サボテン室です フニーバオバブは 無事に咲いたようですね
夜間開館は 今回パスしました。 ちょっと見たかったなぁ~
それはさておき サボテンの花 綺麗なのが多いですねぇ~
短毛丸
これもサボテンで~す(メロカツス マタンザヌス)
かんざし?が一杯・・・・不思議なサボテンです。
ボーフォネ・ディスティカ・・・小さな花が沢山 つい撮りたくなります。 画像にするとフラットに
難しい花で~す
ナイル チュウリップ ツリー・・・・初見ですね 蟻が群がってます。
高山植物室出るとあつい~(^-^)
お客さんも少なく感じたところです・・・・・
最後までご覧いただきありがとうございます。
今年もフォトコン締め切り日が迫ってきてま~す。
何か一点 応募しなくっちゃ コンデジ持って下見で~す。(^-^)
1階のフラワーホールでは 手拭いが 天井に吊り下げられてます。
手拭とは思えない図柄ですね。
高山植物室へ‥‥夏場はここに限りま~す。 涼しくって最高です(^-^)
銀剣草(シルバーソート) ハワイ州マウイ島ハレアカラ山(3000m)の中腹で育ってます。
銀色の毛がびっしり 葉っぱを守っているそうです。
最近は全く咲かないですね・・・・
2~30年に一度だけ咲いて 朽ち果てる草です。
タイリンタカサゴカラマツ シベの変化が面白い感じです。
シベが花弁よりも大きくなってきてます。
シナノナデシコ
オオバナノエンレイソウ
夏場は 少し品種が 少ない感じで~す。
高山植物室はこれにて一旦終了 次は多肉植物室をご案内予定で~す。
最後までご覧いただきありがとうございます。
鶴見緑地あちこち ぶらぶら模様
風車の丘で マリーゴールドの元気な姿を眺め 売店横へ オオセイボウは居なかった・・・・残念
鶴見新山登山口前の花壇では サルビアが満開 蝶々と蜂たちが
セセリチョウ・・・・・今年はよく見るなぁ
クマバチも
バラ園へ寄ってみると 花は期待できませんが 赤とんぼが 割と近くから撮らせてくれました、
風が吹いても逃げなかった・・・・休憩したかったのでしょうね
名前不明・・・・日本庭園前で 2茎が 毎年、同じ場所で咲くんですよ
彼岸花の仲間かも?
茶室付近のせせらぎ
百日紅が綺麗だったので
オーストリア庭園へ ヨハンシュトラウス像(オーストリア国内にあるもののレプリカでは)と花
オレンジ色の花 コスモスかな?
最後までご覧いただきありがとうございます。
毎日、暑いですねぇ~ 猛暑日 熱帯夜 不快指数が上がりっぱなし・・・・
暑い中でも公園へ出かけ、体を暑さに馴染ませても 湿度には対応できませんね(-_-;)
クーラーも良いけれど、体調がちょっとおかしい感じも・・・
出かけると 電車・バスの中は快適ですね(*_*) 炎天下の歩行もあり 体調管理が
難しくなってます。
早く涼しくなってほしいなぁ~
しかし、体を動かさないと思い頑張ってます。もちろん、水は500ml1本、帰り道には
からっぽで~す。
8月24日自動車学校からの生駒山方面を1枚
いのちの塔と メタセコイア林(秋には紅葉を見せてくれます)
鶴見緑地内の自然体験観察園へ寄ってみると
綿の花が・・・・
どちらも同じ場所で 咲いてました。 経過とともに色の変化があるのかな(*_*)
