ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

大阪府警ヘリコプターが頭上を

2014-08-31 09:01:55 | 旅行記

 鶴見緑地公園 風車の丘で 休憩中 時たま 林の上を猛禽類
多分 オオタカではないかと思うのですが 風に乗って ホバリングを
見つけた カメラを準備しているうちにどこかへ・・・・残念

すると 大きな爆音ととともに 大きな鳥が現れた・・・・ 鳥が逃げたじゃないか
毎日 パトロール ご苦労様です

鶴見緑地 風車の丘 上空通過 ↓
Img_2005a
撮影 2014-08-20 17:31

JCT上空から なぜか西に有る 警察署方面へ挨拶に行かれるようですね
「今日も大阪府警航空隊パトロール中」の報告のように受け止められる

秋を感じさせる 青空と大阪府警ヘリ ↓
Img_1999a
撮影 2014-08-20 17:30 

ところで門真JCT周辺の交通渋滞状況を監視されているようですが 一向に
渋滞緩和が観られませんが 何か 得策か見つかったのでしょうか

いつも眺めているだけでは なんの効果も無いので 具体的な アクションを
お願いできないでしょうかな

 
渋滞が引き起こす 周辺の空気汚染 現状はどうなんでしょうか
JCTが出来る前と 最近の状況にどのような変化が起きていのか 知りたいですが
どうしたものでしょうか・・・・・

その後 夕焼けを待っていたのですが こんな夕焼けでした↓
Img_2036a
撮影 2014-08-20 18:31
場所 鶴見緑地公園内 大池淵(つるみ亭 レストラン前)から


オニバスの花 良い香りが・・・

2014-08-29 21:37:19 | 旅行記

休館日明けの咲くやこの花館へ フォトコンテスト用を撮りたいなぁ
良い材料は 無いかなぁ なかなか 見つからない者ですね
腕が悪いから 仕方が無いね

館内を見て歩き 外へ出ると オオオニバス パラグアイオニバスの花が
綺麗に咲いていました

パラグアイオニバス ↓
入館前に撮影
葉の淵が 少し枯れかけていますが 咲き始めなのか 萎み始めているのか
不明であるが カシャ
Img_2132a
撮影 2014-08-26 15:24

出てくると 花が咲き始めていた ↓
約1時間後 甘い香りが 周囲に広がっていました
良い香りでした
Dsc09168a
撮影 2014-08-26 16:29

少し離れて 全体はこんな感じです
Img_2188a
撮影 2014-08-26 16:25

別の角度から見ると
Img_2227a_2
撮影 2014-08-26 17:34

チケット売り場のスタッフさんも香りに誘われ 眺めていました
6月29日夕方観に行ったが 香りはしていませんでした

タイミングが判らないところですが 咲き始め 花弁が全部 開く前
あたりに 芳香するのでは と思います(あくまでも素人の推測です)

つぼみが 多く見く有りそうなので タイミングが合えば香りを楽しめるのでは
と思います
中学生以下は無料ですよ
ただし 月曜日は定休日で~す












アオサギの餌付け

2014-08-28 08:32:02 | 旅行記

 すごい人を見かけました いつも公園で 休憩中 黄色いバッグを持った方が
石段を上ってきたところ アオサギが数羽 集合 どこで判るのか不思議な世界
バッグからワカサギを取り出し あっちこっちのアオサギへ給餌 よく食べますね

中には 1m程離れた 手摺にとまり 餌をねだってます
一番かわいいアオサギだとか  およそ 1歳半だとか
Dsc09098a
この方 いろいろと詳しい方で 教えていただいたところです
その横では コサギ(実は クロサギの白色化した種類だとか)
も上手に咥えていました

慣れた手つきで 触っても 逃げない よく慣れています
Dsc09102a

順番にもらってます
Dsc09104a

クロサギの白色種
コサギは足の先がオレンジ色⇒黄色(緑)だ
コサギの頭の飾り羽が有る⇒なし

やはり コサギでは無いようです ↓
Dsc09114a

離れた場所で ワカサギが飛んでくるのを待っている
鋭い目つきですよ
Dsc09118a

ワササギが掘り投げられると わっ~と 駆け出します
Dsc09121a

その後 餌も無くなり静かになりましたが 1羽のアオサギ
喉を震わせていました 膨らんだり縮んだり 面白い光景でした
写真では判りにくいかも ↓
Dsc09126a

