチコチにポツンポツンと 季節を感じさせる
綺麗な色を 見せてくれていました

ヒガンバナ(白) ↓
鶴見新山の南側からの登山道わきで見ました
少し中へ入らないと見えにくい場所で
Dsc00318a
Dsc00323a
撮影 2014-09-17 16:53

ヒガンバナ(赤と白)
これは 登山石段の西側から見えます
やはり 赤がいいですね
Dsc00324a
撮影 2014-09-17 16:54

一輪を撮ってみました
Dsc00325a
撮影 2014-09-17 16:54

そろそろ 疲れてきた 下山 バラ園を通り 韓国亭を通過 
広場へ出ると
花水木の紅葉が始まりかけています
花の部分に赤い実が出来るんですね 初めて見たところです

花水木の赤い実 ↓
Dsc00326a
撮影 2014-09-17 17:17

鶴見緑地公園 ほんとに 自然が楽しませてくれます
手入れもよくなりつつあります 広い公園 手入れが大変だと思いますが
公園管理事務所さん 頑張ってください
9月26日には 中国庭園内も下草が刈り取られ 美しくなりましたね
素晴らしいです


USJ ホグワーツ城が ちらっと見えた

2014-09-27 18:38:10 | 旅行記

天保山マーケットプレイス賑やかでしたね 9月15日 IKEAで買い物
ついでに昼食をしようとしたが 超満員 ものすごい人出 3回目の訪問で
様子は 判っていたが 諦めて 移動し マーケットプレイスで トルコ料理だった
バイキング形式 食べ放題だが メニューが・・・・ 

食事が終わり 岸壁側へ出てみると USJが見える 今まで 大きな建物が
目につかなかったが この夏 オープンの ハリーポッターシリーズの
ホグワーツ城が ちらっと見えました
距離にして 約1.5km 何とか見えました 夜になると どうなるのかなぁ
ちょっと 楽しみですね 行ってみたほうがいいですね

安治川の先に USJが さらにその先にホグワーツ城がそびえています
Dsc00277a
撮影 2014-09-15 13:46

あしなが兄さんが闊歩してましたよ ↓
アシストする方が 後ろから 付いていました
Dsc00283a
気が付いて カメラを向けるのですが デジカメ起動が遅い
ちょっと タイミングが遅くなり 後ろ姿になっちゃいました
撮影 2014-09-15 14:04

大観覧車 ↓
でかいですね 高さ約100mだとか 一度乗ったのですが
景色抜群ですね それも 床がシースルー いいものですよ
Dsc00281a
撮影 2014-09-15 14:01

今度は USJだぁ いついけるかな・・・・・


大阪 鶴見緑地公園だより(9/17版 その2)

2014-09-26 08:02:50 | 旅行記

9月25日の続きです

鶴見新山(標高45mだったかな、 地盤沈下で数メートルは低くなっていると思う)へ
北側の なだらかな方から 石段を上った 何とかOK 少し足が痛いが辛抱できた
約10mくらいの円形の場所 周りに 綺麗な花が 名前が判らない

こんな花でした ↓
Dsc00310a
撮影 2014-09-17 16:42

赤い花も(濃いピンク・ショッキングピンク?) ↓
Dsc00312a
撮影 2014-09-17 16:42

少し離れてみると 一段と綺麗ですね
Dsc00314a
撮影 2014-09-17 16:43

 webで調べてみても 見つからなかった・・・花の名前って難しいですね


大阪 鶴見緑地公園だより(9/17版)

2014-09-25 15:45:39 | 旅行記

 よく出かける公園 9月になると 季節の移り変わりが見えてきます
長い間 楽しませてくれた ハス 花托だけになってしましました
咲くやこの花館前の池で
Dsc00295a
撮影 2017-09-17 15:59

Dsc00297a
撮影 2014-09-17 16:01

この日は ちょっと 山コース 平和の鐘のある展望台から 大池を見ると
向こう岸が まじかに見えました
Dsc00299a
撮影 2014-09-17 16:15

アメリカディゴが真っ赤な花を咲かせています
春に比べると 少し少ない感じですね
Dsc00303a
撮影 2014-09-17 16:18

 

