ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

大阪府営 蜻蛉池公園 その2

2024-06-29 08:06:29 | 日記

いろんな施設が遠くに見えているのですが少しづつ足が重くなり 池淵から大池を眺めてました

コンデジで180℃パノラマ(両端をカットしたので160℃くらい)

水と緑の音楽広場 手前は水辺のステージ



ポケット広場で円形ドームの建屋が ガゼボ(西洋あずまや)とか 鶴見緑地イングランド庭園にも同じようなあずまやが テンプルと言われてます

この日は5000歩ほど テクテクで ここでUターンでした(>_<)

昆虫もトンボは撮れなかったが・・・・



ハナバチの仲間でしょうね


キアゲハも


ベニシジミも元気でした
片道45kmくらい ちょっと遠かった

おまけ

阪神高速道が寸断 

阪神高速道路14号線 大阪市内中心部から松原方面の最短ルートが22年6月から通行止め 25年3月に開通見込み
喜連瓜破(キレウリワリ)交差点はこんな様子でした 交通量が多い幹線道路を通行止めにできないので時間をかけて施工中です
つながるのは何時かな 奥側と手前側から橋桁を徐々に送り出し その間に橋桁をはめ込む方式だそうです。

ほかにも、モノレール南へ延伸工事で中央環状線の南行きで渋滞が起きていますよ~


大阪府営 蜻蛉池公園 その1

2024-06-28 08:06:28 | 日記

 蜻蛉池公園の約1万株のゆりを眺めた後は 管理棟あるエリアへ
案内図を見ると広いなぁ~

約2万本のゆりは 右下のユリロード 七つ池周囲でした


江戸時代のころより 灌漑用のため池(標高70mくらいの丘陵地)が多くあり周囲を整備し公園としたそうで 
地域の方がダンボ池とか言われていたところですが
昆虫類も多いことから蜻蛉池公園と命名したとか(大阪府HPから抜粋)

管理棟へ向かっていくと ミニ花壇

ペチュニアでしょうね


ハナハマセンブリ(花浜千振)か? ベニバナセンブリ(紅花千振)かも 見分けが難しい花で~す



ややこしい花が ニンジンの花(上)?フラワーレース(下)? どちらでしょうね


アキレアかも (和名:セイヨウノコギリソウかも)

花を撮ると蜂(スズメバチかも?)が

花は何かなぁ~?


チーゼルに似てますね 全く自信がありません


アカンサス・モリス(これは名札ありました)

ダリア園で





皇帝ダリアも


コンパクトなダリア庭園


まだたくさん画像があるので続きます(^_-)


ちょっと出かけて 百合見学

2024-06-27 08:06:27 | 日記

 ゆりまつり開催模様をTV報道で 大阪府の南方面へ久しぶりに出かけてきました
ゆりまつりはすでに終わっていましたが 約2万本のゆりが綺麗でした


駐車場がゆり植栽場所に近い所に設定されており便利でした

それでもゆり花壇まで距離があります


ちょっと元気そうなのを







つぼみもありました


20種類もあるとか どれが何かわからない・・・・


あっちこっちの花壇を







遠景



見終わり 後を振り返ると

いつもより少し軽いカメラでぶらぶら~ 暑かった。

この後、大池方面へ移動少し様子眺めてきました 続きます(^_-)


鶴見緑地 大池のアオサギ達

2024-06-26 08:06:26 | 野鳥

いつものMF 小鳥も少なくなり 素材が少なくなると ついつい目の前のアオサギを
ほぼ1週間ほど前の様子です

No9 ヒナが3羽  他の巣では1羽、2羽 育ちの違いが判ります 



大池東側から 親鳥の給餌では






No10 豪邸ですね ヒナが見えない 東から


多分No10 南から


No8 南から ヒナ1羽の感じ


No5・6・7 最初にできたのがNo5(左) 次いでNo6(中) 3番目にNo7(右)


その他の巣の様子 多分No1


No? 忘れたぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


6月24日も眺めてみましたが No4以外の巣立ちはなかったかも?

