ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

コサギ 元気ですよ

2014-06-30 10:57:59 | 旅行記

いつもの公園  国際庭園内の池 アオサギ ツバメ コサギ 賑やか
時々 カワセミもやってきて カメラマンを魅了しています
さすがに カワセミは人気者で カメラマン10人ほど集めていることも
この時期 残念ながら えさ場の 池に スイレンがいっぱいなので
寄ってこないようです

コサギの若鳥でしょうか 餌をもとめて あっちへこっちへ 時々、好物の
小魚を追い出すため 早足で歩いたり 羽ばたいたり 面白い光景に出会いました

コサギの舞 ↓
Dsc06913a
撮影 2014-06-24 17:34
f11 s 1/20 ISO125 スローシャッターで


ちょっとぶれていますが 旨く踊ってくれました ↓
Dsc06916a
撮影 2014-06-24 17:36

やはり三脚が要りますね 次回から持っていこう しかし、旨く コサギ
踊ってくれるかなぁ・・・・?

これから暑くなるし・・・・  チャレンジチャレンジ・・・ 頑張ってみよう (^O^)


6月24日の鶴見緑地公園

2014-06-29 10:59:52 | 旅行記

 ちょっと 出るのが遅くなってしまった だんだん 陽が沈むのが遅くなり
少し涼しくなってからと思いの散歩だ~

 先日から気になっていた アガバンサスの咲き具合を見ると
綺麗に咲いていましたよ

木陰の アガバンサス ↓
未だつぼみですが いい色してました
Dsc06876a
撮影 2014-06-24 17:04

韓国庭園の百合一輪
ちょっと遅かったかな
庭園内には ほかにも数本ありましたが ちょっと萎れて・・・・
Dsc06880a
撮影 2014-06-24 17:12

トンボ ↓
たぶんシオカラトンボ

止まっていると 撮りやすい 
Dsc06886
撮影 2014-06-24

f/5.5 1/1600 ISO1600 37mm 

飛んでいるトンボ ↓
胴体に白い模様が見えた 何だろうな?
Dsc06901a
撮影 2014-06-24 17:23

少し足をのばし モロッコ庭園の方へ 
アカンサスが満開 変わった花ですね ↓
Dsc06925a
撮影 2014-06-24 17:43

同じ場所で アガバンサスとアカンサス 名前がよく似ている
Dsc06926a
撮影 2014-06-24 17:44

アガバンサス夕陽に照らされ
Dsc06927a
少し赤味が入って 綺麗でした
撮影 2014-06-24 17:45


咲くやこの花館 綺麗な花がいっぱいですよ No1

2014-06-28 09:52:53 | 旅行記

いつもながら 綺麗な花 珍しい花 季節の花 世界中の花が いつもたくさん
展示されています イベントも多く 楽しめる 素晴らしい植物園ですね

咲くやこの花館には 熱帯雨林植物室(熱帯水生植物コーナー、ロータスガーデン、屋外にはトロピカルガーデン)・食虫植物コーナー・熱帯花木室(屋外にはブロッサムガーデン、メディタレニアガーデン)・サボテン多肉植物室(屋外にはデザートガーデン)・高山植物室(屋外にはロックガーデン)。極地植物室・1階中央にはフラワーガーデン・2階には多目的展示室などがあり 楽しめる 素晴らしい植物園です

