いつもの公園 コゲラ以外の小鳥に会えず 花達を眺めてましたぁ~
これもムクゲかな? 芙蓉かな? ややこしいなぁ(-_-;) どちらにも八重咲があるそうで~す。
ステルンベルギア(黄花玉簾(きばなたますだれ)と思いま~す。
枝垂れ煙樹に名が咲いてま~す。 初めて知ったところです。小さな花ですよ
全体に咲かないようですね ところどころに
萩もチラホラ
ヒオウギ(緋扇?)寿命が長い花です(次からつぎへと咲いているのかな)
お名前は?・・・・いろいろチェックすると 印度浜木綿(正しくはアフリカハマユウ)かも
・・・・たぶん誰かが種をまいたのカモ?
黄色いランタナ・・・・・初見でした。
ハスの花が大きな葉の間から、ひしめき合ってま~す。・・・・生命力が凄いなぁ、この根っこはどうなっているかな?
公園内、時々、ポケットから花の種を勝手に花壇へ撒いている方も 運よく芽がでて楽しませてくれる花もありそうです。
花を持っていく人、種をばらまく人 色々で~す。
最後までご覧いただきありがとうございます。