今年のアオサギの行動にはほんとに驚きです 浮き棚で営巣は初めて 又、大池東側の噴水孔跡も初めて
住宅難のアオサギ達でした(人慣れが影響か?何が原因でしょうね) アオサギの多様性かな?

雨のち曇りのち雨が続き、出かけるタイミングが難しいなぁ
梅雨入り後、カラッとした夏空になってほしいところです。


ぶらぶらフォト 鶴見緑地 山のエリアなど

2024-06-25 08:06:25 | 日記

いつものMFで~す
中央噴水を通りかかると 大盛況


ミニテント村が出来上がってます(6月16日撮影)

せせらぎ方面へ移動すると


アーモンドの実が豊作? 大きさ4~5cm

ヒマワリが順調では


コキアも順調



奥へ進むと 何でしょうね


もう百日紅が 大きな木です

足元では

アザミが

四季の池の工事模様  橋に変化がないなぁ うん、今までのウッドデッキ部がコンクリートに変わっているな

6月30日まで工期延長してますが これでは再延長では 早く終わってほしいなぁ カワセミが見れない

大池東端の排水溝では 土嚢で囲み整備中

前日の雨で満水 排水が大変ですね

目の前で採餌に忙しいムクドリたち



除草後の草むらにはごちそうが多いようです

スズメが飛び交うなぁ 撮ってみるとメジロだ


アメリアディゴの木へ採餌にやって来てました

この日はよく歩き約6000歩でした(自転車の振動もカウントしているかも(笑い・・・・)


鶴見緑地 自然体験観察園の様子

2024-06-24 08:06:24 | 日記

いつものMFで~す 生き生き地球館脇からテクテク
43段の石段は何とか上れるが 終わると一息入れてます(>_<)
観察園手前にピンク色のふさふさの花が

しゃきっとした花が見つけにくいものです

野菜畑では

勝間南瓜(こつまなんきん)の花

なすびの花


丸茄子が

胡瓜の花


別の花にはモンシロチョウが

不思議なポーズ

レンコン田では  蕾が


蓮花

確認できたのは4輪ほど 葉陰でもっと咲いているかも

シオカラトンボでは


初見の昆虫 アカスジカメムシ

今年はカメムシが大量発生しているとか MFではそんなに見ないところです

河骨池ではアメンボ(飴棒)が

交尾中だとか 下が雄でしょうね 触覚で獲物から吸収しているようです



脚は4本が見えました 時々瞬間移動も撮れないものですね

観察園の田んぼには水が入り田植えが終わっているかも 野菜畑では いろんな夏野菜が収穫されるでしょう
体験用に育成されています。

観察園の詳細は 「自然体験観察園における市民参画型環境教育」という報文が WEBで参照できます
URL:(5)houbun3.pdf (osaka.lg.jp)

 


運転免許高齢者講習無事終了

2024-06-23 15:06:23 | 日記

 5月上旬に講習会受講案内が届き、近くの自動車学校へ1週間後に予約 すると6月中旬でOK
すぐに予約すれば5月中に受講できたかも 年々、受講者が増えているようです
 今回で3回目です
認知機能検査の内容は変更なし
ところが 判定結果3年前は点数表示が
検査結果通知書(表面)には「認知症のおそれがある」基準に該当しませんでした。 と表示
裏面には、総合点による判定の解説があり 36点未満は
記憶力、判断力が低くなっており、認知症のおそれがある。 と書かれてました
といううことは 検査結果は36点以上あったことになるが 具体的な数値は公開されないようですね
又、総合点の計算は
A,16種類のイラストの名前が正しく回答しているかを見ています
  (事前に4つの絵が描かれたスライドを名称と共に見せてくれます
   4種類で合計16種類のイラストを記憶するテスト)
B,受講日の日付時間を記入するテスト
  年月日、曜日、時刻(腕時計類は事前に取り外し指示されますよ)
計算式は 総合点=2.499XAの正答数+1.336XBの正答数で正答が多いほど
総合点が高くなります
 と解説されてました
イラストはWEBで「認知機能検査イラスト」で検索すると沢山ありますよ~

