いつもの公園で~す(*_*;
チョウゲンボウに出会ったラッキーな日に 他にも 遊んでくれた 鳥さん達です
マヒワが 未だ居ましたよ~
自然体験観察園のクヌギ林の下で枯れ草をかき分けてました
丸くなって・・・・寒くもないのに???
これもマヒワ♀ですよね 一瞬アオジかなと思ったところでした
側溝の枯れ草にも群がって 何か美味しいものがあるのでしょうね
ヒヨドリも桜で 蜜を吸ってます。
木々の新芽にも
シジュウカラも
ウグイスかな 残念 メジロさんでした
23日に 未だ帰らないジョビ子 この子は愛嬌があります。
最後までご覧いただき有難う御座います。
余談(長くなってしまいました スルーしてねぇ(^-^))
コロナ感染者数の増加が止まりませんねぇ~
30日の 大阪府は 1月24日以来の大幅な増加で432人(死亡された方は4人 累計1182人)だそうです。
吉村知事は 第4波に入ったとの認識を示してます。
いったいどうして こんなに増えているのでしょう
2月上旬から下旬にかけて 減少傾向に見えた感染者数から 経済の活性化をしようと 緊急事態宣言解除を政府に
要請して2月28日に解除・・・・ その後 増えたり、減ったりを繰り返し26日には300人を突破し
激増が始まり 30日には432人で国内最大となってます。
変異ウィルスも影響している可能性も指摘されてます。
やはり 大声による飛沫飛散が影響しているのでは こうなると飲食の場を 抑制となるんですよねぇ~
外食もしたいけれど、やはり辛抱ですよね いろんな業界をこれ以上 困窮させることは 避けたい政府の
方針もあるので ほんとに難しい・・・・ デリバリー飲食で 黙食? これしかないのかなぁ~
29日の内訳をチェックしてみると
感染者数 213人 (男124人 女89人)
年代別 10代以下26人 20代63人 30代35人 40代26人 50代29人
60代 12人 70代 9人 80代11人 90代 1人 100代 1人です。
大阪市内感染者数 104人で 大阪府全体の 49%を占めてます
一時は 大阪市以外の感染者数が増えてましたが この数日の間に 大阪市内が圧倒的に増えてますよ~
この辺の分析を大阪市長は取り組み 要因排除するべきでしょうね
報道も もっと年齢別、行政区域別に 詳しく行って 行動変容しやすくなるように現状を知らしめる
のも役目では 数値だけを案内しても 自分の行動が 感染拡大の一因になっているとは
思わない方もいるのでは また、感染すると 薬が無いことと闘病の大変さを 浸透させないと
先日も、コンビニへ立ち寄った時に(昼間) 店舗前のベンチで 酒盛り?
(缶入りハイボール500mL缶2本を脇に置き) 大きな声で話している光景が 目に入りました・・・・
行動変容をどう取り組むか ほんとに難しいものですね
昨日は黄砂の影響で青空が見えない広い公園内を 人の少ない場所を選んでウロウロ~してました。(^-^)
いつもの公園で 野鳥を探しながらぶらぶら~していると
ブッシュから飛び出してきてくれました。
草むらへ降りて 採餌・・・・・何か捕食したかも 見逃した
足元の方の草むら降りては 見通しの良い場所へ止まってくれたモズヤンでした。
ジョウビタキ♂ 割と神経質で近くから 撮らせてくれません。(雌は愛嬌が良いのに)
シロハラは未だ沢山います ツグミ、ムクドリもわんさか見かけます。
四季の池の桜と コサギ
28日は1日雨だった どうなっているかなぁ
最後までご覧いただき有難う御座います。
余談 大阪府の感染症 日に日に増えてます 知事は蔓延防止等重点措置を国に依頼するとか
29日は293人と26日386人27日の323人を下回って 月曜日は数値が下がる傾向が
明日以降の数値が 気になります。
27日の内訳は 大阪市内160人 大阪市以外163人 年齢構成では
20代106人と33%と占めてますよ~(大阪府のHPより
年度末始 人の行動が活発になりますよね~ 矢張り飲食の場が 拡散しているのでは
気を付けようっと
いつもの公園で 昨日の続きで~す。
撮影ポイントを左へ移動して青空を入れてみました。
首を右に左の 回して 獲物サーチ中 割と遠くを見てますね
飛び出した後、戻ってきた獲物ゲット(トリ済) 草の茎に絡んだ カナヘビかな
食べることなく 周りを警戒?