田圃では 案山子が 今年はちょっと綺麗かな 話題のテーマが入ってますね(バトミントン)
この場所から奥の方へ進んでいくと 風車の丘へ・・・・
マリーゴールドが 良い色で、長持ちですね
ヒマワリが無くなった 場所では シオヤトンボが 頑張ってました。
場所が悪いなぁ(-_-;)
B700で 60倍ズームで生駒山を テレビ送信所が確認できました。
8月も下旬になり 小鳥達も入ってきているようです 情報によると ホトトギス コルリ キビタキなども
確認されてます。 頑張ろうっと・・・・
最後までご覧いただきありがとうございます。
およそ70日間隔での定期健診・・・・・珍しくもドクターから褒めていただいた
この調子で続けてください・・・・
血液検査があるにも関わらづ 朝食してしまった。結果異常なし(*_*)
いつも、水分不足を言われてましたが、この日はOK・・・・・
次回から90日間隔へ変えよう~ になりました。
極意は秘密・・・・・
薬局で薬をもらい、天王寺公園へ・・・・今では「てんしば」です
グッドデザイン賞(2016年)に輝く公園で~す。
ハルカスを眺めると 北の空がなんとなく写ってました。
南の空に 青空が欲しかった・・・・残念
この後、恵沢園へ様子を見に行くと 庭園へ入った途端に 大粒の雨が ぽたぽた これはやばい
傘がない・・・・少し濡れながら雨宿り この日は諦めて引き上げました。
重要なお知らせです。必ず内容を確認してください と書かれた封書が、つい来ました
「更新時認知機能検査通知書」・・・・いやな名前ですよね~ 「高齢者適性検査通知書」にならないかなぁ
通常の免許更新で時間を費やす手間のかかる運転免許 75歳を迎えると、さらに厄介な手続きが待ってます。
それがこの認知機能検査・・・・
手順と検査模様を紹介しま~す。
通知書受領・・・・・検査を受ける会場へ電話で予約
予約日に 会場へ・・・・受付で受験料750円(収入証紙代)を支払い、受験会場の教室へ
教室へ入ると・・・・・・座席指定です。 (広い教室へ15名、学校の入試と同じ感じ)
講師陣 15名の受験に対し3名も・・・・勝手にボールペンを持つとすかさず置くように注意されますよ
検査方法を説明。
検査用問題が配布される・・・指示があるまで開いてはだめです。
1枚目 指示が出るとボールペンを持って 氏名 生年月日などを記入・・・・記入がお合わるとボールペン置くこと。
不思議な質問も、講師が教室内の時計を目隠している状態で
試験開始後、数分経過後の時間を推定で記入する問題もありました。
2枚目 指示でめくる・・・・数字が並んだ一覧表・・・・講師が掲げる数字に斜線記入(簡単そうで時間がかかる)
約30秒くらい いや1分くらいで やめ~ の指示。(全部できなかった・・・)
1回目は 一つの数字。2回目は 二つの数字に消込線を記入する問題です。
3枚目 記憶力の問題・・・・前のスクリーンに 4コマの映像(絵表示)が3回出てくる・・・・12枚表示される
スクリーン表示が終わると、ページを開き、記憶している名前を記入。(なかなか思いだせない・・)
4枚目 3枚目の絵表示のヒントが書かれた一覧表へ 具体的名称を記入・・・・これは100%だ!