6月21日に 少し時間を掛けて 見せていただきました その中から

オンシデウム・トリロブム ↓
熱帯雨林植物室の入口 右側の壁に植えてあります
Dsc06700a

デンドロビウム・ビギバム ↓
熱帯雨林植物室の入口 入って正面の壁に植えてあります
Dsc06704a

アーティチューク(チョウセンアザミ) ↓
確か ブロッサムガーデンのハイビスカスワールドの外側付近
Dsc06712a

少し離れてみると ↓
綺麗な ムラサキ色が印象的ですね
Dsc06716a

トウモロコシの花 ↓
Dsc06718a

花の下には 受粉を待つ実が ↓
風で運ばれ 細いひげで受粉すると 黄色い見になるんですよ 
Dsc06719a

今年はたくさん植えられていましたよ 
ひょっとしたら刈り取りの体験ができるかも・・・・・
いつ頃 するのかな 楽しみですねぇ
Dsc06721a

屋外庭園には いろんな草花がたくさん
大実金柑(オオミキンカン)の花 ↓
Dsc06722a

ブラックベリーの実 ↓
熟すると 黒くなるようですね
Dsc06727a

撮影 2014-06-21
場所 大阪市鶴見区 鶴見緑地公園内 咲くやこの花館

交通機関 大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線 鶴見緑地下車 徒歩約10分(約900m)
       一駅手前の横堤駅からでも 徒歩約10分(900m)

大阪市在住で 65歳以上の方は 無料で入場できますよ(証明書要)

続編あります 後日


鶴見緑地は面白い その5

2014-06-27 21:30:19 | インポート

 半夏生・半化粧・片白草 いろんな名前で呼ばれる 変わった花ですね
受粉が終わるころには 元の緑色に戻るんですね

鶴見緑地公園のせせらぎ沿いに 満開でした

せせらぎと満開の半化粧 ↓
Dsc06637a
撮影 2014-06-20 17:00

少しアップ ↓
Dsc06644a
撮影 2014-06-20 17:11

紫陽花と半化粧 ↓
Dsc06646a
撮影 2014-06-20 17:12

半化粧 満開 ↓
Dsc06647a
撮影 2014-06-20 17:13

紫陽花もいい色を見せてくれていました
ガクアジサイ ↓
Dsc06655a
撮影 2014-06-20 17:37

ちょっと変わった 紫陽花 
小さな花と 白い 大きな花の両方が咲いていました
Dsc06659a
撮影 2014-06-20 17:38

場所 大阪市鶴見区 鶴見緑地公園内 せせらぎ広場と言うのか
    大芝生広場のさらに西北側の雑木林の中
    これからの時期 やぶ蚊が多いので 防虫剤等の準備した方が
    良いと思いますよ


鶴見緑地は面白い その4 キカラスウリ他

2014-06-26 21:56:17 | 旅行記

このシリーズ4回目となりました

ちょっと変わった花を

キカラスウリ ↓
奇妙な形をした 花は初めて 花弁の先が細かく裂かれ くるくると巻いています
花弁の先がとがっているのが カラスウリ このように少し幅広い状態で 裂かれて
いるのが キカラスウリだそうです
 カラスウリは夜咲きなので めったに見ることができないそうで 私も見たことが
ありません
 これも咲く時間が夜に近いそうで ラッキーでした
Dsc06463a
撮影 2014-06-19 16:57
場所 鶴見緑地公園 国際庭園内 韓国庭園の東側の山手
    (6/24確認しましたが 朽ちかけていました

トケイソウ ↓
Dsc06465a
撮影 2014-06-19 17:01

アカンサス ↓
Dsc06527a
撮影 2014-06-19 17:38

ギンバイカ ↓
Dsc06540a
撮影 2014-06-19 17:50
場所 鶴見緑地公園 国際庭園 ドイツ バイエルン州庭園

ギンバイカ ↓
Dsc06543a
撮影 2014-06-19 17:52

シベが長く 大きいので見ごたえ十分 6月に観梅が出来ますね


鶴見緑地は面白い その3 (コアジサシあり)

2014-06-25 08:48:55 | 旅行記

6月19日 この日も朝からPCと格闘 ほんとに困ったものだ 肩が凝る 
マウスのクリックの多いこと 指タッチに変えようかな それでも 腕は動かさないと
いけない どっちでも一緒だね この日も一段落し 散歩へ いつもの公園へ
 最初に 気になる コアジサシは 居るかなぁ とみてみると 大池の上を
素早い動きを見せてくれます コンデジで追いかけてみるのですが 旨く撮れない
いい加減にあきらめないといけませんね