巻き付いていたカナヘビの尾が緩んで
おっつ咥えた・・・・・
咥えたまま飛翔開始
何処へ行くのかなぁ・・・・・雌のもとへ運ぶのかな?
カナヘビが絡んでいた枝が下(画面中央下)へ落ちていきます
南方面へ飛び去って行きました。
何処で営巣しているのかなぁ~ 巣は見つからないのが残念
おそらく、毎年、いのちの塔で営巣しているので その近くだと思うのですが 全く分からな~い(-_-;)
こんな光景は初見、初撮りでした。(^-^)
最後までご覧いただき有難う御座います。
いつもの公園で~す。 チョウゲンボウの採餌が楽しめました。
ユーカリの大木の中ほどに止まり 周りときょろきょろ 飛び出し 戻ってくると
脚に獲物が・・・・・何を獲ってきたのか?
トリしてみたが 何か良く判らない
何かが伸びている
トリしてみると・・・・なんだろうな?
食べ終わると 見通しの良い 枝先へ移動し 周りをきょろきょろ
飛び出して 手ぶらで戻ってくる
カッコいいですね しばらく休憩かな 長い間 様子見でした。
この後、この時4回目の飛翔を・・・・・・続きます。
最後までご覧いただき有難う御座います。
いつもの公園で ハヤブサが「いのちの塔」で 居座っているもので チョウゲンボウは バラ園近くの
木で 採餌に飛び回ってました。
上空に 現れる ほぼ真上 首が痛いなぁ(笑い
この後、南方面へ飛翔し どこかへ~
いつの間にか 戻ってきて 細い枝へ しがみついている感じ
飛びしそう
飛んだ
目の前を通過(合成してみました)
この後も何とか追跡できたもので(右から左 上から下へ)
到着したのはユーカリの枝でした
枝から獲物サーチしており 飛び出し、植木の根本へ・・・・・餌は見つからなかった。
およそ20m離れた場所へ着地してました 遠くから獲物を狙ってました。
この後、元のユーカリへ戻って あっちこっちキョロキョロ
又、飛び出した・・・・・行先は見えない
何処へ行くのかなぁ~
続きます(^-^)
最後までご覧いただき有難う御座います。
いつもの公園で チョウゲンボウが 見やすい場所で
木の葉が無いので 見やす~い (^-^)
近くから コンデジで(トリナシ)
一眼で(トリ済み)
咲くやこの花館前へ戻ってみると 青空が いのちの塔が綺麗だぁ
展望部の上近くで休憩中 朝から獲物をゲットし そのうが膨れてます。
寝ているのか起きているのか よく判らない
飛ぶのかな・・・・毛繕いだ
この様子では飛ばいなぁ あきらめ撤収でした。
コンデジでズーム目いっぱいでした。
最後までご覧いただき有難う御座います。
いつもの公園で 脇道を 黄色い花が
レンギョウが
北広場の日本の庭前では 水仙が準備中です
ちょっと綺麗なのを
1990年開催時から 30数年経過している 西アジア レストハウス 当時はレストランだったのでは
今ではコスプレさん達の着替え場所として了されてます。
窓越に人影が見えたもので
シルエット
中央ゲート近くでは 辛夷ですよね
2本の樹が目立ってました。
公園内では 各国のパビリオンの老朽化が目立っており 修復が進んでます。
工事中のネパールの建物、屋根が銅板になってます
1階部分もガラスが入れ替えられ 見通しが良くなってます。但し、展示物は何もありませんよ~
シモクレンとユキヤナギ
この日は20℃近くまで上昇 ちょっと暑かったぁ~
最後までご覧いただき有難う御座います。
