小鳥に出会えないと どうしても撮ってしまいます。
大きな野鳥さんと遊んでました。
コサギ ななめ卍 画像を傾けると 良かったかな( ^)o(^ )
アオサギ・・・・なぜか羽ばたきながらあっちこっちへ バタバタ 餌が撒かれたわけでなく
縄張り争いかな?
マガモをびっくりして ウロウロ逃げ回ってます。
マガモも
オス同士で 彼女争いか?
この時、いつもは静観の構えのアオサギが 良く飛び回ってくれました。 珍しいことです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
虫の音を聞きながらの散歩もいいものですね いろな音を聞かせてくれます。
虫の音とセミの鳴き声(ツクツクボウシ) 28日もツクツクボウシが 時々
聞こえてきてます。 不思議な感じです
シオカラトンボ♀
ハワイ庭園で
毛虫・・・・何の幼虫かな 右側が頭で 尾っぽの方では、アンテナがゆらゆら 初見の幼虫です。
クロアゲハ
屋外で 撮れたのは 今季、初でした
アオスジアゲハ
もっと歩いて 小鳥を見つけようと うろうろ小鳥が見つからないと 蝶々が何とか 遊んでくれました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
いつもの公園 初見の花 五角形 名前がわからないからペンタゴンにしようかな
思ったところですが 調べてみると ハゴロモルコウソウだとわかりました。
花には 色んなのがありますね
赤色が二にじんで 上手く表現できませんが・・・(-_-;)
鶴見緑地で彼岸花が 一番多い場所で
左右にもう少し広がってます。
一輪で 頑張ってます。
夾竹桃が 満開のようです。
咲くやこの花館前の池が変身~
変わった趣向で 楽しませてくれてます。
確か10月6日~8日の3日間 夜間開館を行うとか 18時から20時30分まで
入場は20時までとか もちろん有料ですよ、ただし、中学生以下は無料ですが
高齢者割引は ないと思いますのでお気を付けください。
つゆ草一輪
鶴見緑地 あっちこっちをウロウロすると 色んな形で楽しませてくれます ほんとによいところです。
昔々の画像 2006年その4をアップしました。
画像が少し小さいですがよろしければ見ていただければ
幸いです。 ブログの最下段の「フォトチャンネル一覧」をクリックで ご覧いただけます。
どうぞよろしくお願いします。(*^^*)
最後まで ご覧いただきありがとうございます。
小鳥が撮れると 楽しいですね~(^^♪
上を向きながら あっちこっちとウロウロ何とか 見れました。
コゲラは 木を上へ上へと移動するのが速いです
赤い印が見えないので 雌では
いつものカワセミフィールド やっと出てきてくれました。 日により 時間場所がバラバラ
何処に現れるかを予想するのも楽しいものです。
9月23日のカワセミさんです。
ちょと遠い
雄ですね
睡蓮池には 葉っぱが どっさり残っているので 小池周りの桜の木に止まってくれます。
ラッキーでした。
最後までご覧いただきありがとうございます。
いつもの鶴見緑地で 噂のツツドリ
連日、カメラマンを集めてました。
やっと、少しだけ 撮ることができました。ラッキー
枝の間から かろうじて
可愛いですね 大きさは鳩くらいではと思います。
上手く撮ってね
もっといい場所で撮りたいなぁ~ この後飛び立ってしまったぁ
その後は アオサギと遊んでました。
数羽が、斜め上を眺めて 何か飛来しているのかな ? 珍しい光景です。
縄張り争いか? 餌も撒かれていないのに やんちゃなアオサギが1羽居ます。
逃げ回る アオサギ
逃げるが勝ち
9月23日のツツドリ と21日のアオサギの模様です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
赤い花なら 曼珠沙華
阿蘭陀屋敷に 雨が降る
濡れて泣いてる じゃがたらお春
未練な出船の あゝ鐘が鳴る
ララ鐘が鳴る
長崎物語の一番の歌詞から 赤い花だけと思っていたのですが 黄色、白色と
見かけますね 鶴見緑地内にも 咲き誇ってました。
9/18 06:42
9/18 06:42
9/18 07:13
9/18 06:45
9/18 12:36
9/18 12:34
9/19 17:09
・英語名では
Red spider lily(レッドスパイダーリリー)
Hurricane lily(ハリケーンリリー)
Red magic lily(レッドマジックリリー)
・和名(異名)では ものすごい種類があるそうです