水面に突っ込む コアジサシの瞬間 ↓
水の中へ入っていると思います
飛び込みが上手ですね
頭から突っ込み すぐに出てきます 早いですよ
Dsc06388a
撮影 2014-06-19 16:05
f/5.3 1/1000 ISO125 露出補正なし 焦点距離 41mm
カメラ コンデジ(SONY)

変わった花を発見(私が知らなかっただけ・・・)
半化粧(ハンゲショウ) よく似た名前の和菓子・・・・ 月化粧だった
だいぶ違うなぁ
 夏至の日から数えて11日目あたり 今年はの7月1日頃に 花が咲くことから
半夏生(ハンゲショウ) 片白草(カタシロクサ)の名前もあります
虫に受粉を助けてもらうため 葉っぱに色を付け 呼び寄せるとか
私もそのうちの 一匹になった 吸い寄せられましたね
Dsc06445a
撮影 2014-06-19 16:34

Dsc06446a
撮影 2014-06-19 16:34
場所 鶴見緑地公園内 中央ゲートから日本庭園へ入り 東側あたり

たぶん紫陽花でしょうね ↓
Dsc06449a
撮影 2014-06-19 16:36

パピルスの花をみぃーつけた ↓
名札には シペラス パピルス と書かれていました
葉っぱが 刈り取られていますね 誰かが 切り落としたのでは
Dsc06457a
撮影 2014-06-19 16:40

葉っぱが切り落とされていないのもありました
鋭くとがった葉ですね
Dsc06456
撮影 2014-06-19 16:39
場所 説明しにくい  鶴見緑地公園内 日本庭園内・・・・広ろ~い

公園内 よく見て歩くと ほんと いろんな花に出会えます
よくもまあこれだけの種類があるなぁ と 感心しています。


鶴見緑地公園は面白い その2

2014-06-24 08:32:18 | 旅行記

6月17日の 続き もうひとつすっきりしない空模様の中 どんどん歩いて行くと
オーストラリア庭園へ ここには 紫陽花が 植えられ 毎年 綺麗な色を見せてくれます
ヨハンシュトラウス像 少し痛み かわいそうですが しっかりと経って バイオリンを奏でています・・・・・・・残念ながら 弦が無い・・・・・

ヨハンシュトラウスと紫陽花 ↓
Dsc06340_2
撮影 2014-06-17 16:18

オーストラリア庭園の紫陽花 ↓
Dsc06336a
撮影 2014-06-17 16:15

ねむの木と大池 ↓
中国庭園内で淡いピンク色を見せてくれていました
Dsc06344a
撮影 2014-06-17 16:32

紫陽花グルデーション ↓
Dsc06353a
撮影 2014-06-17 16:43

大池の上を飛翔する コアジサシ 首がよく曲がっています
水面の魚を探している模様 ↓
Dsc06363a
撮影 2014-06-17 16:49
場所 大池の西端あたりから
         動きが早く 難しいので トリミング済み

ぼちぼち帰ろう 咲くやこの花館の裏庭を覗いてみると
トウモロコシに花が これも初めて見たような感じ ↓
Dsc06383a
今度咲くやこの花館へ行って じっくり見てみよう
撮影 2014-06-17 17:27

歩き始めて 帰宅したら 休憩をはさみ 3時間程 ざっと5kmくらい歩けたかな
足の痛みが消えない 困ったものだ・・・・・ 少し休憩しよう


鶴見緑地公園は面白い

2014-06-23 19:00:22 | 旅行記

よく散歩で利用する いつもの公園 この日は 鳥の餌を持って 出かけたところ
6月上旬からよく見かける コアジサシ 気になり いつもカシャカシャと撮っています

水面の 子魚を探しているのか 首が下向いている コアジサシ ↓
Dsc06261a
何とか 姿が撮れました
撮影 2014-06-17 15:28
場所 大池の淵で

ひとやすみ中の コアジサシ ↓
いつも飛び回ってばかり やっと浮棚で休憩中を見つけました
Dsc06285a
撮影 2014-06-17 15:32

スズメに餌をあげると どっと集まってきます
スズメの若鳥が居るようで 親離れできない様子
親スズメから口移しで餌をもらっています ↓
不思議ですね 飛ぶことができるのに 自分で餌を摂らない
未だ自信が無いようですね
Dsc06323a
撮影 2014-06-17 15:57