いつもの公園で タイランド庭園でおにぎりをほおばっていると 芝桜庭(まだ咲いていませんが)を蝶々が
ヒラヒラ、食べ終わって しばらく待っていると やって来てくれました。
キアゲハが タンポポへ
ちょっと早いのでは・・・・・桜の開花宣言が例年よりも1週間早く 発表され 暖かったのでは。
四季の池では カラスが5m以内の近さで 草むらをウロウロ、何をしているのか
枯れ草を集めてます・・・・・巣材集めでは 初見でした。 エナガ、メジロの巣材集めを見たいなぁ~
何度も繰り返しむしり取ってます。
これでいいかな?・・・・散歩の人が2m近くを通っても逃げない図太さがありました
もう1羽が 集めてますが 少し湿った草を・・・・ひょっとすると お父さんかも(笑い
カラスの巣は何処にあるか 判らないところですが 四季の池の近くで営巣するのではと思います。
カラスは増えてほしくないですね(-_-;)
最後までご覧いただき有難う御座います。
いつもの公園で・・・・ 風車前花壇のビオラを眺め 脇道をあっちこっち 小鳥に会えないなぁ~
ロシア庭園まで戻り 休憩していると 撮り友さんが 情報はなさそう・・・・
撮り友さんが 樹の横を通過 すると、ジョウビタキ♂が飛び出し ちょっと近くへ やって来た
少し追いかけると どこかへ~
ロシア庭園の西隣のユーゴスラビア庭園迄追いかける シロハラが藪から 出てきて こんにちは~
少しづつ人馴れの感じです。 但し、接近すると 逃げます。
茶室前の金木犀の中で小鳥が動く お馴染みのメジロだった
茶室裏の細い通路を 進んでいくと 上の方で 鳥影が・・・・・久しぶりのコゲラだ
あっちこっちへ移動し 採餌でしょう
虫が居そうな場所を見つけた
ヤマガラもやって来た
クヌギの新芽へ 虫狙いかな
あっちこっちへ移動
お馴染みの小鳥さん ヤマガラ・コゲラが一緒になって 移動してました。
しばらくすると(5分くらいかな) 小鳥達いなくなります。
いつもの四季の池淵で 又、休憩
さくらもチラホラ のんびりしていると 目の前の桜の木に ヒヨドリが 4~5m 下を散歩の人が通っても
逃げない、私がカメラを動かして逃げない 人馴れしてます。
桜の木には メジロが
櫻に日が当たるが メジロは木陰・・・残念
ムクドリも花見かな?
最後までご覧いただき有難う御座います。
ちょっと間が開いている間に公園の花達 いろいろ咲いてま~す(^-^)
風車前花壇にチューリップが いつの間に パークセンターさん 見事な演出ですね これが狙いだったのかな(拍手)
風車直下では ビオラがいい色で~す。
風車前付近から
風車裏では ユキヤナギが満開 この広場のベンチにはお世話になってます。
雪柳が咲く前にはうぐいすが 時々、いるのですが 今年は会えなかったなぁ
生き生き地球館裏の 枝垂れ桜も
染井吉野?山サクラ?も 大阪の開花宣言前に見せてくれてます(3分咲かな)
名前が判らない樹の花
真っ赤な花に蕊も沢山ついてました・・・・初めて気がついた花です。
クヌギの花でしょうね
公園内にはあちこちで見かけます。
すぐ近くに小鳥の巣が 今までこんなのなかったなぁ 初見です。(自然体験観察園で)
田圃に菜の花が
休憩所前のラッパスイセンが満開になってます。
ハナズオウも咲き始めてます。
風車前花壇脇では シモクレンが
ちょっと種類が違うのかな
今年は小鳥達に食べられずにたくさん残ってました。
最後までご覧いただき有難う御座います。