昨日は暖かったですねぇ 今朝は 平年に戻り 体調管理に気をつけよう!
画像が溜まり過ぎ どんどん日が過ぎて・・・もう31日だぁ~まとめてアップします。
花鳥木・・・・木がありませんが いつもの公園 1月21日の散歩しながらの光景です。
梅林の紅梅
白も咲いてます。
梅林前の蝋梅が 良い色です。
寒桜も頑張ってます。
寒桜をくぐっていくと 風車の丘へ出ます。 伏見寒咲花葉(菜の花)
この後 大池淵へ
オオセグロが 悠然と ひょっとしたらカモメかな? どちらかわからなくなってきた。
嘴が黄色 脚も黄色 どうも「かもめ」のようですね(^-^)
小さい方は ゆりかもめです。
水鳥たち 餌が撒かれると 争奪戦を繰り広げてます。 喧しいくらいの鳴き声で 周りは騒然と
なって カモ達は うろうろするばかりです。
たまにカモが餌を咥えると ゆりかもめが 襲いかかります。
カラスも加わり 一層やかましくなります。
オナガガモのメスも綺麗な色ですね
コガモでした 明るいと 綺麗ですね。
最後まで ご覧いただき有難うございます。
ちょっと雲が低いなぁ 何とか持つだろうと思い出かけてみると
アオジが 採餌であっちこっちとうろうろ ラッキー ちょっと遠いですが
何とか 撮れました。
トリ済みです
少し追いかけると 逃げられました。
当たり前ですね、周りを見渡すと 百舌鳥嬢が 来てました。 体を動かすと 何所かえ行ってしまったぁ(-_-;)
小鳥が群がっているので 撮ってみると どうやらシメのようです。
もっと 大きく撮りたいなぁ
ムクドリも やってきてます。急に増え出してました。 今までどこにいたのかなぁ~
大池淵では 雨の中 カモがスイスイ
茶店の軒下から
雨が降ると 人からの餌が貰えない やむなく草を求めて 通路まで出張
別の場所へ移動すると コガモが、撮らせてくれました。
割と神経質なんですが 慣れてきたのか 逃げ無かった。ラッキー
時間も遅く 雲が低いとちょっと無理ですが 何とか 色が見えました。
雨宿り中 こんな忘れ物が 雨も上がり 青空がちょっと出てきて綺麗だったので
正月の名残 ちょっと取り除けないなぁ 雨風に打たれ 朽ちるまで放置かな ・・・・パークセンターさん
いつまでも放置すると見苦しいなぁ~
最後までご覧いただき有難うございます。
昨日は 暖かったぁ~ 27日も暖かさを感じた 13.3度まで上昇 暖かいはずですね
28日は 12.8度でしたよ(*^_^*) 前日に比べ 昨日はほんの少しですが 空気が
冷たかった・・・・ 暖かい気候に早くなってほしいなぁ。
少し 暖かさに体なじんできたのに 寒くなると 余計に堪えます。(>_<)
寒くても 体力維持頑張ってます 1月18日の締めくくり どうも画像が多いと
いけませんね あれもこれもとアップしすぎですね・・・・(笑い・・・・
マチカフェで休憩後 外へ 出ると 西の空が光ってました
彩雲 飛行機雲が風に流されながら 七色? 赤と黄色 青が少し(笑い・・・
ズームすると
飛行機雲が光っている感じ
鶴見緑地の中央ゲートから再び 公園内へ 北風が 強く 飛行機雲が次々と流され 自然雲と区別が
つかなくなってます。
白い飛行機雲も 大阪の上空ほんとに多いですね 飛行機が3機 見えますでしょうか
(PSEで自動調整してみると こんな画像になりました)
噴水前まで行くと 「いのちの塔」が シルエット
大池淵から、西の空 自然雲が少ないですね 半分くらいが飛行機雲ですね
もう少し奥へ入ってから 戻ってくると
黄金色に染まる いつもの大池です。
1月18日 大阪の夕陽です。
最後まで ご覧いただき有難うございます。
1月27日(金曜日)20時59分 地震でしたね 震源地は大阪湾 久しぶりの揺れに一瞬びっくりしたところです。
