ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

咲くやこの花館の蜂

2012-05-31 20:51:56 | インポート

咲くやこの花館の庭が、プチイングリッシュガーデンに変身 いろんな花を植え込み英国風庭園とか、 その花の一つにでっかい蜂が 少し大きいので ちょっと怖いですね 

Img_1372_2

Img_1375

Img_1373

web図鑑でチェック どうやら クマバチ でしょうね

スズメバチではないのであまり危険ないとのことです ミツバチに比べるとかなり大きい ちょっとびっくり


アリストロキア・ギガンディア

2012-05-30 05:28:58 | まち歩き

アリストロキア・ギガンディア ・・・難しい名前 ちょっと舌をかみそう

ウマノスズクサ科

分類名も面白い名前 世界中にいろんな花がある 茶色い袋状がはなびらかと思いきや 額になるとの説明 
原産地はブラジル東南部で、高さが数メートルにもなる つる性植物です
Img_1346


Img_1348

香りはよくわからなかった

撮影 2012/5/20 咲くやこの花館 熱帯植物室


スイレン

2012-05-29 06:01:21 | まち歩き

いつ観ても スイレンは 何か引きつけるものがあります 鮮やかな色 いいですねImg_1284

熱帯ピンク インディアン・ゴッデス

Img_1289

熱帯スイレン イブリン・ランディグ

Img_1292

熱帯スイレン イエロー インディアン・ゴッデス

撮影 2012/5/20 

場所 咲くやこの花館


麦(ムギ)

2012-05-28 22:11:49 | まち歩き

麦とは コムギ・オオムギ・ライムギ・エンバクなどの外見の類似したイネ科穀物の総称だそうです

鶴見緑地公園の自然体験観察園では毎年見ることができます

春には麦の穂が 夏には稲の穂が秋には柿とかなどの自然がいっぱいのユニークなゾーンがあります

そこで見かけた麦の写真 こんな感じ Img_1247
ハダカムギ 2012-5-6 撮影

Img_1250
コムギ 2012-5-6 撮影

Img_1244
ライムギ 2012-5-6 撮影

いづれも 鶴見緑地公園内 自然体感観察園で

その近くでクロアゲハが 花の蜜に群がるのですが じっとしていませんね

何とか観れると思いますが

Img_1260


Img_1256

羽を広げている瞬間が短くて閉じている写真になってしまった。


高山植物室 節電でも大丈夫でしょうか

2012-05-27 04:38:18 | まち歩き

咲くやこの花館 高山植物室 いつもながら賑わっています 多肉植物室の次の部屋です

つまりサボテン室 から 高山植物室へ入ると みなさん 冷気に驚いています これからの季節ちょうどいい感じですが、節電を求められ 高山植物たちは どうなるのでしょうか

Img_1434
↑ おなじみのブルーポピー ヒマラヤの青いケシ 

Img_1432_2

 あやめ かきつばた しょうぶ さてどれかな みな同じかも


咲くやこの花館の花たち

2012-05-26 06:57:34 | まち歩き

春はいっせいに花が咲き 色とりどり 楽しませてくれますね

咲くやこの花館では 庭の一部を プチイングリッシュガーデン風に仕立て いろんな花を見せてくれました

Img_1405


Img_1394


Img_1393

こんな感じでした 明日へ続く


バラ展から

2012-05-24 21:01:19 | まち歩き

バラって本当に美しいですね 展示会に出展されているものは

本当に美しい(^・^)もっと早くいけばよかった・・・・・

Img_1468

緑色のバラが見えますでしょうか 初めて見たところです

Img_1467

まるでバラの盛り合わせ でしょうか 

Img_1466

撮影 2012/5/20 咲くやこの花館 展示ホール



バラ  展示会のバラは美しい

2012-05-23 06:04:16 | まち歩き

 咲くやこの花館でバラ展 さすがに 美しい 名前の記録ができていないですが・・・・・

Img_1454

はなびらのおれ目というのか角ばった曲がり具合が いい感じですね

Img_1462

いい色していますね

Img_1459

はなびらが丸くなっており やさしい感じのバラですね


ブルースモーク

2012-05-22 08:39:33 | まち歩き

 5月2回目の訪問 咲くやこの花館へ バラ展開催中 展示場所を間違え 屋外へ バラが見当たらない 展示ホールで開催されていました 気が付き移動 すでに後片付け中 残念でした 数枚 美しいバラが撮影できました 後日 アップ予定 それまでに撮影したスイレンから 

Img_1294 

熱帯スイレン ブルースモーク 2012/5/20 13:55撮影 

咲くやこの花館にて 

Img_1295 

熱帯スイレン ブルースモーク 2012/5/20 13:55撮影 

咲くやこの花館にて 

いつも中央のオレンジ色 蛍光色が気になるのですが 鮮やかな輝き なんとも言えないですね