ハトもやってきて ↓
Dsc06328a
撮影 2014-06-17 16:00

トケイソウタワー ↓
Dsc06330a_2
撮影 2014-06-17 16:08
場所 国際庭園 ブルガリ庭園前あたり

トケイソウ満開 ↓
まだまだ つぼみがたくさん ついています
ざっと 数えたところ 80輪ほど咲いていましたよ
Dsc06331a
撮影 2014-06-17 16:09

トケイソウ2輪 ↓
Dsc06334a
撮影 2014-06-17 16:11

6月17日の続きは 後日で~す


咲くやこの花館 良いですねぇ

2014-06-22 08:55:07 | 旅行記

6月15日はハワイアンを楽しませていただきました その後 館内を見て回り
珍しい 草花を見せていただきました いつもながら いい花たち 元気ですよ~

アマリリス ↓
渋い朱色で 屋外に展示されていました
Img_1822a
撮影 2014-06-15 14:59

ジャカランダ・ミモシファリオ ↓
ノウゼンカツラ科 原産国:アルゼンチン
世界三大熱帯花木の一つで世界各地で 街路樹として多用され
移民として 南米に渡った日本人が 桐に似ていることから
桐擬き(キリモドキ)と呼ばれていたとか

一斉に咲くと 樹木一面が紫色に染まることから 紫雲木とも
呼ばれ 6月下旬まで 楽しめるそうです 
Img_1819a
撮影 2014-06-15 14:57

ジャカランダ・ミモシファリオ ↓
Img_1817a
撮影 2014-06-15 14:56

ちょっと面白いサボテンの花 ↓
Img_1805a_x
撮影 2014-06-15 14:48

ユッカ・フィラメントサ ↓
和名 イトラン(糸蘭)・・・・ 葉の先端が剣状で硬く 先端が 垂れ
 
若い葉の縁から捩れた白い繊維が剥離して糸状に伸びる ことから
糸蘭になったとか・・・・なーるほど
Img_1803a
花は 釣鐘状の 淡いクリーム色をしています
撮影 2014-06-15 14:47

6月15日の見ごろの花 ウコンユリ ↓
内側は 濃い赤色 外側が 緑色の変わった百合です
Img_1796a
撮影 2014-06-15 14:41


本日 見ごろの花(6月15日分)

2014-06-21 09:53:22 | 旅行記

咲くやこの花館 いつも工夫され 綺麗な花を見せてもらってます
ありがとうございます

 
「ハワイ・花と文化展」 も楽しく拝見しました ステージイベントも素晴らしいですね
久々に ハワイアンと フラを鑑賞しました 素晴らしい催事 これからも 続けてください

栄力丸漂流(千五百石 乗組員17名 11名帰国)
(1850年10月 江戸からの摂津への帰路  紀州熊野灘沖で遭難 漂流アメリカの商船「オークランド号(パーク型帆船)に救助され ハワイ~~中国~東南アジア~日本へ帰国(1859年ころ) 

漂流記は 北米・ハワイ漂流奇談(宮永 孝 著)を参考にされると面白いですよ

日本へ帰国後に記録された 太平洋の地図 ↓
Dsc06165a
1860年後の地図というより見取り図的なものですが すごい記録ですね

フラワーホールの模様 ↓
Dsc06247a

ハワイアン よかったね 拍手
Img_1774a

ウコンユリ ↓
Dsc06251a

アガベ・フェロクス ↓
十数年に一度開花し 枯れ死する リュウゼルラン科
Img_1760a
ぼちぼち 枯れかけています。

パキポディウム・ラメーレイ・・・サボテン類の花で白色は珍しいですね
Img_1763a

うちわサボテンの花 ↓
Img_1770a
普通は 黄色だそうで 赤色の花は 目づらしいとか
横におられた おばさんがびっくりしていました

撮影 2014-06-15 午後
場所 大阪市鶴見区 鶴見緑地公園内 咲くやこの花館で