大阪府ほぼ全域 震度1 M3.3と推定される内容でした。 揺れは小さいもので 東京で体験した
揺れとほぼ同じですね 東京では1週間から10日に1回くらい 小さな揺れを感じたところです。
(約30年ほど昔、2ヶ月の滞在期間に)
いつもの公園 大池で 聞きなれない鳴き声が 綺麗な鳴き声が 聞こえる
コガモかな・・・・・夕暮れ前に気がつき 何とか姿が見えました ラッキー
今まで 近くを通ると 遠くへ逃げられ 確認できなかったのですが 最近落ち着いた雰囲気なので 撮らしてくれました
全部で20羽くらい居るようです。
1月27日には 確認できなかったぁ~ 移動したのかなぁ
小池では アオサギが人様からの餌に群がってました
パンをゲット 飛び立ち 着地してから ゆっくり食べよう・・・
嘴は ちょっと色づいたかな・・・・・もっと明るい色になると婚姻色でしょうね まだ早そう
コサギが 珍しい恰好してます 只今、入浴中です かな・……いやいや水洗トイレかなぁ
1月18日の 鶴見緑地の水鳥の様子でした。
最後までご覧いただき有難うございます。
今朝は 昨日に比べ少しましかなぁ 3℃くらい・・・・しかし寒い
今日は 南から暖かい気流が入るとか 期待しようかな?
やっとゲラの姿が見えた アングルが決まらないうちに 何所かえ~ 残念
花博道路の街路樹(桜?)をドラミングしてました。
大池渕へ出ると 下草の刈り取り中 地面に 百舌鳥嬢が ちょこちょこ すぐ横では 草刈り機が
ブンブン周っているが逃げない ちょっと近づくと 桜の木へ
凄く近い 約3mから 撮れせてくれました。
もう一枚
謎が 解けました 下草の刈り取りが終わると 虫が探しやすいことを知っているようで
終わるのを待っていたんです。 もう少し近づくと逃げたかもわかりませんね(*^_^*)
カワセミも見えた ちょっと遠い・・・・(^_^;)
ダイビングすることなく 何所かえ飛んで行ったぁ(>_<)
帰り道に出会った 百舌鳥君です。
たぶん シロハラさんでしょうね・・・体がちょっと小さいなぁ~
栴檀の実が柔らかくなってきたのかな ヒヨドリが夢中です。
1月18日は 小鳥に出会いラッキーでした。
最後までご覧いただき有難うございます。
今朝の大阪 よく冷えましたねぇ~ -0.4度 生駒山では -3.9℃ 大阪の冷蔵庫といわれる
能勢町では -5.4℃ 和歌山県 高野山(標高795m) -12.8℃ 放射冷却で、この冬の
一番の冷え込みです。
風が少ないので 昼間は暖かなるかなぁ~
咲くやこの花館 冬場良いのもですね 暖かいし、 綺麗な花を見せていただき
ゆっくり和ませてもらいました。
1月15日 幕の内も終わりですが 迎春飾りも 良い感じですね
フラワーホールで
サボテン月宮殿(原産メキシコ サボテン科)
正面から見ると 面白い絵になった
多肉植物室で
ヤマブキ
高山植物室
シナノナデシコ
高山植物室で
ユキワリコザクラ
高山植物室で
カエンボク いつもは高い場所なのに 目の高さで咲いてました。
熱帯植物室で
ハイビスカスワールド 別棟のビニールハウス 冬場は暖房で めちゃ暖かい(*^_^*)
ハイビスカス ヒビスクス ペインテッドレディ
ハイビスカス ヒビスクス マース
名前の通り マース(火星)の色ですね
まるでローソクのようですね 果実・・・・味はわかりませんが・・・(^_^;)
寒い日は 温室は ほんとにいいものでした。(^-^)
最後までご覧いただき有難うございます。
毎日寒い~ 早く暖かならないかなぁ~ 大阪では大雪にはなっていないところですが
北陸から東日本 東北、北海道と 雪の降り方が異常なんですよね
雪はすぐ溶けないし・・・・ ほんとに大変です。雪下ろしでの事故を聞くたびに、
何とか出来ないものかと思うところです 安全に気を付けてくださいねぇ~