死人花(シビトバナ)、地獄花(ジゴクバナ)、幽霊花(ユウレイバナ)、剃刀花(カミソリバナ)、
狐花(キツネバナ)、捨子花(ステゴバナ)、葉見ず花見ず(ハミズハナミズ)など
・綺麗な葉には毒が そのものの彼岸花
ヒガンバナは全草有毒(花、葉、茎、根に毒を持っているそうです)で、特に鱗茎(りんけい:根)に
アルカロイド(リコリン、ガランタミンなど)を多く含む有毒植物です。
うっかり摂取すると吐き気や下痢を起こし、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死に至ること
もあります。
・彼岸花が田畑の畦道に植えられる訳
ヒガンバナが水田の畦(あぜ)に多く見られるのは、田を荒らすモグラ、ネズミ、虫などの生物が、
ヒガンバナの鱗茎の毒を嫌って避けるため、人為的に植えられたものと考えられています。
また、墓地でもヒガンバナがよく見られるのは、虫除けや土葬後に死体が動物によって掘り荒される
のを防ぐためともいわれます。
イーガオジャパン(eGao Japan)さんの「花言葉ー由来」より引用させていただきました。
ありがとうございます。 勉強になりました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
小鳥が見つからないと つい アオサギ・コサギと遊んでます。( ^)o(^ )
9月13日のアオサギ
茶室前の池へ入り 必死で魚を追いかけてました。 いつもは小池で 静観の構えなのに
珍しいもので・・・
小池へ戻ってみると これが普通なんですよ
9月17日のアオサギ
オニヤンマを銜えて ウロウロ中
一度 落として 咥え直し その後、呑み込んでました。
9月13日
コサギ・・・・ 静かに 小魚を探し中
9月17日のコサギ・・・・ちょっとユーモラス
9月17日
大池へ回って眺めていると カワウの飛翔が
ちょっと重いレンズで撮ってみました。 肩が凝ってきます。
最後までご覧いただきありがとうございます。
9月17日 いつもより早く出かけたところ いつもの公園では 見かけない
クサシギに出会った。 ラッキー(@_@)
クサシギ くちばしがながいなぁ~
採餌中
採餌できたのかな?
羽ばたきを待っていたのですが ほんの少しだけだった
周りにはアオサギが数羽 一定の距離を保ちながら あっちこっちへ
サンコウチョウ
一寸暗い木陰で 若そうですね
コサメビタキ
エナガ
エナガ(コンデジ画像9月13日撮影)
ムクドリ
カワラヒラの群れが 突然飛び立った
9月17日に出会った野鳥達です。
少し早く出かけると 良いことがありました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
一寸画像があふれてきたので 早めにアップします。
彼岸花が 公園内あっちこっちに 17日に見かけました。
自然体験観察園の畦道で
鶴見新山の北側では ヒオウギが
以前から気になっていた・・・やっと咲いたのを見つけたところです
アヤメ科の花が9月に咲くなんて。
つゆ草
たぶんユリだと思うのですが 数輪が ロシア庭園内で咲いてました。
色が変わってますね
オオオニバスの花 夕方になると甘い香りが漂うのですが この時期 一寸、無かったですね・・・残念
9月17日のぶらぶら散歩の花達でした。
最後までご覧いただきありがとうございます。
いつもの公園 カワセミに逢ないかと待ってみたもの 一向に来てくれない
アオサギが 手摺に止まったもので 一枚
そろり そろりと近づき 4~5mからです。
振り返ると マガモカップルが
夕方、涼しいよりも 一寸、寒さも感じるようになってきました。 半袖では 無理もないところですが
夕焼が出ないかなぁ~
アレ、北の空が 赤くなってきた
ドンドン広がって
左手(西側方向)にさらに 赤くなってきた
雲が 南へ流れ 夕焼けが 出てきた
スマホ片手に
綺麗に撮れたかな
咲くやこの花館前のベンチで 休憩
航跡にトライ
コンデジで撮ってみました。 やっと撮り方が分かったような感じ
マニュアルフォーカスで ISO80 SS15秒
もう一枚 ズームで引っ張ってみると こんな風に撮れました。
西から 東からの飛行機 ほぼ同じコースを 高さが少し変わってきますね。
今度は離陸機が頭上に 広角で 約20秒だったかな 大失敗(-_-;)
中央の白い筋が離陸機の航跡です。
面白い画像なので 大したことないですね(*^^*)
最後までご覧いただきありがとうございます。