あっちこっちとくるくるまわり 日本庭園の池のほとりへ 
対岸へ目を向けると
ぼちぼち 紅葉の始まりですね
まだまだ 時間はかかりそう 本格的には12月でしょうね
Dsc00307a
撮影 2014-09-17 16:23

いやー ほんとに 緑地公園は いろいろ楽しませてくれます
良いところです さぁ それでは 今日も出かけようかな (^-^)


津波避難ビル標識は こんなのだぁ

2014-09-24 11:50:19 | 旅行記

 大阪港周辺をウロウロ中 割と新しい マンションを見かけた
すると 壁の一部に 緑色の標識  「津波避難ビル」 おおっつ
初めて 見たところです

Dsc00279a

拡大すると ↓
3階以上 共用廊下部分 とありました
英語 中国語 韓国語で 
Dsc00280a
3階以上ということは 約10m 東南海大地震が発生すると
もっと高くなりそう この建物ならば 未だ 上が有るので
大丈夫でしょうね

阪神高速道路 港大橋を見上げると すごいですね
さすがにでかい 道路下は 空き地になっていました
Dsc00290a

海遊館近くへ行くと サントリーミュージアムひっそりと
でかいスクリーンの映画を上映していたのですが
今では閉鎖とか ちょっと さみしいですね
Dsc00289a

海を見ると 海上保安庁の巡視艇が ↓
「よどぎく」
Dsc00286acl08

大観覧車 確か直径100mくらいだとか 一番上からの眺めは
最高ですよ  天気の良い日が最高
Dsc00285a


撮影 2014-09-16 午後でした


鶴見緑地公園(9/13版)

2014-09-23 21:22:32 | 旅行記

 いつもの公園の散歩 歩く距離が 徐々に伸びつつある 薬が効いてきた感じ
血流がよくなったのか 足の痛むまでの時間が 延びつつある 良い事だ
これからも どんどん歩こう!!

 上り 下りと起伏の多いコースにしてみると いろんな景色が・・・

エジプト庭園のワンショット ↓
中央にピラミッドを模した 三角形の石積みの手前 左右で ピラミッドを
守るように置かれた偶像が 目につきます。
左側 
Dsc00023a
撮影 2014-09-13 16:27

右側 
Dsc00025a
撮影 2014-09-13 16:28

鶴見新山の北側の裾野でヒガンバナを発見 ↓
Dsc00002a
撮影 2014-09-13 16:08

さらに進むと 百日紅が満開 こんなに咲いているとは・・・
知らなかった 
Dsc00012a
撮影 2014-09-13 16:17

少し離れてみてみると 
Dsc00013a
撮影 2014-09-13 16:17

知っているつもりでも 見たことの無い景色に出会うと ちょっと
感激 新たな発見 良いものですね・・・自己満足で~す


鶴見緑地公園は ほんとにいいところ(9/12版)

2014-09-21 08:42:11 | 旅行記

体調維持の散歩 最近歩けるようになってきた感じ 休憩が 少なくなってきたようだ
良い傾向 公園内 大きく回ったり ショートカットしたり きままにアチコチへ

 芙蓉でしょうね 淡いピンクが 引きつけてくれます
Dsc09801a

ちょっとアップ ↓
Dsc09803a

名前が判らない・・・・
咲くやこの花館の 南側芝生で 高さ3mくらいの木に満開
綺麗な紫色を見せてくれています。
Dsc09804a

 国際庭園へ入り 池の淵へ おっ 居たいたカワセミ君
チチッツ~と甲高鳴き声 最近 鳴き声で 所在が分かるようになってきた
池の 南側から北側の木々に移動 ゆっくり そろりと近づき
写させてくれました
 遅い時間なので シルエットになってしましました
コンデジのデジズームです 甘ピン すみません
こんなに大きく撮れたのは初めて ちょっと感動
Dsc09826a
少し時間たつと 逃げられました