5枚目 時計の絵を描き、講師の指定する時間を記入する。 これは簡単で~す。(^-^)
やっと終わり 採点結果は約1週間後 得点により次の更新時講習コースが分かれます
76点以上 2時間の高齢者講習(5100円) 75点以下49点以上は3時間講習(7950円)
48点以下・・・・再試験(2~3回受験OKだそうです、医師の診断書が必要になってくるとか・・・・免許返納ですね)
免許更新後、1年以内に違反を起こせば、臨時検査(1回だけ)を受けて、合格しないと免許が失効。
判りにくい説明ですが 免許更新は厄介なことになってきてます、時間と費用が掛かり過ぎ・・・
◎それと、もう1点 フィッシングメールが増えてきてますね Apple LINEを語ったメールが
先週に3通も来てました どちらも利用していないもので 無視して削除したところです。
お気を付けください。
フィルター機能をかけて即、ごみ箱へも考えないと・・・
ちょっと長文(誤り表現があるかも・・・) ごめんなさい
最後までご覧いただきありがとうございます。
今朝の大阪、雲の無い青空が広がって・・・・ 猛暑日になりそうです。(>_<)
いつもの公園 鳥撮りさんも少ない中 ぼちぼち見かけるようになってきました。
情報では、サンコウチョウ、ツツドリが確認されてます。
しかし、熱いで~す 暑いところですが 直射日光が当たると もう熱いで~す(>_<)
オオセイボウを撮ろうと 生息場所へ たまに見かけるのですが 止まってくれませんでした(>_<)
周りの花で楽しんでました(^-^)
オオセイボウではありません 蜂さんで~す。
シオカラ
トンボの眼鏡は青色眼鏡 何とか撮れました。
鶴見新山前の花壇では サルビア フャルナセアに 熊蜂が 採餌中
ハナムグリも
猫ボランティアさんと 雑談中にやって来たスズメ 何かを見つけたようです。
虎の野良ちゃんで~す
暑いと小鳥を見つけるのが大変で~す ウロウロしていると ほんとに疲れます。(>_<)
見つからなうと余計に疲れますね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今年もコンテスト募集が始まりましたよ~
応募期間は 2018年8月1日~9月14日(金)で 一人1点しか応募できませんよ~
部門1 咲くやこの花館で撮影した植物
部門2 海外で撮影した植物
詳細は、咲くやこの花館HPを参照してね・・・
去年から今年にかけて撮りためた中から 応募しようかな・・・
咲くやこの花館前の池で 温帯性スイレン(ニンファエア)が頑張ってます。
黄色いスイレン
薄いピンクのスイレン
名前不明・・・・一度調べたのですが 忘れてしまった・・・・(-_-;)
この後、公園内 あっちこっちとうろうろ、
百日紅
ムクゲ
オオセイボウが現れないかと 待ってみたのですが ちらっと見えるだけ 止まってくれなかった(-_-;)
諦めて 近くの百日紅を ・・・・
これから百日紅は楽しませてくれそうです。 色の種類が楽しみで~す。
最後までご覧いただきありがとうございます。
大河ドラマ 西郷隆盛の生涯 江戸幕府の討幕、明治維新の日本の激動期が
展開されており 面白いなぁ~ 色んな政で 侍の世界が無くなって、近代日本の
始まりですね
西郷どん特別展は撮影一切禁止・・・・出入り口わきのパネル前はこんなにで~す
二人の間に入って記念撮影用でした。
前売りチケットチ利用がお得ですね 当日チケットは1710円(ショック)でした。
8月23日から24日未明にかけての台風20号 雨と風で大暴れ、今のところ怪我人が10名程度だとか
土砂災害が起きないといいですね
台風一過で涼しくなると思っていたが 今朝、最低気温00:38頃26.6℃
現在気温29.4℃ 湿度66% 暑さが未だ続きそうです(>_<)
ここから歴史博物館。
飛鳥時代からの大阪の模様が 解説展示(常設)してます。
ちょっと見やすいところだけ・・・・
古代(飛鳥時代)の大阪 大阪城のある上町大地の東側は 湖だった・・・・河内湖
河内湖は現在ありません 舟による交通が栄えていたかも
難波堀江・・・・これは現在も大川(天満橋・天神橋が架かってます)の名前で残ってますね