このグループの中で 強い長老のようです
首のまだら模様が 特徴かも ↓
Img_2087a

帰宅途中 大池の淵で 赤とんぼを発見 歩いていると
私の歩く方向へ先導してくれているかのように楽しそうに飛び交っていました
自然界は ぼちぼち秋の支度中ですね
Img_2123a

 国際庭園 日本庭園裏の池で 

 これから 写真のいい季節になりそうです。


リリーフカー

2014-08-27 11:08:32 | 旅行記

 梅田へ行くと いろんなものが観れます
先日も ぶらっと グランフロントへ 某メーカーのショールームへ 
住宅関連から 電気製品まで扱う会社なんですが 体に ハンデキャップ
保持者に対する設備を探したのですが 見当たらなかった
係の方に 事情説明し ふさわしい什器をもとめましたが 言っていることが
理解できたのか どうか カタログを持ってきて パラパラめくり そのようなものは
無いですね・・・・・ そうか やっぱり TOTOへでも行かないとダメなんですね
回答 あそこは種類も豊富ですから・・・・

最近の若い方たち 自分の仕事が判っていないようですね 弱小 少数意見に
耳を貸してくれなかった

ちょっと 期待外れ 気を取り直し 北の方へ足を延ばしてみると

阪神タイガースのリリーフカーを発見 甲子園球場で使用されているものと
同じものだそうです

昨日はリードしており 9回裏で 逆転サヨナラ しっかりしろ!!!

コンパクトでオープンカー これなら背の高い選手でも大丈夫!!!

Dsc09093a


Dsc09096a

メーカーはメルセデス・ベンツ smart 知らなかったぁ
軽四輪よりも高い 2名定員の車両で 165万円以上らしい
中には 数100万円もあるとか 高値の花でした
場所は メルセデス・ベンツ ショールームで見ました


カワセミに出会いました

2014-08-26 08:27:30 | 旅行記

暑い 熱い ほんとに 熱い 雨が降ると局地的な 経験のなかった大雨
今年は どうなっているんでしょうね 日本の亜熱帯地方の気候が 熱帯地方の
気候に変わったような感じ いや それ以上に 天候不順
いったいどうなってるんでしょうか

今朝は 3時43分ころ 大阪湾で震度3の地震発生・・・・
 淡路島 震度3 大阪市震度1 大阪市の周辺と京都あたり 震度2
おかしな地震ですね 北米の西海岸 南米のペルー いやチリだったかな
も大地震 何か変な予兆でしょうか
勝手な想像を掻き立ててくれます

いつも鶴見緑地公園 散歩の間に 休憩中 いや 休憩の中に 散歩の感じの
最近の行動・・・・ 
池の淵で 野鳥が来ないかと 待っていると 1羽の鳥が ちょっと色が付いている
よく見ると 石灯籠の上で 休憩中でした 

 出来るだけ近づいて 撮ったのですが 何とか コンデジより少しましな画が
撮れました

カワセミがよくあらわれる池 ↓
右の桜の木から飛び出し 左側の 石灯籠へ飛んで行きました
Img_1944a

いるいる カワセミ ↓
Img_1962
撮影 2014-08-20 17:03

もっと近づいてみると 撮らせてくれました
Img_1967
撮影 2014-08-20 17:07

この時は 長い時間 灯籠の上で 休憩していました

帰ろうと思い 後ろを振り返ると アオサギが とんでもない姿が
飛び込んできました 多分 熱いのでしょうね 体の面積を広げ
涼んでいるんでしょうね ↓

長時間 このポーズでしょうね 観ている限り 変わらなかった
Img_1973a
撮影 2014-08-20 17:10

 

この日は デジイチで撮影しましたが やはり 三脚なしでは
ダメですね ピントが甘く 手ぶれも出ており 難しい
私としては グッドなんですが 良いレンズが 欲しくなります
・・・・・ 予算がねぇ・・・(-_-)








