熱帯雨林室通路から少し入ったところに熱帯睡蓮専用温室 ロータスガーデンがあります
見てみると やはり変化がないなぁ 年中、同じ花ばかりです いつもフレッシュな色合いが楽しめます
最近、手入れが良くなり見やすいなぁ~ 名札も新しくなってました。
ニンファエア コロラタ
ニンファエア ジョナサン
アブ?が
別アングルで
お馴染みの”紫式部”です いつも蕊の輝きに魅せられてます
ニンファエア ダォファー
ニンファエア ジャックウッド
水温は20数℃ 金魚、熱帯魚も元気よく泳いでました
ロータス:蓮、睡蓮だとか
ニンファエア:スイレン科スイレン族の水生植物の学名だとか
熱帯花木室へ続きます
その1の続編で~す
パフィオペディルム・パイナルディアヌム
スパトグロッティス 品種はアッフィニスかも?
次へ進もうと1歩踏み出すと 大きな枯れ葉が目の前へ
上を見上げると
うーんどこから舞い降りたのかな 時々、こんなこともあるので上空注意です(笑い
リュウキュウエビネ(琉球海老根)別名:ユウズルエビネ(夕鶴海老根)
開花を見たのは初めて いつも大きな葉っぱがあるなぁで通過してました
ウッドペッカーが(コモスス・ベイケリ)
毎年、この時期に出会います
熱帯雨林室から次の熱帯花木室への間で楽しませてくれます
熱帯花木室へ続きます
前回は3月8日に眺めたところですが 久しぶりに花に変化は?
色々撮ってきました
大阪・関西万博のシンボルキャラクター「ミャクミャク」風ボードがお出迎え
出生地:関西のどこかにある小さな湧水地。
順路に従って 熱帯雨林室から
見頃の花には👍マークが
オンシデウム(オンシジューム)
ランの仲間でピンク系もあるとか 見たいなぁ
シンビディウム(シンビジューム)”福娘”
ちょっと見上げるとバンダ
年中咲いてます
シンビディウム・インシグネ
アフリカハマユウ(アフリカ浜木綿)
浜木綿に比べ花びらが大きいですね インド浜木綿もこんな感じ 私には百合です
カトレア花壇
少しシンプルな配置では
エピデンドルム
沢山咲いてました
その2へ続きます。
続きです
東側で爆音に気が付いた ヘリコプターが
ここまで・・・建屋の影へ 機体番号読めない(-_-;)
西から進入してくるR22
右旋回中
ぐっと高度を下げ地上2~3mくらいで横移動開始
高度1m?くらい
ここで右旋回後左旋回して所定の駐機場所へ ゆっくりゆっくり移動でした
タッチダウン
距離2~30mで着陸前の音はそんなに大きくなかった 飛んでいるときと比べると静かでした
エンジン部・・・・シンプルに見えました
ローター部
テールローター
エンジンも止まり牽引車で停止位置調整後、給油待ち
右手は操縦桿を握ってますね
パイロットショップができていました
帰路に見つけた 以前にはなかったなぁ 2019年にオープンだとか
屋根の飛行機にびっくりでした。
空港内東側には陸上自衛隊八尾駐屯地があります 夜間訓練も行っており近隣の方への騒音もありそうです
航空ショーを期待したいなぁ・・・・多分無理でしょう
八尾空港編これにて終了(^_-)
久しぶりに空港へ 何年ぶりかなぁ~
地図で場所を確認して出かけたもの 道路標識を当てにして動くと 以前と 同じ過ちを(-_-;)
スマホで位置を再確認すると 最初の道路標識は相当昔に設置されており ややこしい
誤りではないが、めちゃ遠回りの標識、早く撤去しないと・・・・
中央環状線を南へ 松原IC付近で左折するとすんなり到着(^^;)
V字滑走路の間の施設 何だろうな 調べてみると
「VOR/DME」と言われる「VOR(VHF Omnidirectional Range):超短波全方向式無線標識でした
国内の空港には1基は設置されている装置で飛行中に自機の位置確認に利用されるとか
(飛行機用の灯台みたいな役目でしょうね)
管制塔
高さ10数mでは 可愛い管制塔です
駐機場では
色んな小型飛行機が並んでます
ヘリコプター専用かも
4人乗りのロビンでは
滑走路東端から離陸中のセスナ機
JA03AL 朝日航空 2015年から運用中のCessna 172S Skyhawk SP IIでは
西向きに上昇し暫くすると戻ってきて空港南側を東へ 高度確保?それとも慣熟飛行?よくわからない
飛行機雲が綺麗なぁ
近くのカメラマンがスマホでチュエックし情報をいただきました/ありがとう
ANAのスターウォーズ機とのことでした 色は黄色でしょう
午後編へ続きます。
少し早く出かけて 公園内、あちこちへ山のエリアは開園前なのでせせらぎ渓流を一回り
やはり小鳥は無理ですねぇ
大池渕でアオサギを眺めながらぼーっと
コアジサシがやってきた 今期初見!!