この川の南側が 難波宮 大阪城
古代時代の倭の国、難波(なにわ)と隣国
右は難波宮跡地と上町台地を復元したの模様 上の方に現在の大川(難波堀江)が書かれてます。
左は 現在の大阪市の地図と重ねた 状態だそうです。
よく調べられてます。
都の遷(上から 平安京(京都府)・少し右の大津宮(滋賀県)、少し下がって長岡京(京都府)
平城京(奈良県)、藤原京(奈良県)、難波京(大阪府)と 引っ越しを繰り返していたようです。
難波京は 西暦645年~793年まで使われていたようで、副都的な存在だったようですね
いわば、周辺外国との交易の場でもあったようです。船で、長岡京・平安京の近くまで
往来したのではと言われてます。
また。このころに難波宮の南の方では 四天王寺が大陸から伝わった 最新の技術で造営
(7世紀前半)されて 上町台地の開発も進んだとか(周囲の街並みが出来たのでは)
このころの船は こんなのであっただろうな 埴輪から復元した船の形
平城京(奈良県)の朱雀門近くの展示場には 復元した 実物大の船があります。
遣唐使の出港 想像図 中央上の方に難波宮 斜め川が 大川から右下の大阪湾(チヌ湾ともいわれた
この湾には黒鯛が多く生息していたのでは、このことから黒鯛のことをチヌとも呼ぶとか・・・ちょっと
怪しい?)へ
この後は 一挙に幕末のころへタイムスリップ
天満橋眺望図・・・・左上は 六甲山 中央が北摂の山々 中央の橋が、天満橋です。
少し大きい建物はお寺だそうです。 高さ3m横5mくらいの大きな絵でした。
角の芝居
大坂は江戸、京都と並ぶ芝居興業の中心地。道頓堀には、角の芝居、中の芝居、という格式のある
大芝居の劇場、浜芝居とよばれた中小の劇場や芝居茶屋ならび歌舞伎や人形浄瑠璃などが
上演され、大坂内外の人々でにぎわったそうです。
道頓堀には 角座、中座が平成初期まであったんですが 火災もありいつの間にか無くなってます。
松竹座、歌舞伎は頑張ってます。
住吉大社 お参り模様
江戸末期の船場の街並み
このころの北前舟のミニュチュア
江戸時代後期から明治時代後期にかけて、北海道をはじめとする日本海沿岸の港と大坂の間を往復し、
様々な物資を売買していた商船です。 大阪には魚肥や昆布などをもたらし、その経済発展を支えた
船で~す。
別のフロワーでは、明治、大正、昭和とめぼしいものが展示されてます。
見飽きないもので何度も見たくなりますね それと涼しくて居心地がいいで~す(^-^)
この歴史博物館は、65歳以上の大阪市民は無料でした。(@_@)
最後までご覧いただきありがとうございます。
最近、所用で散歩が いけていないなぁ 素材も少なくなってきてま~す。
いつもの公園の大池の様子で~す。
今朝は ものすごく蒸し暑い 湿度が71% 不快指数上昇中で~す。
台風の影響かもわかりませんね
20号の対策 交通機関が早い目から留まる可能性が 夕方には早々に
運転停止もあるようです。 お気を付けください。
ジョーズ? たぶん鯉では・・・・・背びれが ちょっとお大きなぁ~
不気味な波紋が広がってました。
営巣放棄したのは あんたなの 他の場所へ沢山運び 枝が少なくなってます。
今場所で営巣は無理だよ!!
ちょっとおおきな カルガモさんで~す。
遠くのかるがも 羽ばたき、水浴びで 元気でした。
カメラを向けていると水浴びが観れない・・・・タイミングが合わなかった(-_-;)
最後までご覧いただきありがとうございます。
今朝の一枚
台風接近 19号は九州地方に猛威を振るいながら東シナ海を北上中
20号は 四国沖から北上中 ダブル台風だ!
大坂の日の出前です。
いつもの公園 四季の池 いつもはアオサギで賑わうところ
連日の猛暑で どこかへ避難したのかな?
木の上で、高みの見物のアオサギ
下の池では コサギが 忙しく走り回ってます。
小魚ゲットの瞬間は撮れなかった(-_-;)
B700動態は苦手のようですね なんとなくピントが合わないぁ~
トンボ・・・・シオカラ? 目が青でないなぁ 時間が遅いとこうなるのかもね(*_*)
最後までご覧いただきありがとうございます。