四天王寺 万灯供養法要 その3

2014-08-25 07:54:49 | お寺巡り

般若信行の読経が 終わってから 伽藍内を移動 講堂前へさしかかると
いつもは 扉が閉まっているのですが 開いており 

十一面観世音菩薩 ↓
Dsc08994a


丈六阿彌陀如来 ↓
Dsc08993a
 がよく見えました ガラス越しならば良いだろうと勝手に解釈し
 カシャやっちゃいました

ガラス戸 サッシの窓枠が邪魔ですが 講堂内よりも ちょっと
全体が よく見えたところです。

講堂前の万灯 ↓
Dsc08997a
撮影 2014-08-16 18:43

伽藍内 東側から 金堂 五重塔 はるか先には アベノハルカス
が 見えると思いますが
Dsc09005a
少々の風では 消えない炎です
なかなか 幻想的でご先祖様の供養になったでしょう

回廊内を後にして 六時堂へ
ここには 献灯灯籠が たくさん吊ってあります
1灯1霊で7,000円だそうです 事前に申し込みが必要です
2400灯以上が 境内のアチコチに吊ってありました
Dsc09024

六時堂からの伽藍方面(南)を見ると
アベノハルカスと 西大門が夜空に浮かび上がっていました
アベンハルカス 上半分はホテルになっており 窓灯りが ポツンポツンと
ついて いい感じでした
Dsc09042a
撮影 2014-08-16 19:09

四天王寺 盂蘭盆会 終わり


四天王寺 万灯供養法要 その2

2014-08-24 08:41:50 | お寺巡り

午後6時15分 係の方が 一斉に ロウソクに火を付けて回ります
ロウソクの上へ 着火剤のようなものを入れ 順番に 大きな炎が
 まるで ミニ 松明風でした
2m程離れた場所でも 熱いです

ロウソクに点火 ↓
Dsc08942
撮影 2014-08-16 18:16

金堂西側のロウソク ↓
軒先は 献灯灯籠が吊るされて 賑やかに
Dsc08945a
撮影 2014-08-16 18:19

 少しアップ ↓
Dsc08954a

炎が大きくなっていきます ↓
Dsc08956a
撮影 2014-08-16 18:24

午後6時30分 般若心経が唱えられ 供養開始 ↓
僧侶5人でしたでしょうか 金堂前から 西へ向かい 右回りに
伽藍内を一回り そのあとを追うように 多くの方が般若心経を唱和しながら
歩いて行く方も多くありました
Dsc08967a
撮影 2014-08-16 18:30

伽藍内の模様 ↓
Dsc08976a
ロウソクに合掌し  ご先祖様の供養 思いにふけっている方も
多く見かけました 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏・・・・ 合掌

次回に続く・・・


四天王寺 万灯供養法要

2014-08-23 08:47:43 | お寺巡り

お彼岸には よく お参りするのですが お盆に 初めてお参りしました
それも 夕方から 万灯供養をお願いしてきました

 でかいろうそくを 購入し 1本に1霊を記入していただき 伽藍内の 蜀台へ
もって行き 自分で 好きなとこへ 差し込んでおきます

 
午後6時15分から 一斉に火が入ります(係の方が 全部に点けて回るので
ちょっと時間がかかる)

午後6時30分ころには 全部 ついたのでは そうすると 金堂前で 僧侶 5人ほどで
般若心経が唱え始められ 伽藍内を 一回りされて 供養が始まりました。


ロウソクも 赤々と燃え まるで ミニ松明風 ちょっと 炎が大きめでした
明かりで境内も明るくもなり ちょっと いい感じ しかし 熱くなりました


四天王寺 大石鳥居 (西大門(極楽門)の前
Dsc08913a
撮影 2014-08-16 17:19

極楽門の 献灯灯籠 ↓
この灯籠は 5月下旬から申し込みを受け付け 2400灯以上が
献灯されているそうです 1灯 1霊 7,000円だとか
境内の いたるところに 飾られていました。
Dsc08915a
撮影 2014-08-16 17:21