その後、大池の淵へ出た 夕陽が出ない・・・・残念
たまに利用する レストランの生垣に白い花が
からみ たくさん咲いていた
国際庭園内で たまに見かける キカラスウリを発見 ↓
次から次へと 毎日 咲いているようでした
Dsc09833a

大池の黄葉 ほんのり薄化粧 まだまだ 紅葉には程遠いところだ
Dsc09836a
撮影 2014-09-12 17:42


IKEA鶴浜店へ再び と消防艇など

2014-09-20 09:31:00 | 旅行記

 先日下調べの後 購入商品を再チェックに行った 平日はすいていますね
難波あたりから 無料の送迎バスも運行されており いろいろ工夫されています
お目当ての商品 納得し 購入しようとしたが 少し大きく 一人で 運搬が難しそう
人出を確保を出直しだ!!

駐車場へ 店舗前の道路から侵入し ぐるぐる建物の周りを周回しながら駐車場の
入口へ 結構な距離 駐車場ゲート前を通り過ぎ北向き道路を約300m 左折れ
約100m 今度は 南へ向いて約400m 右折後 約100m やっと スロープへ
今度は 4階まで ぐるぐると 約500m 駐車場内で 空きスペース探しでウロウロ
約800mくらい やっと到着 何とまあ 建物前から駐車スペースまで 時間のかかること
ガソリンも馬鹿にならない いくら安い商品でも 時間と経費が釣り合わないと思うところ
でした これは私だけだろうか!!

周辺道路からの侵入経路もう少し工夫が出来ないものかな・・・・・ 

商品を確認した後 建物周辺を散策 西側には 海が その先は 大阪湾
西日がきつく よく見えなかったのだが 消防艇が航行しているではないか
なんでだろう 湾内見学者を連れての航行のようだった

大阪市消防局の消防艇 ” まいしま ”
大型船舶火災や、救難救助などに対応した多機能型。
総トン数158t
放水量50,000L/分
Dsc09767a

阪神高速道路 港大橋 ↓
さすがにでかい 橋げたの下は 50mの大型船が航行できるとか
Dsc09768a

周囲をぐるっと一回り なみはや大橋が よく見える
最高部の曲りの下は 支えが無い ちょっと 不気味
建築技術の進化の象徴のよう こんな曲がりでも 支柱が
要らないなんて 驚きです
Dsc09779a

近くの鶴浜公園へ到着 海辺への通路を発見
遠くに 大阪市清掃局の工場の煙突が キラキラ輝いて見えます
Dsc09784a
画面中央部分の金色に輝いている タワーが清掃局です

IKEA全景 ↓
Dsc09787a_ikea
このエリア IKEAだけ 周囲はがらがら これから 発展するのでしょうね
たくさんの空き地 もったいなぁ・・・・

べた踏み坂(なみはや大橋南側)のスロープと 新千歳橋 ↓
ユニークな千歳橋です
Dsc09792a
千歳橋を渡ってみると ↓
最初のカーブ
Dsc09794a

カーブを過ぎると登り坂 ↓
片側1車線で歩道もありました
Dsc09795a

最高部分の手前(西側) ↓
Dsc09797a

やっと 全容がわかり 一安心 以前から走ってみたかった(●^o^●)

千歳橋 メモ
平成15年(2003)4月完成。長さ365m、幅員10m。
鶴町4丁目と北恩加島2丁目を結ぶ。
昭和15年(1940)に架けられた橋が、大正内港の整備に伴って
昭和32年(1957)撤去されたが、大正区内の湾岸環状道路網を形成し、
交通を円滑にするという目的で再び架橋された。

発注者 : 大阪市建設局
竣工年月 : 2003年5月
形式 : ブレースドリブアーチ橋(2径間連続非対称)
橋長 : 365m
最大支間長 : 約260m + 105m
車道幅員 : 約7.0~8.8m(2車線) 
歩道幅員 : 約3.0m