ネットを見ていると“NTTドコモからパケット定額サービスが発表”という記事が!
「今使用しているカード型PHSの替りになるかも」っと期待して読んでいると、
やはりパソコンに接続して利用できるサービスじゃないんですよね。
FOMAに搭載されているフルブラウザや、スマートフォン(M1000、hTc Z)が対象の定額サービスでした…
やっぱり今年のドコモPHSサービス終了後は、ウィルコムに移るしかないようです。
少しガッカリしながら記事を読んでいくと、
なお、PHS サービスの事業終了に伴う「@FreeD」の代替サービスとして、
データカード型 FOMA を PC などに接続して使用する場合において、
定額料金で 64kbps パケット通信が利用可能な料金プランについて、
2007年秋頃より提供する準備が進められているという。
という文章が!
やった! PHS終了後も定額通信が利用できる。
しかもFOMAなので使用可能地域も増えます。ツーリングで便利!
気になるのは料金プランがどうなるかだけですねー
これで秋までPHSを使いつつ、安心して待てます (^^)
「今使用しているカード型PHSの替りになるかも」っと期待して読んでいると、
やはりパソコンに接続して利用できるサービスじゃないんですよね。
FOMAに搭載されているフルブラウザや、スマートフォン(M1000、hTc Z)が対象の定額サービスでした…
やっぱり今年のドコモPHSサービス終了後は、ウィルコムに移るしかないようです。
少しガッカリしながら記事を読んでいくと、
なお、PHS サービスの事業終了に伴う「@FreeD」の代替サービスとして、
データカード型 FOMA を PC などに接続して使用する場合において、
定額料金で 64kbps パケット通信が利用可能な料金プランについて、
2007年秋頃より提供する準備が進められているという。
という文章が!
やった! PHS終了後も定額通信が利用できる。
しかもFOMAなので使用可能地域も増えます。ツーリングで便利!
気になるのは料金プランがどうなるかだけですねー
これで秋までPHSを使いつつ、安心して待てます (^^)