五重塔前のロウソク ↓
蜀台は6列で 山形になっていました。 万灯と言うので 数万本でしょうか
ただし、雨が降ると 後日 今年の場合8月18日に再点火し供養するそうです
Dsc08919a_2
撮影 2014-08-16 17:34

 点火時間の午後6時15分までには しばらくかかるので 境内
ウロウロ 

 亀井堂へ行くと 多くの方が 経木流しをされていました 少し離れたところから
アベノハルカスと五重塔 金堂の一部が こんな風に 見えます。
Dsc08928a
撮影 2014-08-16 17:54

 亀井堂には 献灯灯籠と永代奉安吊灯篭が つってありました
永代奉安吊灯篭は 1灯 50万円だそうです

亀井堂 ↓
Dsc08929a
撮影 2014-08-16 17:54

永代奉安吊灯篭が一段と輝いていました 美しいですね
Dsc08931a
撮影 2014-08-16 17:55

後日へ続く・・・・・


信貴山 朝護孫子寺 その2

2014-08-22 21:24:12 | お寺巡り

 本堂にお参り  毘沙門天王の謂れが ありました
朝護孫子寺の本尊

七福神のの中でも 商売繁盛 金運如意 開運招福 
心願成就の徳を最も暑く授けてくださる福の神です

朝護孫子寺のご尊体によろい かぶとを召されているのは

 ・世の中のあらうる、邪魔者を田井さんしてやるよいうお姿

見るからに恐ろしそうな尊顔は
 ・心を強く持って どんな苦しい困難に出会っても 
   がまん強い精神で何事も行えると いうことを教えておられる

右手には如意宝珠の棒を持っておられるのは
 ・ 心ある者には、 金銭財宝を意のままに授けて 商売繁盛
   させてやるぞとの思し召し

左手の宝塔は、
 ・この中に 充満する福を 信ずる者の願いに任せて与えてやる
  との福徳の御印です

以上のような説明があります

人気が高いわけが 判ったような気がします 
お参りをしても なかなか宝くじに恵まれません お参りが 少ないのかなぁ
Dsc08887

宝蔵院 遠景 ↓

Dsc08890

紅葉でしょうか いい色の紅葉もありました
Dsc08893

参道には 多くの 奉納された 石灯籠が
Dsc08905

世界一福寅 ↓
Dsc08907

右横には 寄進者の方の石碑がありました
Dsc08908
首振りは 電動になっており 触ってはいけませんよ

石灯籠の中には 優勝祈願の御札もありました

さて今年は どうなるかな セ・リーグ上位3チーム 面白くなってきましたね


信貴山 朝護孫子寺

2014-08-21 16:05:44 | お寺巡り

山のの中のお寺 久しぶりのお参り
少しは涼しいかと思ったのですが 夏場はやはり 厳しいですね

ゆっくりとみて回ると 今まで 気が付かなかった 物が いくつか
目に入りました

石畳の両脇には ぎっしりと 灯籠が 所狭しと 並んで ↓
Dsc08844

少し先へ行くと 木陰がちょっと 涼しく感じられる場所が ↓
Dsc08847

さらに進むと 聖徳太子の像が 馬に乗っていました
これは初めて気が付いたところです
今から1400年ほど昔のこと 叩かに挑む前に この場所あたりで
神に出会い 作戦を授かり 戦果を得たとか 寄って 信ずる 貴い 山
で有ることから 信貴山の地名になったとか・・・・
 
Dsc08853
手水鉢 蛇口が お狐でした 普通 竜が多いですが
これも初めて 気が付いたところです

さらに 先へ行くと 眩しい寺院が ↓
信貴山融通尊 
黄金色の九輪が目立っていました
Dsc08860

本堂 朝護孫子寺へ 少し広めの舞台になっており 奈良盆地が
一望できました
 はるかかなたに入道雲が 多分 三重県との県境あたりでは
雲は 割と近くに見えるのでが 相当離れているのでは
Dsc08879

本堂の 扁額 ↓
本尊は毘沙門天王です
左右には ムカデの彫り物が なかなか 迫力がありますね
Dsc08885a

次回へ続く