寒い中で いつもの公園をうろうろしていると おなじみさんばかりが 目につきました
1月17日いつもと違うコースから進んでいくと
ヒヨドリの群れが 水場で大はしゃぎ・・・・シロハラも群れに交じってました。
別の水場でも
この後 いつもの休憩場所で 眺めていると
ジョウビタキが 杭の上で 餌さがし 散歩の人が多いところですが 人通りがなくなると 現れてきます。
鳴き声に気が付き 見上げると 久しぶりのシジュウカラがいました。
ジョビが 近くにいたもので 撮ってみると なによ~後ろから撮って 失礼な!で睨まれました
1月17日の公園の小鳥さんたちです モデル料を持って行くと 変ったのが来てくれるかなぁ(^_^;)
最後まで ご覧いただき有難うございます。
今朝の最低気温 大阪では1.1度 北海道では-30℃を記録したとか・・・・寒い~
アオサギの休憩場所の小池で 休憩していると ジョウビタキもやってきて
ベンチで休憩か(笑い・・・・
そのあと 青空と蝋梅を撮ろうと 梅林前の 5~6本を観に行くと
百舌鳥嬢が 来ていた ラッキー
ちょっと赤い線が木になるなぁ 何かに襲われたのかも
少しずつ近づくと枝渡 何とか撮らせてくれました 顔が優しく見えますね
すぐ横の琵琶の木が賑やかな鳴き声 おっつメジロが来ている
カワセミが来ないかぁ~ 休憩場所のベンチで待っていると ジョウビタキが やってきて
あんた何しているのてな感じ見つめられました。
すると 突然 下の草むらへ 飛び降り 舞い戻って来ると。
採餌・・・・ナイスゲット 下草が刈り取られ 虫が見つけやすくなって 小鳥たち 大はしゃぎのようです。
コンデジで何とか鳥影が追いかけられると 面白いものです。
最後まで ご覧いただき有難うございます。
いつもの散歩 大池のカモとゆりかもめを眺めていると 上空で
カラスとなにがバトル
オオセグロカモメが カラスとバトル ちょっと遠すぎ 見えにくいでが
何とか 影が撮れました。
カラスの縄張り争いか ほんとに困ったカラスです。 オオタカともバトルを
やっているそうです。
オオセグロカモメを追いかけカラス
アオサギの休憩場所では 食パンをもらおうとバトルを
同じ仲間なのに 奪い合いが始まります。
逃げ延び やっと食べる感じ・・・・おっとと
ハクセキレが ホバリング 高速シャッターで撮ってみたけれど イマイチでした(>_<)
この時期 ちょくちょく池の淵で ホバリングを見かけます。パフォーマンスかな
最後まで ご覧いただき有難うございます。
冷え込みが厳しい14日から15日にかけ 雪が 少し
いつもの公園へさしかかると 北の空に 雪雲が
梅林では残雪の中、梅が頑張ってます。
アオサギ カルガモ マガモでにぎわう小池 氷が張り 水鳥たち1羽もいなかった。
びっくりしたのでは・・・
青空が広がり 良い感じ 蝋梅も良い色してます。
お多福南天の紅葉が 良い色を
ベニバスモモの残り葉が 12月頃に比べると紅色が目立ってます。
早ければ 2月げ旬頃には 白い花を見せてくれます。 よく桜と間違う方が多いですね、
私もそのうちの人ですが(^_^;)
いつも見慣れた大きな木 名前を知らなかったぁ~(^_^;)
よく見ると 木の幹のやっと見つけ メキシコ落羽松(メキシコラクウショウ)でした。
幹周り 大人2人程では。一度計ってみると面白いかもね(^-^)
国内の落羽松は葉っぱが枯れて茶色になるのですが これは常緑樹のようですね
鶴見緑地 生き生き地球館の裏山、自然体験観察園に2本ありました。
高さ およそ20mくらいかなぁ(私の勝手な推測)
花博記念公園 鶴見緑地 じっくり見て周ると いろんなものが目に入り 楽しものです(●^o^●)
最後までご覧いただき有難うございます。