小鳥の撮影って 難しいですねぇ 探していると なかなか見つからない
散歩していると 葉っぱの間から チラッと うまくタイミングが合いません~
同じような光景ですが 鶴見緑地で 見かけた小鳥さんたちです。(・。・)
10月12日 コゲラさん
大きな獲物を咥えてました
ひょっとしたら エナガの感じ
以下、撮影日は省略します。おおむね10月中旬~下旬です。
めちゃ甘ピンですが コサメビタキのようですね
かわせみ
鶴見緑地で 見かけ、何とか取れたところです 色がいいですね
ホバリング 水面へのダイビングもとりたいですが 難しいものですね・・・・取れない(-。-)
ヤマガラですね
雑木林の中で ひときわ大きい泣き声 存在感がありますね
カナダ庭園の滝の上で水浴びしてました
セキレイも たくさん見かけますよ ベンチに座っていると 徐々に近寄ってくる感じ
近づいてきて は 離れて 愛嬌がありますね かわいい野鳥さん
コスモスを取っていると まるで 撮ってね~ と ファインダーの中へ入ってきました
少し ズームアップ なんとも お茶目なセキレイさんです。
百舌鳥君ばかり 百舌鳥お嬢さんは見つからなかった
たぶん エナガと思います。
シジュウカラ よく動き回る小鳥さん 捕らえるのが 難しいところですが 近い距離で
取れました。 ラッキー
10月に見かけた 鶴見緑地の野鳥さんたちでした
もっと 多くの種類が すんでいるようですが なかなか見つけられないところです。
ほんとに難しいですね。 公園内 もっと歩き回らないといけませんね