筆記試験が終わると実技です

前回との変更点 ・車庫入れがなくなった、坂道発進もなかったなぁ
        ・段差乗り上げ後、急ブレーキ操作 (アクセル・ブレーキ踏み間違いチェックでは)が増えた
        ・一定速度への加速操作(40km/h迄加速し一定速度走行)が増えた
             (コース内走行中の信号厳守、一旦停止は厳しく見てますねぇ 
          車がカクンとなる停止が、印象が良いようです)
上記以外に視力検査・視野測定がありました

10時20分集合 13時20分頃終了 おなかがすいたなぁ
受講する場所によって違いがあるかもわかりませんが 待ち時間の多い講習会でした
費用も いつもながら高いなぁ7,500円でした 未だ必要な経費:免許証更新手数料2,500円+800円が

待ち時間に景色を

宗教団体

無くてはならないTV電波塔(約11km先)

一番高い場所で標高642m

MFの展望塔 1990年から立ちんぼう で頑張ってます

展望塔へ入りたいなあ


風車も見えました

高齢者講習終了証明書を交付され誕生日を挟んで前後1か月以内に更新手続きを忘れないようにしないと・・・・
今回、免許センター、最寄り警察署どちらにしようかな 免許センターでは1回ですべて終わるなぁ
警察署では2回訪問(申し込みと、新免許証受領) 時間が有るから1回で済む方が安心感がありそうですね


ぶらぶらフォト アオサギのヒナ&幼鳥たち

2024-06-23 08:06:23 | 野鳥

いつものMFで~す
いつの間にか大池のアオサギの巣が10個になってました(@_@)

No1の様子




親鳥の給餌が欠かせないようです


別の日に まだ飛べそうにないなぁ


No2 ヒナ1羽でお留守番




No3 よく見えないなぁ 多分1羽では



N04 から飛び出して岸辺へやってきた 親鳥?幼鳥?
これは親鳥ですね No4で幼鳥を確認に行き、いないもので岸辺から様子見かも



巣立ったのに生まれた場所へ戻ってきている幼鳥

別の日に 幼鳥が舞い戻ってきている


No5・6・7(3つ目ができてました)

右端は巣と言えるかどうか疑わしいですが

No8 ヒナ2羽



No9にはヒナが3羽います 画像は後程(>_<)

No10

巣立ちはNo4が1番でした 他の巣ではもう少し時間がかかるのではと思います
21日、咲くやこの花館前で休憩していると幼鳥風の1羽が目の前に現れ
餌を撒いてくれないかなぁとジーっと待ってました 困った習性が
人の餌を当てにしているアオサギが増えてきてます


ぶらぶらフォト 隣町のバン&カモ

2024-06-22 15:06:22 | 野鳥

 ちょっと出かけ 隣町の池まで 赤い嘴 バンだ

営巣し、抱卵中では 噴水は管理人さんの気配りでしょうね止まってます


2羽いるのか?

親鳥の顔がちょっと見える

2羽でなく尾っぽですねぇ


少し動きが 卵の確認か?


デジズームしてみたが 詳細不明

巣材はどこから? 池淵には見当たらない

6月13日の様子でした

さてどうなるでしょう ぼちぼち見に行こうかなぁ

カモたちも

カルガモ?マガモ?遠くて未確認

留鳥になっている ホシハジロ雌では




梅雨入りで 雨が多くなりそうです(>_<)


ぶらぶらフォト 小鳥が居ないもので・・・・

2024-06-22 08:06:22 | 昆虫

いつものMFで~す
紫陽花を眺めていると クマバチが数匹 紫陽花から紫陽花へと忙しく飛び回ってくれました

ガクアジサイの小さな花に群がってます






ここまでコンデジでした(コンデジ明るい場所では何とか 35㎜換算700mm)
時々、近くへ接近 ブーンブ-ンやはり気持ち悪いものでした

大池渕では ウチワヤンマが


蜻蛉、いったん逃げても元の場所へ戻ることが多いですね お気入りの場所で休憩してました(一眼)

 近畿地方、ついに梅雨入りです 平年よりも15日、昨年に比べると23日遅いとか
来週はじめじめ天気が続きそうです
日本列島ついに亜熱帯地域になるかも???