水面サーチ 首の曲がりが凄い
水面近くを飛翔
ダイブは別の場所だ めっちゃ遠くで
この後も池の上を飛び回って
ちょっと遊んでみました
何とか撮れた連続ショットを合成(右から左へ飛翔)
今年は1羽だけ 現れる時間帯がバラバラで 朝と夕方が多いそうです。
いつもの公園 樹木の葉が生い茂り 見通し最悪、見えるのはお馴染みさんばかり(-_-;)
茶室前の手水鉢で水浴びが終わったのか 残念
桜の実には興味なし? 何を眺めているのかな
人慣れしてきたムクドリお立ち台で 近づこうとすると飛び立ちます
♂をについてきて飛び降りなかった 羽ばたきだけ
ぱっと見 ヒドリガモ? ホシハジロにしては目が赤くないなぁ
居残りの鴨さんです
山のエリアこれからは小鳥が見えないなぁ 大池のアオサギを観察しようかな~
いつもの公園で~す あっちこっち移動、野鳥はハト・スズメ・カラス・ムクドリなど
シジュウカラの鳴き声もよく聞こえるが姿が見えないな~
移動中にバラ園を通過、コンデジでカシャカシャで~す
チャールストンだったと思います
プリンセス ドゥ モナコ・・・上と下色が違うなぁ(-_-;)
伏見
ミステリューズ・・・・咲き始めはもっと赤い 時間と共にこんな色に
テッセン(漢字では鉄線・・・名前の由来、蔓が固いとか一度試してみようかな)
ちょっと寂しいなぁ
近所の遊歩道では
アリストロメリア
低木の樹木の葉を眺めると
葉っぱのあちこちにふくらみが 何かなぁ? 虫こぶかも 初見でした
運動不足になってきてます がんっばろうっと!!
いつもの公園、四季の池淵でカワセミを待つも来ないなぁ~ 何とかコチドリも眺めていると
林の上で鳴き声で気が付いたアオサギ達です
カップル以外のアオサギが巣に接近かも
逃げるアオサギはなんとなく余裕かな?
又しても接近
これはカップルか?
しかし、興奮気味
ヒナ、幼鳥に異変かな? 単なる夫婦喧嘩かな(笑い
普段見ないアオサギの様子でした
この場所には3つほど営巣してます
いつもの公園で~す
生き生き地球館横から43段の石段を登り、観察園へ 43段を上るとベンチで一息入れて
周りを見渡すも鳥影なし
見かけるのはハト・スズメばかり
木陰のハトを撮ってみると
首が綺麗な色が出ました
観察園周囲も兆候なし 水源では水がわいており下流では 田圃、レンコン田へ給水してました
白い花が 紫陽花にしては早すぎ
ガマズミでした 秋には赤い実ができるんですね植物にも弱い、勉強しました
チューリップが片付けられてちょっと寂しい花壇 いろんな方が楽しんでました
今年もヒマワリが楽しめそうです
長い坂道をテクテク上ると 左の薔薇園へ
南半分です アーチ型のパーゴラでは数人の方々がスマホを構えジャンプ姿を撮ろうと大はしゃぎ 大きな声でした
ビバリー
青空と赤いバラ
ノアシュノー(赤い方)
青空と白いバラ
ブラスバンド
北側を西から眺めると
綺麗なのが少なかったなぁ
小鳥が居なくても花で楽しませてもらってます(^^;)